goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

リーダーがお得 Giving Receiving / Lars Jansson

2006-11-15 21:43:42 | 聞いてますCDいいと思う
ラーシュ・ヤンソンの古いトリオアルバムから聴いてきて止まったのがこのアルバムです。ヤンソンのトリオは常にクオリティーが高くなかなかどうこう言うことがありませんし、いいないいなで聴いてしまいました。全体的には古いもののほうが、シンプルで好きですがそれはそれで、新しい活動も大切です。と言う事で面白いと思ったのがこのアルバムです。
スウェーデン国営ラジオが主催する、レコーディングプロジェクト「ノルディック・ミーティング」の2000年ヤンソンがリーダーとなったアルバムです。いつものメンバーではなく、特にドラムの感じが違うのでスタートからテンションが高く感じます。アメリカからポール・マキャンドレス、イタリアからパオロ・フレス、スウェーデンのヨーハン・ボルグストロームの3管はこのために集まったメンバーです。普段から一緒に演奏していないので、スコアのある部分はしっかりと合わせることとなり、まじめに演っているビックバンドみたいなところが感じられます。それがソロに入って自由になるところでの演奏の落差があり楽しめます。
1曲目ショーの顔見せのように派手めな曲で各自が短く実力を披露します。マキャンドレスは楽器がらオレゴンのイメージが強くてちょっと損です。
6曲目抑制の利いたフレスのソロ、ここで聴いていたのを、忘れていました。
9曲目“A Window to Towards Being"でも演奏されていた好きな曲です。
ヤンソンは自分の曲で、ツボも充分心得ていますし、選抜プレーヤーの中で質の高い演奏になりました。唸り声もいつもより大きく感じます。
こうやって作られたアルバム、やっぱりリーダーは得ですね。
このこと書く事必要ないのですが、この後の上海公演のアルバムとか、ビックバンドものは苦手です。

Giving Receiving / Lars Jansson

Paolo Fresu tyumpet fluegelhorn
Paul Mc Candless english horn soprano sax
Johan Borugstrom soprano sax alto sax flute
Lars Jansson piano
Christian Spering bass
Morton Lund drums

1 Giving-Receiving
2 Gruaud Larose part 1
3 Gruaud Larose pert 2
4 Soft Breeze
5 Angelus
6 Rojo negro
7 Stobel
8 Margaux
9 To the little man
10 Spering
11 Petrus
12
In memory of Leroy Lowe

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 替わりというわけではありま... | トップ | 今年の新酒と 隙なし、全勝... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
好きです。 (すずっく)
2006-11-16 18:17:51
これも、いいよねぇ。。。
明日の朝はコレ聴こう。。。
と、、とらばしても、、いいものだろうか、、、
どう?
返信する
どうぞ (monaka)
2006-11-16 18:31:26
すずっくさん、こんにちは、monakaです。
にぎやかなのは歓迎です。どうぞよろしく。
本日は長野へ行ってきまして、電車の中はLarsに挑戦しましたが、またしても出来ませんでした。東京に着くと時間があったので、山野楽器で2つばかり拾ってきました。
返信する
TBさせていただきます。 (criss)
2006-11-16 23:48:57
「Giving Receiving 」の記事ではありませんが,
3つまとめてTBさせていただきました。

monakaさんは「The Eternal Now」がお好きなんですか。僕もよく聴きますよ。

monakaさんのはオリジナル盤ですか?

僕のは「トリオ84」とのカップリングCDで,収録時間の関係で「The Eternal Now」から2曲オミットされていてちょっと不満はあるので,本当はオリジナルが欲しいところですが。

僕は「トリオ84」の<at once always>から「The Eternal Now」の1曲目<compassion>が好きです。
返信する
おはようございま~す。 (すずっく)
2006-11-17 09:39:23
ミクシィ内の情報から、、
ヤンソンは、十月にこのベースChristian Speringとシュルベリのドラムのトリオでライブハウスにでたようですよ。
今は、森さんとライブしてるようです。

クリスさん、三つとらばったですね。
よーーーーし、私も三つ、、いくぞぉ!(笑)

私もThe Eternal Nowはカップリングのcdしかもってないです。
しかも、、水曜日に友達に貸しちゃったのです。
時々、、はまって、、一人で聴き入るアルバムですねぇ。。
返信する
豪華になりました (monaka)
2006-11-17 20:31:40
クリスさん、すずっくさん、こんにちは、monakaです。3ヶ付けの業をいただいたおかげで豪華のなヤンソンの記事になりました。ありがとうございます。私も持っているのは、カップリングでいつ買ったか覚えていませんが、これが最初で、その後のお付き合いとなったと覚えます。ずっと聴いてきて確かに“Hope”は素晴らしいと思いました。でも聴く機会は“Invisible Friends”のほうが多いきがします。面白いでしね。そういう意味で最近“ I am That”って全然聴いていません。聞いてみよっと。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

聞いてますCDいいと思う」カテゴリの最新記事