goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

「来る」という義母と、「来させるな」という主人と(-_-;)

2016-09-27 23:48:13 | 家庭生活
先週、義母から電話がありました。

「これから友達と会うから、ついでに航空券を買おうかなと思って。
何時にしたらいいかなと思って」

という電話でした。

この間の迷いはどこにいったのやら
来ること前提での話になっていたので安心しました。

心配なのは、天気のようでして、
この先の雨の予報はどうなのかと聞かれました。

来るとしたら病院で薬をもらってからなので、早くても10月の第一週。
そこまでの予想は出てこないので、なんとも言えないけどね

どうせ着替えとか段ボール1個分、先に送ってくるのだし。
降ったら降ったでいいとは思うのだけどね。

天気の予報をみてから航空券を買う。
買ったら連絡すると電話を切りました。


義母が来ることになったと主人に伝えました。

すると・・・

「ケン太が働くまでは来させない方がいいよ。働かないで家にいて、昼間、寝てたり、夜、友達が来たり、
髪の毛も染めてさ、かあさん、心配するからさ。前、来た時、俺、言われたんだからな。きっと、また言われるよ。
だから来させるなよ」

「ケン太、バイト申し込むらしいよ。それに、お義母さん、航空券買うって言ってたから」

「来させない方がいいって。自分のことばかり考えないで、年寄りのことも考えろ!


この会話、ケン太の前でです。

ケン太がいる時に伝えるべきではなかったです。
以前も同じようなことを言われていたのに・・・
失敗しました


義母はケン太がバイト辞めて、それ以来、ずっと家にいることを知っています。

こちらに来て事実を知るわけではない。
不登校になった時、駆けつけてきたこともあったしね。

ケン太の今の状況を心配しているだろうとは思います。

かと言って、こんな状況だから、呼ばない方がいいというのは、
ないように思います。

こちらに来るのは、義母の妹である叔母に会う目的もあります。
いつも叔母のところにも1週間くらい泊まります。

我が家の都合だけで「来るな」なんて言えないです。

こちらの状況をわかった上で、義母が来ると言っているのですから。

それにケン太がバイト申し込むと言っているのに。
まずは、それを信じてあげてほしいよ。


主人が何故、義母に来てほしくないのかはわかっています。

ケン太のことで、何か言われたくないのです。
ケン太にちゃんと話すべきだ・・・というようなこと。

前回言われたから、今回も言われる。
それが嫌・・・

義母に何か言われると苛立つ主人です。

言われる内容は、正論であったりもするので、
言われたくないという気持ちはわからないわけではないのだけど・・・

「年寄りのことを考えろ!」はないよね

それに、来るべきではないと思うのなら、自分で言えばいい。
自分では絶対に電話しない主人です



ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする