今日は日差しが暖かく、昼間はずっと窓を開けたままにしていました。
時折、さ~っと部屋に入り込んでくる風が心地よかったこと。
もう11月なのにね。
さすがに夜になると、気温が下がってきて、
今、ストーブとつけています。
やっぱり、11月でした
ケン太の4連休。
初日から出かけています。
昨日はK君の車で、結構、遠くのお店まで、スープカレーを食べに行き、
「美味しかった~」と満足気でした。
私、一度だけスープカレーを作ったことがあるんです。
ケン太が「これまで食べたカレーの中で一番おいしい」と絶賛してくれたのはいいのですが、
それ以来、いつものカレーを作ると「スープカレーじゃないの?スープカレー作ってよ」と言われております
ケン太の味覚にはドハマりだったようですが、私と主人にはそうでもなく
それに、結構、手が込んでいるので、作るの大変
致命的なのは、どのスープカレーだったのか・・・レシピがわからなくなってしまったという
なので、スープカレーは外で食べてもらおうと思います
スープカレーを食べた後、スーパーやホームセンター、百均など、お店をいろいろみていたようですが、
お店から出てきて、車に乗ろうとしたら、キーがない
キーをボンネットのカバンの中に入れたまま施錠してしまったようで(ボンネットじゃなかったらよかったのにねぇ~)
JAFのお世話になったようです。
待ち時間、80分。それも夜。
料金は13,000円だったようですが、JAFの会員になれば無料になるとのことで、
K君、会員になったようです。
学びの夜でしたね
しかし、もし、これがケン太だったら、当然、13,000円の手持ちはないし、
会員になっても、会費、残高不足で口座から落ちないのでは?
そういうことを想像しなくてもいい日が来ることを願っています
そして、今日、ケン太は高校時代、よく遊んでいたN君と久しぶりに約束したようでした。
N君は、駅が2つ先とわりと近いので、ケン太が学校にほぼ行かなくなってからも、よく遊びに来ていました。
遊びに来ると、たいがい我が家に泊まっていきました。
今日も、連れてきたので、もしや泊まりかも?
N君、久しぶりに会いました。
「いらっしゃい~」しか言ってないけどね。
髪型が変わっていたので、N君だかなんだかわからなかったけど(笑)
N君も元不登校なのでね。
でも、高校は通い、大学にも進学しています。
順調なら、今年から社会人だけど、どうなんでしょう。
そこまでは聞いてないけど、普通に元気そうだったので、
大学生なり、社会人なり、なんとかやっているでしょう。
ケン太の高校の時の同級生。
ほぼ全員(ケン太以外は)大学に進学していますが、
留年しちゃったり、辞めちゃった子も結構、いるみたいです。
学校に行けない時期があった子は、登校に問題がなかった子より、そうなる確率が高いのかもしれません。
ただ、大学を退学してしまっても、その時のバイトをそのまま続けたり、
皆、社会人となり、なんらかの形で動いています。
そのまま引き籠ってしまった・・・という話は聞かないです。
それが出来ているならいいなと思います。
いかに進んでいけるかよりも、
いかに止まらず踏ん張れるのか・・・の方が大切だと思うので。
一度止まらないと、動き出す経験もできない。
止まってしまったら、動き出す術を学べるチャンスと捉えて。
大きな経験と自信になるように。
これから「風」の時代ですからね。
これまで上手くいかなかったことが、さほど問題じゃないかもしれない。
これなら出来るというものを見つけてほしいです。
時折、さ~っと部屋に入り込んでくる風が心地よかったこと。
もう11月なのにね。
さすがに夜になると、気温が下がってきて、
今、ストーブとつけています。
やっぱり、11月でした

ケン太の4連休。
初日から出かけています。
昨日はK君の車で、結構、遠くのお店まで、スープカレーを食べに行き、
「美味しかった~」と満足気でした。
私、一度だけスープカレーを作ったことがあるんです。
ケン太が「これまで食べたカレーの中で一番おいしい」と絶賛してくれたのはいいのですが、
それ以来、いつものカレーを作ると「スープカレーじゃないの?スープカレー作ってよ」と言われております

ケン太の味覚にはドハマりだったようですが、私と主人にはそうでもなく

それに、結構、手が込んでいるので、作るの大変

致命的なのは、どのスープカレーだったのか・・・レシピがわからなくなってしまったという

なので、スープカレーは外で食べてもらおうと思います

スープカレーを食べた後、スーパーやホームセンター、百均など、お店をいろいろみていたようですが、
お店から出てきて、車に乗ろうとしたら、キーがない

キーをボンネットのカバンの中に入れたまま施錠してしまったようで(ボンネットじゃなかったらよかったのにねぇ~)
JAFのお世話になったようです。
待ち時間、80分。それも夜。
料金は13,000円だったようですが、JAFの会員になれば無料になるとのことで、
K君、会員になったようです。
学びの夜でしたね

しかし、もし、これがケン太だったら、当然、13,000円の手持ちはないし、
会員になっても、会費、残高不足で口座から落ちないのでは?
そういうことを想像しなくてもいい日が来ることを願っています

そして、今日、ケン太は高校時代、よく遊んでいたN君と久しぶりに約束したようでした。
N君は、駅が2つ先とわりと近いので、ケン太が学校にほぼ行かなくなってからも、よく遊びに来ていました。
遊びに来ると、たいがい我が家に泊まっていきました。
今日も、連れてきたので、もしや泊まりかも?
N君、久しぶりに会いました。
「いらっしゃい~」しか言ってないけどね。
髪型が変わっていたので、N君だかなんだかわからなかったけど(笑)
N君も元不登校なのでね。
でも、高校は通い、大学にも進学しています。
順調なら、今年から社会人だけど、どうなんでしょう。
そこまでは聞いてないけど、普通に元気そうだったので、
大学生なり、社会人なり、なんとかやっているでしょう。
ケン太の高校の時の同級生。
ほぼ全員(ケン太以外は)大学に進学していますが、
留年しちゃったり、辞めちゃった子も結構、いるみたいです。
学校に行けない時期があった子は、登校に問題がなかった子より、そうなる確率が高いのかもしれません。
ただ、大学を退学してしまっても、その時のバイトをそのまま続けたり、
皆、社会人となり、なんらかの形で動いています。
そのまま引き籠ってしまった・・・という話は聞かないです。
それが出来ているならいいなと思います。
いかに進んでいけるかよりも、
いかに止まらず踏ん張れるのか・・・の方が大切だと思うので。
一度止まらないと、動き出す経験もできない。
止まってしまったら、動き出す術を学べるチャンスと捉えて。
大きな経験と自信になるように。
これから「風」の時代ですからね。
これまで上手くいかなかったことが、さほど問題じゃないかもしれない。
これなら出来るというものを見つけてほしいです。