goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

甘くない  LE DIABLE BLEU / Mimi Lorenzini 

2007-02-22 21:39:38 | 聞いたけどCDどちらでも
内容を想像して、カンを頼りに中古屋さんで拾うのもある意味楽しいです。あたりが続くと自慢したくなるけれど、世の中それほど甘くない。
それこそなにも解らずにフランス、ギターとピアノとベースのトリオ、ジャケで拾いました。1994年フランスのアルバムです。
一曲聴いて良いかなと思ったけど、気分は段々と下降してしまいました。
プログレブ・ロックの“トライアグル”というグループでギターを弾いていたMimi Lorenziniと女性ピアニストAnn Ballester,ベースがJean-Luc Ponthieuxのトリオだそうです。
感じとしては、ロックの薫りもするけど、ハードに直球JAZZが出きるぞ、みたいな方向のグループです。
女性のピアニストがまず好感の持てるきっかりした音色です。流れるフレーズも結構ハードですが、リズムののりがちょっとです。
ギターは曲によって色々持ち替えているので、音色が変わり印象が決まりません。テクニックもこの程度ならどこにでももいるなー位で、ジャジーになればなるほど私は落ち着きません。
ベースは一番ウッドベースのソロは充分納得出来ます。残念ながらエレベはやはりどこにでもあるラインです。
なので3者が少しずつ違っているのはあたりまえですが、ギターがくるとこっち、ベースだとオーソドックスにこっち、ピアノは鋭くこっちとなってしまう感じです。
書いていると段々オーバーな表現になっていってしまいます。アルバムは決して変なものではありません。ただここのところの、当たりの中でこのようになってしまいました。


LE DIABLE BLEU / Mimi Lorenzini

Mimi Lorenzini guitare
Ann Ballester piano
Jean-Luc Ponthieux basse

1 PARIS/BORDEAUX
2 LES JARDINS DU CADI
3 PASTEL
4 PRETEXTE
5 REGARD
6 LE DIABLE BLEU
7 THINKS FROM MONK
8 AGORA

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オスロの空高く NOMAD / F... | トップ | こんなん買いました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
このアルバム (オラシオ)
2007-02-23 10:09:12
昔持っていましたが、1曲目があまりに素晴らしいのでアルバムが進むたびにテンションが下がるというご感想は少し解る気がします。
このトリオは他にも作品を出していて、気になるところなんですが、まだ遭遇していません。
ところで、「トリアングル」(フランス語なので)は、私が大好きな仏ジャズの巨人、フランソワ・ジャノーもメンバーだったプログレバンドです。
失礼します。
返信する
ご無沙汰してます (monaka)
2007-02-23 22:50:45
オラシオさん、こんにちは、monakaです。
何枚か一度の買って、一曲目だけ聴いて良いなと思っておいてありました。
記事にしようと、聴くと段々困ってしまった一枚です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

聞いたけどCDどちらでも」カテゴリの最新記事