JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

ハード・エクササイズ  RATHER ODD... / TONY ARCO TRIO

2009-11-04 22:04:56 | 聞いてますCDいいと思う
rohdiaさんにTBしようと思ったら間違えてこっちに持ってきてしまいました。
2009年4月28日の記事ですが、戻し方が解りません。
しょうがないので、もう一度お付き合いください。
という事で今日は2ヶでした。



ショップに試聴で並んでいるのを、何の気なしに聴いたら、ピアノの出だしでアレッ、2曲目に飛ぶとオオッと思ってこれは買いだと、すぐ買いました。
イタリアJAZZを中心とする日本の新興レーベルalbore jazzから発売されたアルバムで、ドラムスのトニー・アルコさんがリーダーで、ピアノは若手のロベルト・タレンツィ、ベースはアーマッド・ジャマールとずっと演っているNYのジェームス・カマックというメンバーです。
まずはそのタレンツィのフレーズに驚いたわけです。
8曲のスタンダードに1曲のオリジナルで作ったアルバムで、曲名を見ると知った曲が多い。
でも聴き始めるとこれがなかなか一筋縄で行かない、すべてオリジナルみたいに感じるアレンジと節回しです。
1曲目、ドラムスに乗ったピアノのフレーズ、最初から跳ねるように始まるのに、そこにかわいいSecret Loveのメロディ、これで驚いて2曲目に飛びました。
そうするとおなじみ“Skylark”を静かに始めますが意外と力強い。これもなかなか良いと思っていると、インリズム段々と絡みある線が太くなっていきます。
3曲目は“Billie's Bounce ”ピアノで聴き始めたアルバムも、ドラムスのハードなプレーに耳が行きます。ところがピアノだって負けていない、とても個性あるフレーズで対向していると、ベースの音も重い、なかなかはハードな展開です。
ドラムスのことはよくわかりませんが、今風のポリリズムではなく、タイミングをどんどん変えて、リズム積み上げて作っていくので、古いようで新鮮です。
昔のアート・ブレーキーが、奏者と一緒になってテンポをとりながらドラムでミュージシャンを煽っているのを思い出しています。

演奏が難しいとか、どぎついということはないのに、1曲1曲の知ったメロディでいろいろ変えてくれるので、5曲目のリズムとピアノの絡み方、6曲目のベースソロからピアノの早いラインに発展するところ、8曲目のハンコックの曲のハードさやコルトレーンの“Resolution”の、このテンポ、いろいろなエクササイズが組み込まれているのです。

このアルバムを1日1回、1週間聴き続けてエクササイズすれば、「初心者の方だろうが、たるんだJAZZオヤジだろうが、また自信なく揺らだ心の人だろうが」
必ず「聴力はしっかり、しまった脳に、思いははっきり」になり、ガハハッとJAZZを楽しめること間違いなしです。

信じていただきたい、お代は後での相談です。
このレーベル、ぜひ評価していきたいと思います。



RATHER ODD... / TONY ARCO TRIO

Roberto Tarenzi(p)
James Cammack(b)
Tony Arco(ds)

1.Secret Love
2.Skylark
3.Billie's Bounce
4.Cissy Strut
5.Never Let Me Go
6.What Is This Thing Called Love
7.Lullaby For The Loved Ones
8.One Finger Snap
9.Resolution
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋光の道を歩く Good Road / Dave Peck

2009-11-04 21:43:03 | 聞いてますCDおすすめ


とても気温が落ちて寒い日になりました。天気は良いのにちょっとつらいと思ってしまいます。そうなると、爽やかなの日差しの中でゆったりと歩いた秋の日が懐かしくなります。
道(Road)をジャケににしているアルバムにこだわっていた時期があり、そのことをJAZZ批評の「こだわりJAZZ」という特集に載せてもらったっことがあります。
道、roadは私たちのたどる筋であり、JAZZミュージシャンでも前に進むという意味では思いいれがあるようです。道のイメージを使ったアルバムはミュージシャンでも思いいれがあるだろうと28枚のアルバムを集めた記事でした。
そのうちの一枚がこのアルバム、3人がただ歩いているだけですが、これが3人が同じ道を歩くことがいいのです。
loe La Barberaは先日も日本に来ましたが、実に技を持ったブラシの達人みたいでした。
そしてピアニストのDave Peckはビル・エバンスの影響充分ですが、ボストンの郊外を歩く幾分気楽な雰囲気がメインで、これも楽な感じでいいのではと思います。
5曲目“Just in Time”は小粋に、でもこのピアノフレーズはそうお気楽ではない、研ぎ澄ましたものがあるのです。
ヨーロッパのピアニストに注目があつまりますが、アメリカにはギンギンのピアニストがいますし、C・ジェイコブとかその他しっとりと弾くピアニストもいるのです。
6曲目“The Star Crossed Lovers ”なども静かにメロディをたどって、これヨーロッパ的でない、ちょっと乾いた風味はアメリカ的です。
7曲目などかなり緊張を強いる掛け合いで、peckのピアノにラバーベラが反応をし、Jeff Johnsonのベースがそれをしっかりフォローをという凄い演奏展開です。8曲目、ゆったりとピアノトリオだ歌う演奏になります。
なんだかジャケにあるようにゆっくりと、厳しくなる前の日差しを浴び、どうでもいい話をしながらも、それでいて、問題の時はじっくりと力になるよという人の関係を思わせる、そんな感じが伝わるアルバムなのです。

この歳になると、本当の友人はだれだかわかっているわけで、そんな人と、秋の光の中を、ふむふむいいながら歩くのって、大切ですね。



Good Road / Dave Peck

Dave Peck(p)
Jeff Johnson(b)
Joe La Barbera(ds)

