赤い靴日記  (子宮頸がん ステージ3bから20年)

がんで来てくれた方は、カテゴリーから「がんで来てくれた貴女へ」をクリック、
直接メールはメッセージをクリックしてね。

三国志ロス症候群

2018-10-26 22:54:23 | 日常
『三国志』も第7部まで来ました。

劉備亡きあと、孔明は北伐を続けました。
泣いて馬謖を斬り、司馬懿との駆け引きがあり、五丈原で孔明は命尽きますが、司馬懿は孔明の残した木造を生きていると見間違えて撤退します。
その後、司馬懿は真相を知り、ベッドの上でのたうち回りながら「死せる孔明生ける仲達を走らす」と100年後まで語り草になるとくやしがります。

そこで、ついつい「仲達~!100年後じゃないよ~1800年後でもことわざになちゃってるよ~。」っとツッコミを入れてしまいました。

そして、司馬懿が魏を乗っ取り、第95話「司馬氏天下を統一する」最終回終了です。

ちょうどだんなちゃんが帰ってきたので、「だんなちゃん、もなみ疲れたよ。」というと、だんなちゃんがなんで?と聞くので、「三国志が終わって戦い疲れした。」と言ったところ。「どーでもいいことだよ。」と言われてしまいました。

確かに。

確かに。だんなちゃんにとっては、どーでもいいことでしょう。
でも、もなみは、感動して、今までの人々を思い出し、戦いを思い出し、世の中の流れを思い出して、すっごく疲れました。

今、『三国志』ロスです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に行って来ました。

2018-10-19 11:19:58 | 日常


山に行って来ました。
白樺や落葉松の落ち葉で、地面が夏とは違う絨毯を敷いたみたいです。
秋の山も落ち着いてていいなぁ。

水道の水抜きをして、別荘回りの冬仕度をして来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謙慎展の練習

2018-10-14 18:00:44 | お習字
今年も謙慎展の練習が始まりました。ちょっと早すぎるって~。
でも、まぁみんながやるって言うから、もなみも。

杜甫の詩で、安史の乱時の歌より、秦州雑詩二十首のうち、三と四。
五言律詩二首なので、80字です。ちょうどいいかな。


   三

鼓角縁辺群 川原欲夜時
秋聴殷地発 風散入雲悲
抱葉寒蝉静 帰山独鳥遅
万方声一概 吾道竟何之

   四

南使宜天馬 由来万匹強
浮雲連陣没 秋草徧山長
聞説真竜種 仍残老驌□
哀鳴思戦闘 迴立向蒼蒼


三は、夜を知らせる軍隊の太鼓や角笛の音がする。秋にこの音を聴くと、風も冬蝉も鳥もなりをひそめてしまう。私はどこへ行けばよいのか。
四は、馬の名産地秦州の名馬1万も軍隊とともに消えた。竜の種である名馬が老いて残っているが、戦闘を思い青空のもと立っているらしい。

両方とも秋の歌です。謙慎展が展示されるのは来年春だから、春の歌が良かったんだけど、ちょっと失敗した。
偶然にもお友達も最初の詩が一緒。二人で、しょうがないっか。だって字面が良いんだよね。「帰」とか「聲」とかいい字だしね。

さあて、練習始めますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのコメントについ

2018-10-07 20:49:42 | 日常
〈 おしらせ 〉

ちょっと先のことなのですが、「もなみの赤い靴」のホームページのサイトが、終了することになりました。

「赤い靴日記」のブログサイトはそのままです。

ホームページの移転やら何やらで、少しwebの勉強が必要になりそうです。
ブログの方で何とか賄えないかな?とも検討中です。

に伴い、いろいろ設定など動かしますので、しばらくコメントを停止させていただくことにしました。
みなさんにいただいたコメントがなくなっちゃうと、悲しいしね。

ご面倒おかけしますが、しばらくお待ちくださいませ。

ブログ記事は、適宜?テキトーに?今までどおり、ゆる~く更新していきます。
もなみは、生きています❗発信、楽しみにお待ちくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三國志その後

2018-10-06 23:11:14 | 日常
第5部 60話まできました。

銅雀台での、曹操の三人の息子のたち位置。漢詩の持つ意味、小説で読んだときにはよくわからなかったけれど、なるほどそういうことか!わかりました。

呉は周瑜がなくなり魯粛の時代になり、ほう統が、劉備に加わり大きく変わってきました。

しかし、登場人物が多すぎる。段々誰が誰だかわかんなくなってきた。
しかも、親子や甥っ子、軍人も師も。それでもって、裏切るし、裏切ったと思わせて裏切ってないし、裏切ったと思わせて裏切ってないようで裏切ってる?!
あなたは、どっちなんだ???!

ワケわかんなくなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着ていく服がない

2018-10-06 09:04:48 | 日常
秋になり、衣替えも過ぎると、単衣の服はおかしいし。
昭和は、衣替えで服を替えるのが染み付いています。夏に毛皮とか冬にノースリーブなんてありえないし。

で、去年の今頃はいったい何を着てたんでしょう?
タンスには溢れるほどの洋服があって、片付けても片付けても片付かないほど、あるのに。
あ~これも変、あれもカッコ悪い。
着る洋服がない。

どのみちセンスなんてないんだから、そんなお洒落な格好をしようというわけではないけど。久しぶりの友達とランチを控えて。季節に合って、小綺麗で、前と同じでない服。

秋らしいお洋服が欲しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする