goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

面倒くさがっていると、こんなことも・・・・

2020-11-09 23:08:42 | 家庭生活
今日はいいお天気で温かい日でした。

最近、出かけることが多かったのですが、
今日は大人しく(笑)家のことをいろいろしていました。

そして、午後はカーブス。
計測ウイークです。
先月より増えた気しかしない私ですが思い切ってやることに。
友達がやるって言うので。

案の定、全ての項目で先月よりもプラス
それでもコーチが「お腹周りは、1.5だけど、後は全て1㎝以内ですよ!ほんのちょっと増えただけですから。
このくらいはすぐ挽回できますよ!」と。

計測が終わって、ワークアウトを始めると、別のコーチが「どうでした?」と。
「確実にお肉が成長していました!(笑)」
「(笑)成長していても、それでも計測をやるということの方が素晴らしいです!
そっちの方が大事です。じゃあ、今日はお菓子、控えましょうか」
「さっき、食べちゃいました
「あら、食べちゃいました?じゃあ、頑張って、その分を燃焼させましょう!」
「はい!」

否が応でもポジティブにさせられる現場でした



ケン太ですが、今、右手の人差し指に絆創膏が巻かれています。
爪が割れたそうです。
いつも爪を伸ばしているから、そうなるよな~と思いましたよ。

しかし、今、爪を短くできないんだそうです。
いったい何故?ですよね。

ケン太の爪を見せてもらいましたが、なんと、
指の肉が長い爪の上の方にまで進出してきているのです。
普通であれば、爪が伸びてくると、指の肉の間に隙間が出来ますよね。
それが、肉が爪の上の方に張り付いているので、隙間がない状態になっています。

爪をギリギリに切ると、物が爪の間際のお肉に当たって痛いそうなので、
お肉を守るために、爪を長くしておかないとダメなんだそうです。




うっすらとお肉のラインが見えますか?
本来の線と、お肉が乗った線と、二重線になっています。




裏側・・・お肉の部分に印をつけてみました。


しかし、爪をずっと伸ばしているとこんなことが起きるんですね。
びっくりです。
このままずっと長いままにしておかないとダメなんでしょうかね

小学生からずっと伸びていましたからね。
決して、伸ばしていたわけじゃないんです。
切るのが面倒で伸びちゃったんです。
ピアノ教室で、先生に切ってもらったことあり

爪切りを面倒くさがっていると、こういうことにもなります。
お気をつけください



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする