赤い靴日記  (子宮頸がん ステージ3bから20年)

がんで来てくれた方は、カテゴリーから「がんで来てくれた貴女へ」をクリック、
直接メールはメッセージをクリックしてね。

カンタータについて

2006-06-29 16:58:51 | 遊び
「カンタータ」と「アリア」と「レチタティーヴィオ」について書いてあるサイトを、教えていただきました。
そのサイトから引用してみました。



ちなみにカンタービレとカンタータの違いもよくわからないので辞書でひいてみると

「カンタービレ=歌うように(なだらかに)」

「カンタータ=バロック時代にイタリアで始まり、北ヨーロッパでも発達した声楽曲。レチタティーヴィオ(朗読調の独唱歌曲)およびアリア(独立した抒情的小歌曲)による独唱、重唱、合唱から成る。世俗カンタータと教会カンタータがある」

・・・・・・というわけで、カンタービレが音楽の表情をあらわす記号で、カンタータは人の歌声で進行する劇(伴奏あり)、ということがわかった。



そういうわけだったんですね。
とてもよく分かりました。
ありがとうございました。

来年からもっと深く聞くことができると思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バッハとカレー | トップ | 若い子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遊び」カテゴリの最新記事