ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

「薬はビジネスである。」

2024-06-23 23:49:49 | 思うこと

これは、あるメルマガのタイトルです。

今日は、それをご紹介したいと思います。

 

=====================

from YORIKO


私が代表を務める「日本ホリスティックフードセラピー協会」では “お薬に頼らない病気の予防と改善” を掲げて講座を行っていますが

それはどうしてかと言いますと「日本人は薬漬け」という現状をどうにかしたいと思っているからなんです。

現状、60歳以上の6割が薬を服用し、75歳以上になると実に4人に1人は7種類以上もの薬を飲んでいるというから驚きです。

これは何度も言っていることですが、西洋薬は、根本治療ではありません。病院や薬では、不調は治らないんです。


そこで今日は医療の歴史を一緒に見ていきましょう。

もともと「薬はビジネスである」ということがわかっていただけるかなと思います。


その始まりは20世紀初頭、石油王であり、アメリカの巨大財閥を築いたロックフェラーから始まります。あのビルゲイツを上回る大富豪です。

なぜ薬と石油王が関係あるか。そうです、薬は石油から作られているからです。

ロックフェラーはアメリカの石油市場の9割を独占していました。


その時代は科学が発展してきて、化学化合物が石油から作ることができるということが分かって来た時代です。

自動車が普及し始めたこの時代、石油市場だけではなく、さらに注目の莫大な新市場である化学化合物の市場を、ロックフェラーは独占し始めていきます。

さらには、医療研究が進んできた時代で、石油からビタミンや医薬品が作れることがわかっちゃったんです。


しかし、当時のアメリカの医療は、ホリスティック的なものでした。カイロプラクティックやホメオパシーやハーブ療法、自然療法が主流だったんです。

ホリスティック的な医療というのは、西洋医学のように体の部分を機械のように直すことを目的にするのではなく、体や心、環境といった全体からアプローチする手法。


西洋医学主流の日本人は「そんなもので病気が治るの?」と思う人が多いですが、とても真っ当な医学です。

そのため、当時の薬の半数以上は自然薬、ハーブ薬でした。でも自然のものを薬にされては困るわけですよね。石油から作った薬を売りたいワケですから。


さぁ、どうしたと思いますか?ここからが実業家として腕の見せ所でもあります。


ロックフェラーはその競合を排除するために薬品の製造会社の買収をしたり、当時の医療が非科学的であるという報告書を専門家に書かせて、主流の医学を化学的な薬を使うアロパシー医学(今の西洋医学の基礎)に限定するように教育機関もコントロールしました。


さらには「WHO」も設立当初からロックフェラー財団が資金援助をしています。

こうして、現在の薬品ビジネスが誕生しました。石油から作った薬が主流の医療ビジネスです。

なので現在の医療は「ロックフェラー医療」とも呼ばれています。

かと言って、現在の西洋医療が全部、間違いだとかそういう話ではないですよ!

現在の薬を使った医学が有効な場合ももちろんあります。


ですが大切なのは、薬を飲まなければいけなくなったその原因を見直してあげることだと私は思うんです。

私もこうして毎日パソコンに向かっていたり、携帯を触る時間が長く、机に向かって勉強もするので(見た目に反してマジメ。笑)下を向いていることがとても多いのですが、最近そのせいで首が異常な痛さになるときがあるんです。

 

鎮痛剤を飲んだり、アンメルツみたいなのを塗ればいいのかもしれませんが、それでは一時しのぎなのでやってません。

そもそも論は姿勢の悪さと筋肉の固まりからきていますので、それを改善させない限りは何度でも痛くなりますから。

 

インドで買ってきたアーユルベーダのハーブオイルでマッサージしたり、鍼治療へ行ったり、正しい姿勢を教えてもらって、仕事や勉強だけでなく、車に乗る時や立っているときの姿勢にも気を付けるようになりました。


ということで!


薬の歴史を知ると、今の医療と薬の関係性が少し見えてきたんではないでしょうか。

「薬はそもそもビジネスだ」ということも。


薬はやっぱり少ない方がいいです。


不調を根本を見直す努力が出来るかどうかが、薬の量に比例するのではないでしょうか?


あなたのお薬量はどうですか??

 

 

株式会社coyori 代表取締役社長
日本ホリスティックフードセラピー協会代表

YORIKO(中島依子)

====================

 

今は、髪の毛をレモンライムに染めている(笑)よりこ先生でした(笑)

 

「認知症」だけにはなりたくない私は、「認知症予防」となる情報をいろいろ集めているわけですが、

「腸は第二の脳」という言葉が示すように、「食べ物」との関連性も指摘されています。

実際に、食事を見直しただけでも、認知症症状が改善されるケースがあるようです。

同様に「薬」の見直しでも、認知症改善例が報告されています。

 

発達系も、食習慣との関連性があるようですね。

鉄や亜鉛が不足、もしくは欠乏しているケースが多いとか?

ADHDの人は、ドーパミンが急増しないように(脂肪分・糖分・塩分)を控えた方がいいとか?

調べるといろいろ出てきます。

 専門家は、合成の食品添加物を含む食品を避けるよう推奨しているとのこと。

 

つまりは、なるべく、自然食で身体に負担にならない物を身体の中に入れるか・・・

いかに「薬」に頼らなくてもいい「体」を作ることができるか。

 

本文の・・・

「薬を飲まなければいけなくなったその原因を見直す」ですね。

 

そこから、ホリスティックな考え方に興味を持ち、

よりこ先生からも、いろいろと情報を得ている私です。

 

とはいえ、完全なる自然食とか、薬には頼らないとか・・・

それはなかなか難しいです。

今の時代、不可能だと思います。

 

でも、意識を持つだけでも、違ってくると思います。

多少、害になる食べ物が入ったとしても、影響が出ない身体づくりをしていればいいそうなので。

 

少しでも、自然治癒力を高めて、健康的に生活を送れればなと思っています。

 

 

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする