goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

旦那様の行動をどう捉えますか? 

2020-11-17 23:26:27 | 思うこと
今、#世界一役に立たない旦那の行動 がトレンド入りしているそうですね。
今日、『スッキリ』でも取り上げられていました。

番組の内容やTwitterから・・・

「ティッシュがなくなったら新しいのに変えてと夫に頼んだら、空箱の上に新しいティッシュを置いた」
「残り少ないポットには目もくれず、新しいポットに手を付ける」
「食事後、食器を水につけておくよ~と言って、油を使った器の中に茶碗をぶっこむ」

あるあるですねぇ~(笑)

こんな旦那様からの嘆きも・・・

毎週、火曜日に「卵ある?」と聞き、金曜日に「牛乳ある?」と聞き、
「そこそこ役に立つ旦那」を演じていたら、それを言うタイミングの、アラームを設定していたことがバレ、
「そういうところが役に立たねぇんだよ」とガチギレされた
つまり、それをその時の優しさで言っていたわけではなく、義務化していたということですね(笑)

でも、多分、義務化していたということは、そういう夫を求めていることを感じていたから?
奥様のために、アラームセットしていたということですからね。
私のために、そうしてくれていたんだ・・・と思う事もできるはず。
その方が幸せですよね。

具合が悪くて「今食器洗うの無理だわ」と言うと「いいから。いいから。明日洗えばいいから」と優しくいう夫。
洗ってくれないのかい!となる・・・というのも。

あるあるですけどね~(笑)
でも、「明日でいいから」というのはご主人の優しさ。
洗ってくれることを期待するのなら、最初から「洗ってくれるかな・・・」と頼めばいいのに・・・と思ってしまいました。

このように、何かひとこと言いたくなってしまう私
だって、うちの旦那よりずっと優しいよ~(要するにここですな笑)

最近、話題になっていた「妻のトリセツ」
著者が、こんな夫の言動が妻をイライラさせるとケースバイケースで解説する番組を見たことがあるのですが、(それも2回も)
どれもこれもなんだかなぁ~と思ってしまいました。

内容ははっきり覚えていないのですが、
「布団カバー洗おうか」と夫に聞くと、「まだ、大丈夫。大変だからいいよ」的な?返事が返ってきた。
こっちは洗おうかって言ってんだからさぁ~こっちはこっちのタイミングで洗いたいの!と妻がイライラ

まあ、これも、「大変だからいいよ」とご主人の優しさをみせてくれているわけです。
どうしても洗いたいなら「洗うよ!」って言えばいいだけでして。

でも、この本は、理不尽な妻とどう上手くつきあっていくか・・・のハウツー本なので、
何か言って面倒なことになるより?自分に被害が及ぼないように?奥様をイライラさせないための方法が書かれているのだと思います。

ご夫婦ふたりなら、どうぞ、ご勝手に・・・って思えるのだけど、
ここにお子さんが生まれたらどうですか?
奥様は、お子さんに対しても、逐一、イライラしてしまうのでは?
ご主人は自分だけ難を逃れればいいというわけにはいかないと思います。

だから、気になって、なんだかなぁ~と思ってしまったのです。

ご主人がどんな言葉がけをしたら、妻がイライラしないのか・・と対処するよりも、
どうして私は夫にいらいらしてしまうのだろう・・・と考えられたらいいなと思いました。

女性と男性は脳の構造が違うようですから、
「気付いてくれたらいいのに」は通用しない。
やってほしいことは、ちゃんと言葉で伝える。
やってくれるのは当たり前ではなく、感謝!ですよね。

自分で言いながら耳が痛いですけど


話は戻って・・・

#世界一役に立たない旦那の行動 ですが、こんな書き込みもありました。

「立ち合い出産中にもう生まれる!あともう一息といきんでいたら、夫が酸欠で倒れどこかに運ばれて行った」

こんな思わず、クスっとしてしまうものも。
こういうのは好きですね


役に立たない旦那の行動に対抗して?
#世界一役にたつ旦那の行動 というのもあるんですね。
こちらは、奥さまへの気遣いに溢れたご主人の姿が満載です。

「毎朝、コーヒー淹れてから私を起こす」
「いいよ~俺全部やっておくから~と言ってくれる」
「寝ている間に、オムツ替え、ご飯、着替え、散歩がてら買い物・・・全部やってくれる」

なんと羨ましい~
神じゃないですか~

しかし、今時の旦那さんって、そんなに奥様に尽くしてくれるんですね。
尽くしてくれて嬉しくないわけはないですね。


でも、こう書いている方もいました。

「病気も怪我もしないで、今日も生きててくれる」

いいな~
これが一番、好きかもしれません。
こういうことを書けるようになりたいと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする