今日のお義母さんは 少し顔色も良く
話しかけると 「はい」と返事のような 反応も見えました。
すっかり痩せ細ってしまいましたが、
やっと平均寿命に届いたばかりです。
長生きして欲しいです。
ね。お義母さん!
合格しました。
免許証 取得 しました。
やった~ 長かった~。
詳細は後ほど 。
みなさん ありがとうございました。
今日は路上免許5番さんでした。
「じゃ、もなみさんはFコースで行きましょう。」
Fコースは、第1回目と同じコースです。
短い一人コースです。
途中 「あんまりキープレフト過ぎても 危ないからね。」
試験官に注意されちゃいました。 ゲッ。
下り坂道で、セカンドにシフトダウンしようと思って、
間違えて ニュートラルに入れてしまい。
あわててセカンドに入れたつもりが、ドライブに戻したままでした。
難所もいくつかありましたが、なんとかクリア。
「じゃあ、場内に戻って、方向転換行きましょう。」
―― やった! 路上はクリアだ。――
とりあえず、方向転換は一発で通過。
実技が終わって、試験官の寸評。
「あんまりね 左に寄りすぎても危険です。
それから、下り坂道の時はセカンドに入れてエンジンブレーキね。
セカンドに入れるの忘れちゃったね。」
???セカンドにシフトダウンしたんだけどな。。。。
―― そっかー シフトレバーの方向間違えたのに、Sに入れ忘れて戻しちゃったからNに入れちゃったと解釈されたんだ
ま、いいっか。――
とにかく、合格や!!
で、総経費を計算してみました。
仮免初回 試験手数料 3,100円
交付手数料 1,200円
試験車使用料 1,650円
2回目 試験手数料 3,100円
試験車使用料 1,650円
3回目 試験手数料 3,100円
試験車使用料 1,650円
本免初回 試験手数料 2,400円
試験車使用料 1,000円
2回目 試験手数料 2,400円
試験車使用料 1,000円
3回目 試験手数料 2,400円
試験車使用料 1,000円
交付手数料 2,100円
運転試験場費用合計 27,750円
学科用教習本 100円
安全協会教習料 5,500円
試験者使用料 1,650円
特定講習 24,200円
教習所路上講習 11,800円
総合計 71,000円
必要経費は、取得時講習(9,800円)にした場合、 37,550円でした。
もなみは、講習類を受けて、近道をしてしまったので、 33,450円余計にかかりました。
どちらにしても、もう、絶対にうっかり失効しないようにします。