1. Yesterdays
2. Low Key Lightly
3. Green Dolphin Street
4. The First Song of Spring
5. Just in Time
6. The Star Crossed Lovers
7. What is This Thing Called Love
8. She Was Too Good To Me





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日はちょっと優雅にjazz a les fosquws / IGNASI TERRAZA

2009-11-03 17:36:37 | その他


実は何日か前が、わが夫婦の記念日でしたが、家で簡単にワインを飲んだだけでした。子供もすでに家を出ているので、2人だけ、休みの前の日なので、ちょっと贅沢ですが、大好きなイタリアンに出かけてきました。
大満足して戻ってくるとちょっと優雅な音楽が聴きたくなり、古いラックから選んだのがこのアルバムです。
IGNASI TERRAZAは最近結構人気があるのですね。このアルバムを聴きながら調べたらほかのジャケのアルバムをいくつか知っていました。
ところがぜんぜん結びついていませんでした、スペインの盲目のピアニストなんですね。
スタンダードをしっかりした音で、優雅にスウィングさせて、曲目はコンサートなので有名スタンダードが多く、ですから一つ一つ書くことはしません。ブルーノートやJB Bratで食事と音楽を別々に聴いている感じです。
ピアノはオスカー・ピーターソンなどももう少しセンシティブにした感じというか、スパニシュが加わった感じです。

Jazz a les fosquws / IGNASI TERRAZA

Ignasi Terraza (p)
Manuel Alvarez (b)
Oriol Bordas (ds)

1 Candy
2 September Song
3 Love For Sale
4 I Remember Clifford
5 Secret Love
6 Can't We Be Friends?
7 When I Fall In Love
8 Our Love Is Here To Stay
9 On Green Dolphin St.
10 Chega De Saudade
11 "Just You, Just Me"
Recorded 29 & 31 October 1999 in 「la sala Café Teatro del Teatreneu」,Barcelona


昨日行ったのは、家族全員が大好きで、季節の素材をちゃんと生かして、尚且つどこにでもある調理とは一つ驚きを与えてくれるところです。
今まで何回か記事にはしましたが、お店の名前は書いていません。
永く続いて欲しいし、という事で今回は解る様にします。
店内はこんな感じです。





さて頂いたのは前菜とパスタとメインが付いたコースでそれぞれ6種類ぐらいから選びます。

まずはアミューズ



さといものスープ カレーオイルを垂らして

前菜



地鶏とサルシシャのガランティーナ ピエトラ添え
ピエトラというイタリアの野菜と地鶏に包まれたサルシシャの塩加減が抜群でした。



仔牛と牛蒡のテリーヌ トンナートソース
トンナートソースとはツナを使ったソースでこれがまたいいお味

私たち家族は、ちょっとマナーは悪いのですが、いつもみなで違ったものを選んで、途中お皿の交換をして、すべてを食べます。
このごろではお皿の交換も優雅に出来るようになりました。

Ignasiのピアノを聴きながらこれを書いていますが、写真を見たりして、コンサートの音色ですから、本当にブルーノートにいるようです。

パスタ



うずらとカリフラワー、ゴルゴンゾーラのフィットチーネ
ゴルゴンゾーラの塩梅が絶妙です。



かわはぎと春菊のリゾット(だいぶピンボケ)

メイン



和牛ランプとれんこんのグリル 甘酸っぱい玉ねぎソース



塩だらとムール貝、オリーブのトマト煮こみ

デザート



白いのは牛乳のムース

さて音楽とあわせてちょっと贅沢をしましたので、今日から○食なのだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逸脱者 / グレック・ルッカ

2009-11-02 22:16:46 | 


図書館でエイヤッと選んだグレック・ルッカの「暗殺者」がまあまあ面白かったので、次のものが選べないこともあって、続編を読み始めました。
前作の仕事から警護事務所を立ち上げた主人公たちの7ヵ月後がスタートです。
仕事も増えて、美人映画女優の警護をしている主人公、女優から荷物を1階フロアーまで運ぶようにいわれ、断ります。
それに対しての女優の言葉がこれ。

「ふざけるんじゃないわよ!その糞頭は言っていることが糞ほども理解できないわけ?糞荷物を持ってけつってんのよ!」

快調にスタートです。
作品の中に前作を含めてCIAがしゃべるところがあります。

「コディアック氏(主人公)は、ここニューヨークに拠点を持つ個人警護のスペシャリストです。約1年まえ、氏はジェレマイア・ピューという男を取り巻く警護班を率いていました。ピューは、テンのメンバーであり現在ドラマと称されている暗殺者の標的となっていた人物です。ここでなんいが驚きに値するかというと、コディアック氏が自身と警護対象者の命を守りぬいたと事実はもとより、氏が複数の機会にわたってドラマと個人的な接触があったと言う点であり、・・・」
飯干京子 訳

前作の登場人物のそのままに、姿を消した恐怖の暗殺者ドラマと新しく謎のオックスフォードという暗殺者も登場するようで話が進みます。
ドラマの狙いは今度の警護対象者なのか、はたまたコディアック氏自身なのか、話がしこしまどろっこしい展開をするなと思っていれば、これが思わぬ展開をみせ、前作よりか面白い。
終わり方が少しあっけなく、辱めを受け、大きな打撃と代償を払ったのですから、もう少し暗殺者に反撃と恐怖を与えても良かったのでは思うのでした。

次の作品もあるみたいですが、逸脱者という本の題名があるように、逸脱かも知れないので、まずはひとまずグレッグ・ルッカさん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする