赤い靴日記  (子宮頸がん ステージ3bから20年)

がんで来てくれた方は、カテゴリーから「がんで来てくれた貴女へ」をクリック、
直接メールはメッセージをクリックしてね。

不幸が続く

2018-08-29 11:02:39 | 日常
もな父は元気です。元気で治療しております。

暑すぎて、がんばってきた方たちには耐えきれない気候なのかもしれません。
ご近所のおばさんとか、親戚の叔母とか、実家のワンちゃんとか。

がんばってきてくれていた方たちも、フッと解き放たれたい気持ちになってしまうような、そんな厳しい暑さなのでしょう今年の夏は。

今まで、いろんな楽しい思い出を作ってくれました。ありがとうです。

病気や高齢からくる不自由さを脱ぎ捨てて、自由になったんだと。そんな気がします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんなちゃんに感謝

2018-08-22 17:47:49 | 日常
もなみが、締め切りに追われて部屋に缶詰めになっているので、業を煮やしてだんなちゃんが餃子をつくってくれました。ずっと餃子食べたいって言ってたもんね。すみません。感謝です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机に向かうと

2018-08-22 09:50:53 | 日常
お掃除とか洗濯とか炊事とかの仕事は、全然そんなことないんだけど。
ゲームとかウォークマンの編集とかのときも、全然そんなことないんだけど。

お仕事をしようと机に向かうと・・・。

トイレに行きたくなる。

なんでだろう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いくらい

2018-08-21 00:04:24 | 日常
あの暑い猛暑の日々を思うと、寒いくらいです。
もなみは、もともと寒がりなので、25℃〜30℃くらいが、ちょうどいい気温です。
で、今日29℃は最適です。

もな父、治療は順調で、副作用も順調。
髪も大分抜けたので、床屋さんで3ミリくらいに刈ってきました。
お坊さんのバイトができるね。なんて。この年でまだ働かせるんかい?!
前向きといえば、前向き。
さすがに当初は落ち込んでいましたが、なんだか完治はしないものの、封じ込めた状態でそこそこ生活できるじゃん、という実感がつかめたのでしょう。
元気です。

人がどうこう言うのではなく、自分で実感がつかめる❗これが一番です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格

2018-08-15 00:15:29 | 仏語
二次面接試験。冬に落ちて、二度目も落ちたらまた一次からやり直しという、崖っぷちにいましたが、無事合格。やったね。

しばらく好きなことをやって力をつけます。次に受けるかどうかは、未定。今回、机の上で勉強だけしてても全然ダメだということがよくわかりました。やっぱ話をしなくちゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラは

2018-08-02 00:24:52 | 日常
なんとなく惰性で朝ドラを見ている。
今朝は、ビクンとしてしまった。

「死んでくれ。」

赤い靴は、いろんな人、特に子宮がん関係の人が見るので、なるべくこの言葉は出さないできたけれど。
朝っぱらから、こんな言葉を聞くのは、いやだ。

もなみが、入院していた時は、もうすごく昔になったけれど「ちゅらさん」の最終回があった。
個人個人のTVもあったけれど、みんなで最終回の「ちゅらさん」を見た。

今日もどこかの病院で、ギリギリの不安と闘いながら、テレビを見ている人がいると思う。

そこに・・・これですよ。

どんな流れであろうと。
どんなに現代のポピュラーなセリフであろうと。
どんなに思いのこもった言葉であろうと。

これは、やめて欲しい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もな父、退院しました。

2018-08-01 23:33:27 | 日常
月曜日から、あれやこれやとありつつも、抗がん剤の副作用の検査も粛々とこなし、もな父無事に退院しました。

最近は、QOLを重視してのことでしょうか、抗がん剤による副作用がずいぶん軽減されているようです。
それとも、相性のせいでしょうか。
とにかく、もな父は、吐き気も脱毛もほとんどなく、血液の調子も順調です。
あんなにビビっていたのに、「そんなでもなくて助かったよ。」なんて。

医学の進歩に感謝です。


退院後も実家に直行するのではなく、横浜そごうでお買い物です。
やれ湯引き鱧が食べたいだの、聘珍楼の甘栗が食べたいだの、うどんだ、トウモロコシだ、と。

ポジティブシンキングの もな父です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする