goo blog サービス終了のお知らせ 

アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

朝ドラ 半分、青い。 懐かしのくらもちふさこ。とか、ピンクハウスとか。

2018年06月07日 | テレビ(国内)



鈴愛はこれからどうなっちゃうの。
ってことに興味もあるんだけど…。 

このドラマが開始される前に、
漫画家(秋風羽織)が出て来て、
くらもちふさこの絵が見られる。
って聞いたもんで、
楽しみにしてたのよぉお。 

マンガが登場した時には
お茶の間で大興奮っっ!!
ウキャキャァア
何十年ぶりかで見たよぉおお。
くらもちふさこだぁああ♪
別マ(別冊マーガレット)贔屓
だったもんで、
毎月買っては
ウッハウハだったのよぉ♪
懐かしいぃいいい。 

実家にマンガが
残ってるはずなのだっ。
だからって何があるのかは、
覚えてないんだけど…(コラコラ)
100Mのスナップ』とか、
冬・春・あなた』とか、
おしゃべり階段』とか、
いつもポケットにショパン
…んと、これは
どんな話だったっけ…(コラコラ!) 

秋風先生のオフィスで
マネージャーをしている
菱本若菜(井川遥)の…
洋服がぁああああ。
ピンクハウスだぁああ!!

懐かしいぃいいい♪
好きだったのよぉ。
私(当時20代)と母(当時50代)は、
デパートに行くと
『ピンクハウス』に寄って
見まくって、触りまくってた。
え、あ、そんなには
買ってないけどね。
だってぇえ!
お高いんですものぉおおお。

それでも、
Pという字のトレーナーとか、
Tシャツとか…
スカートは、
私の体型が…
ボテっとなってしまったので、
去年、姪っ子にあげたんだけど
「ピンクハウス」って言っても、
無反応だったわぁああ。
あの価値を判って、
着てくれているのかしらん…ぅ。 

一大ブームだったよね。
あの頃ね…(遠い目…)
宝塚歌劇の客席にも、
そういう系の服の人がいたよね。

で、で、
菱本マネージャーは、
美しく着こなしてるよねぇえ♪
でも…
なんだか
ピラピラ&コテコテ度が
少ない様な…
と思ってたら、
あの時代(90年代初頭)の物
じゃなくって、
今のデザインなんだってね。
ピンクハウスの創業者金子功は、
もう去ってるからな…ぁ。 

テレビの影響で、
ピンクハウスのお店が
賑わっているのだとか!!
ブーム、再びか! 

仙吉爺ちゃん(中村雅俊)が、
ギター片手に唄ったのにも
グっときたぁあああ。
ガロじゃないかっ。
「学生街の喫茶店」じゃないかっ。
どうせなら
♪夢の~坂道は~
木の葉~模様の石畳~♪
「俺たちの旅」
唄って欲しかったぞぉおお! 

NHK連続テレビ小説 半分、青い。
PINK HOUSE(ピンクハウス)


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝ドラ (ごんごん)
2018-06-07 08:34:55
私も観てます。リアルタイムなので・・・ドラマに出てくる小道具や衣装が懐かしい。細かくチェックしています。
マンガは私は同じ集英社でもりぼん派だったのでくらもち作品読んでないんです。マンガ喫茶に行って読んで見ようかな。ピンクハウスは興味ありましたけど、昔も今も似合わない・・・。一度は着てみたかった。
返信する
懐かしい (かしまし娘)
2018-06-07 14:28:51
ごんごん様
出演者の衣装も懐かしいですよね。

お、「りぼん」ですか!
私は付録目当てで時々買ってました。

くらもちふさこワールドはオススメですよ。
とか言いながら、もう大まかにしか
覚えていないのですが…(アカンやん!)
マンガ喫茶で読み倒して下さい!!
私も今度実家に帰ったら読み直そうと思います。

鈴愛と律の「背中貸して」だの「温かい」だの
もう胸キュンです。
マンガの世界だぁああ。と思いながら観てます。

ピンクハウスは、似合う似合わない関係なく
色んな人達が着てましたよね(笑)
あの頃は、ピンクハウス系というか、
散りばめられたお花やイチゴがプリントされたワンピ。
とかが流行っていたので、
私も頑張って着ました。
えっと…どんなブランドかは忘れてしまいましたが…
あ、「ATSUKI ONISHI」とか…。
返信する

コメントを投稿