高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

日本列島の地底で、断層が悲鳴を上げています!またしても三陸沖が危ない!

2013-09-05 01:52:01 | 

この地震の回数と位置を見よ!

異常ですぞ!

福島第一原発の1号機、2号機、3号機から落下した炉心が、地中で水脈と衝突して水素爆発を起こしています!

これにより、地殻が悲鳴を上げています!

水脈が、放射能に汚染されて大地が放射能まみれに成っています!

 

三陸沖大地震の確率は、80%です!

転載

降順 発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2013年9月4日 20時39分ごろ 2013年9月4日 20時43分 釧路沖 3.5 1
2013年9月4日 9時18分ごろ 2013年9月4日 9時32分 鳥島近海 6.9 4
2013年9月3日 19時24分ごろ 2013年9月3日 19時28分 福島県沖 4.0 1
2013年9月3日 14時16分ごろ 2013年9月3日 14時20分 宮城県沖 3.9 2
2013年9月3日 8時03分ごろ 2013年9月3日 8時07分 福島県沖 4.1 1
2013年9月3日 3時43分ごろ 2013年9月3日 3時49分 北海道南西沖 3.1 1
2013年9月3日 3時26分ごろ 2013年9月3日 3時31分 茨城県沖 3.1 1
2013年9月3日 2時22分ごろ 2013年9月3日 2時27分 和歌山県北部 3.9 2
2013年9月2日 16時56分ごろ 2013年9月2日 17時00分 長野県南部 3.3 2
2013年9月2日 11時51分ごろ 2013年9月2日 11時57分 日本海北部 5.8 1
2013年9月2日 7時40分ごろ 2013年9月2日 7時45分 薩摩半島西方沖 3.6 1
2013年9月2日 4時57分ごろ 2013年9月2日 5時01分 茨城県北部 2.7 1
2013年9月2日 4時54分ごろ 2013年9月2日 4時58分 宮城県沖 3.5 1
2013年9月2日 4時39分ごろ 2013年9月2日 4時43分 茨城県南部 3.3 1
2013年9月1日 23時32分ごろ 2013年9月1日 23時37分 茨城県沖 3.8 1
2013年9月1日 20時46分ごろ 2013年9月1日 20時50分 茨城県南部 3.4 1
2013年9月1日 18時34分ごろ 2013年9月1日 18時37分 十勝地方中部 3.0 1
2013年9月1日 16時05分ごろ 2013年9月1日 16時09分 宮城県沖 2.9 1
2013年9月1日 8時52分ごろ 2013年9月1日 9時00分 オホーツク海南部 5.5 1
2013年9月1日 3時46分ごろ 2013年9月1日 3時50分 千葉県東方沖 3.7 1
2013年8月31日 21時05分ごろ 2013年8月31日 21時09分 福島県沖 3.6 1
2013年8月31日 20時55分ごろ 2013年8月31日 21時00分 宮城県沖 3.6 1
2013年8月31日 17時59分ごろ 2013年8月31日 18時04分 茨城県沖 3.7 2
2013年8月31日 10時34分ごろ 2013年8月31日 10時38分 宮城県沖 4.0 1
2013年8月31日 5時59分ごろ 2013年8月31日 6時03分 茨城県沖 3.7 1
2013年8月31日 4時35分ごろ 2013年8月31日 4時39分 種子島近海 3.4 1
2013年8月31日 1時56分ごろ 2013年8月31日 2時00分 茨城県沖 3.7 2
2013年8月31日 1時56分ごろ 2013年8月31日 2時05分 宮城県沖 4.5 2
2013年8月31日 1時25分ごろ 2013年8月31日 2時04分 アリューシャン列島 7.0 ---
2013年8月30日 20時02分ごろ 2013年8月30日 20時05分 茨城県北部 3.1 2
2013年8月30日 19時00分ごろ 2013年8月30日 19時04分 茨城県北部 2.9 1
2013年8月30日 17時54分ごろ 2013年8月30日 17時57分 福島県会津 2.2 1
2013年8月30日 17時32分ごろ 2013年8月30日 17時34分 --- --- 4
2013年8月30日 17時32分ごろ 2013年8月30日 17時36分 和歌山県南方沖 4.4 4
2013年8月30日 16時36分ごろ 2013年8月30日 16時41分 福島県会津 4.0 4
2013年8月30日 16時35分ごろ 2013年8月30日 16時38分 --- --- 4
2013年8月30日 9時14分ごろ 2013年8月30日 9時18分 長野県中部 2.8 1
2013年8月29日 22時43分ごろ 2013年8月29日 22時47分 神奈川県東部 3.5 1
2013年8月29日 22時02分ごろ 2013年8月29日 22時06分 熊本県天草・芦北地方 1.8 1
2013年8月29日 21時45分ごろ 2013年8月29日 21時49分 福島県中通り 3.9 3
2013年8月29日 18時39分ごろ 2013年8月29日 18時43分 宮城県沖 3.5 1
2013年8月29日 12時26分ごろ 2013年8月29日 12時30分 茨城県北部 3.9 2
2013年8月29日 0時20分ごろ 2013年8月29日 0時25分 福島県沖 3.9 2
2013年8月28日 21時59分ごろ 2013年8月28日 22時02分 北海道北西沖 2.7 1
2013年8月28日 17時55分ごろ 2013年8月28日 17時59分 福島県沖 3.9 2
2013年8月28日 6時40分ごろ 2013年8月28日 6時46分 茨城県沖 4.3 2
2013年8月28日 2時09分ごろ 2013年8月28日 2時15分 福島県沖 4.5 2
2013年8月27日 23時25分ごろ 2013年8月27日 23時33分 択捉島南東沖 5.1 1
2013年8月27日 3時45分ごろ 2013年8月27日 3時50分 大阪府北部 2.5 1
2013年8月27日 3時42分ごろ 2013年8月27日 3時47分 大阪府北部 3.5 3
2013年8月27日 2時50分ごろ 2013年8月27日 2時55分 茨城県沖 3.8 1
2013年8月26日 23時51分ごろ 2013年8月26日 23時55分 日高地方東部 3.6 2
2013年8月26日 14時24分ごろ 2013年8月26日 14時28分 宮城県沖 4.0 2
2013年8月26日 11時51分ごろ 2013年8月26日 11時55分 宮城県沖 3.2 1
2013年8月26日 11時37分ごろ 2013年8月26日 11時44分 福島県会津 2.2 1
2013年8月26日 8時07分ごろ 2013年8月26日 8時10分 福島県沖 3.4 1
2013年8月25日 23時25分ごろ 2013年8月25日 23時30分 千葉県北西部 4.2 2
2013年8月25日 18時18分ごろ 2013年8月25日 18時22分 宮城県沖 4.0 2
2013年8月25日 11時00分ごろ 2013年8月25日 11時06分 薩摩半島西方沖 4.0 1
2013年8月25日 5時30分ごろ 2013年8月25日 5時34分 釧路沖 3.7 1
2013年8月24日 19時36分ごろ 2013年8月24日 19時40分 奄美大島近海 3.2 1
2013年8月24日 17時31分ごろ 2013年8月24日 17時35分 天草灘 2.6 1
2013年8月24日 4時54分ごろ 2013年8月24日 4時58分 福島県沖 3.8 1
2013年8月23日 23時21分ごろ 2013年8月23日 23時25分 茨城県北部 3.4 3
2013年8月23日 17時10分ごろ 2013年8月23日 17時14分 長野県中部 1.5 1
2013年8月23日 12時34分ごろ 2013年8月23日 12時37分 宮城県沖 3.9 1
2013年8月23日 11時46分ごろ 2013年8月23日 11時53分 茨城県北部 2.4 1
2013年8月23日 1時10分ごろ 2013年8月23日 1時13分 栃木県北部 2.4 2
2013年8月22日 19時13分ごろ 2013年8月22日 19時16分 紀伊水道 3.4 1
2013年8月22日 17時02分ごろ 2013年8月22日 17時06分 岩手県沖 3.8 2
2013年8月22日 15時53分ごろ 2013年8月22日 15時57分 日高地方東部 4.8 3
2013年8月22日 14時31分ごろ 2013年8月22日 14時35分 青森県東方沖 2.9 1
2013年8月22日 2時20分ごろ 2013年8月22日 2時24分 福島県沖 4.3 2
2013年8月22日 1時57分ごろ 2013年8月22日 2時01分 日向灘 3.4 2
2013年8月22日 1時14分ごろ 2013年8月22日 1時19分 茨城県北部 3.7 2
2013年8月22日 0時28分ごろ 2013年8月22日 0時32分 福島県沖 4.3 2
2013年8月21日 17時59分ごろ 2013年8月21日 18時03分 宮城県沖 3.6 1
2013年8月21日 12時21分ごろ 2013年8月21日 12時25分 福島県会津 3.1 2
2013年8月20日 23時12分ごろ 2013年8月20日 23時16分 千葉県東方沖 3.8 2
2013年8月20日 14時02分ごろ 2013年8月20日 14時07分 岩手県沖 3.8 1
2013年8月20日 2時45分ごろ 2013年8月20日 2時49分 日向灘 3.8 1
2013年8月19日 21時05分ごろ 2013年8月19日 21時08分 栃木県北部 2.0 1
2013年8月19日 19時47分ごろ 2013年8月19日 19時50分 新潟県中越地方 2.6 1
2013年8月19日 18時35分ごろ 2013年8月19日 18時39分 茨城県沖 3.6 1
2013年8月19日 11時22分ごろ 2013年8月19日 11時26分 茨城県北部 3.9 3
2013年8月19日 4時02分ごろ 2013年8月19日 4時06分 福島県浜通り 3.6 2
2013年8月19日 3時59分ごろ 2013年8月19日 4時03分 福島県浜通り 3.2 1
2013年8月19日 1時36分ごろ 2013年8月19日 1時41分 福島県沖 3.7 1
2013年8月18日 18時51分ごろ 2013年8月18日 18時55分 新島・神津島近海 2.4 1
2013年8月18日 13時59分ごろ 2013年8月18日 14時02分 栃木県北部 2.3 1
2013年8月18日 10時05分ごろ 2013年8月18日 10時09分 八丈島近海 3.9 1
2013年8月18日 8時00分ごろ 2013年8月18日 8時05分 八丈島近海 5.0 2
2013年8月18日 1時42分ごろ 2013年8月18日 1時46分 茨城県南部 3.3 1
2013年8月18日 1時30分ごろ 2013年8月18日 1時33分 北海道南西沖 2.9 1
2013年8月17日 19時20分ごろ 2013年8月17日 19時25分 茨城県沖 4.6 1
2013年8月17日 17時26分ごろ 2013年8月17日 17時30分 沖縄本島近海 3.2 1
2013年8月17日 13時16分ごろ 2013年8月17日 13時20分 新島・神津島近海 2.4 1
2013年8月17日 11時05分ごろ 2013年8月17日 11時10分 奄美大島近海 3.4 2
2013年8月17日 10時21分ごろ 2013年8月17日 10時25分 栃木県北部 2.6 2
2013年8月17日 10時20分ごろ 2013年8月17日 10時24分 栃木県北部 2.9

2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能だけではありません!食糧危機も近づいています!

2013-09-05 01:27:11 | 

 

やがて訪れる食糧危機に、昆虫?

年内が、最も危険です!

3ヶ月分の食糧を備蓄してください!

放射能に汚染されているかどうかは、問いません!

転載

食糧危機を救う?昆虫食?

 

地球上で最も繁栄しているともいわれる生き物、昆虫。
あらゆる環境に適応し、生息する能力をもった昆虫を新たな栄養源として広めようという動きが出てきています。

昆虫食が人気?

ことし8月、東京都内の公園でセミを捕まえて、食べる催しが開かれました。
「セミ会」と名付けられたこの催し、ことしが7回目です。
世界の昆虫食に興味を持つ会社員や学生たちが集まり、身近で簡単に採集できるセミを昆虫食の普及のきっかけにしようとスタートしました。

ニュース画像

インターネットや口コミで徐々に参加者が増え、ことしは100人近くが集まりました。
参加した人たちは、捕虫網で木に止まるアブラゼミやミンミンゼミを捕らえたり、夕方になって地上に出てくる幼虫を捕まえます。
集められたセミは、洗うのを兼ねて、一度湯通ししたあと、唐揚げや素揚げ、くん製などに調理されました。

ニュース画像

参加者のうち、およそ半分は、初めて昆虫を口にする人ですが、恐る恐るながらセミを口に運んで感想を述べ合っていました。

ニュース画像

成虫は「ポテトチップスのようにぱりぱりしていて、おつまみにちょうどいい」、幼虫は「ナッツと鶏肉を混ぜた味」といった感想を話す人もいて、おおむね好評価でした。

なぜ、昆虫を食べるのか

昆虫食が注目を集めるのには背景があります。
ことし5月、FAO=国連食糧農業機関は「食べられる昆虫 食料安全保障の展望」と題した報告書を公表しました。

ニュース画像

この報告書は世界の人口急増に伴い、予測される食糧不足を解決するため、昆虫を新たな栄養源として検討すべきだと指摘したのです。
1959年の段階で30億人だった世界の人口は、40年後の1999年までに倍の60億人に増加。
それから僅か12年で10億人も増加し、おととし(2011年)70億人を超えました。
報告書では、2050年までに世界の人口は90億人に達すると予想しています。

ニュース画像

人口の増加や、異常気象などによって世界ではすでに食糧不足が深刻になっている地域があります。
今後、さらに人口が増えるのであれば、食糧生産を大幅に増やさなくてはなりませんが、これまでと同じ食糧生産の仕組みでは賄いきれなくなると報告書では指摘しているのです。

生産効率のいい昆虫食

昆虫が食品として優れている点は、その生産効率の良さです。
1キロの牛肉を生産するためにはおよそ10キログラムの穀物が必要だとされています。
同じように、豚肉では5キロ、鶏肉では2.5キロですが、バッタでは1.7キロで済むとされています。
そのうえバッタには同じ量の牛肉と、同じ程度のたんぱく質が含まれ、栄養面でも引けをとりません。
牛肉や豚肉などを昆虫食で置き換えれば、食糧の生産効率を劇的に上昇させられるというのです。

ニュース画像

アジアでは、セミやタガメなどが食材として広い地域で利用されているほか、アフリカでもガの幼虫やコガネムシ類の幼虫などが高級食材として取り引きされるなど、世界的にはおよそ20億人が、およそ1900種類に上る昆虫を食べているとされ、珍しい文化ではありません。
日本でもイナゴのつくだ煮や繭から糸を取ったあとのカイコのさなぎ、クロスズメバチの幼虫の「ハチノコ」などが古くから食材として親しまれてきました。

ニュース画像

また、世界各地の先史時代のヒトのふんの化石から大量の昆虫の眼が見つかるなど、人間にとって昆虫が貴重な栄養源だった時代があるとも考えられています。

普及への課題は

とはいえ、身近に食糧危機が感じられない今の日本で昆虫食を普及させるのには難しいのが現状です。
まず、食べる昆虫をどこから調達するかが課題になります。
日本で食用に養殖されている昆虫はいないため、昆虫を食べようとすれば野外での採集に頼ることになります。

ニュース画像

最初に紹介した催しではセミを採集していますが、人が手作業で採集するだけでは数が減ることはないと考えられているものの、生態系への影響を最小限に抑えて採集できるセミの数がどれくらいなのか、調査が必要です。
もし、本当に肉や魚が手に入りにくい時代が来るならば昆虫の養殖も視野に入れなくてはいけないかもしれません。

ニュース画像

さらに、昆虫を食べることに対する心理的な抵抗を取り除くのも大きな課題です。
昆虫の姿や形を嫌がる人は多く、口にするものであればなおさら、抵抗が強いでしょう。
子どものころから日常的に食べていないかぎり、慣れるのは難しいかもしれません。
これについて、昆虫食の文化や栄養について詳しい名古屋女子大学の片山直美准教授は「心理的なものを取り除くために調理法を工夫したり、粉末にして形を分からなくしたりといった方法が必要ではないか」と指摘しています。

ニュース画像

食糧事情を考えるきっかけに

FAOの報告書では昆虫食の可能性を指摘するとともに、昆虫を家畜のえさとして使うことで、今、えさとして使われている穀物や魚を人間の消費に回せる可能性についても言及しています。
またFAOは別の報告書で、食糧危機を乗り切るために先進国で食べられないまま廃棄される大量の食糧を減らすべきだとも指摘しています。

ニュース画像

食べ物があふれる今の日本で昆虫を食べなくてはいけない事態になるとは考えにくいですが、限られた食糧資源を世界の人々が分け合うために現在の食糧生産や消費のシステムをどう変えなくてはいけないのか、考えるきっかけを昆虫食が与えているとも言えそうです。

昆虫食の注意点

このニュースを見て昆虫を食べることに興味を持った人もいるかもしれませんが、昆虫食には注意点があります。
昆虫を食べる際には、まず、その虫に毒がないかどうか調べたうえで、食中毒を防ぐためきちんと加熱して調理することが必要です。
アレルギーについても分かっていないことが多く、エビやカニにアレルギーがある人は食べないほうがいいともいわれています。
専門家に話を聞くなど安全には十分注意してください。

ニュース画像

以上!

サバイバルの知識が必要な時代が、すぐそこまで来ています!

放射能により、大半の食糧が汚染されていますし、化学物質、遺伝子組み換え食品んと危険な食物ばかりが流通していますが、これから逃れるには新たな食糧を模索する必要があります!

汚染されていない新たな食糧こそが、人類を救います!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする