
やっと見てるよ!念願の!『新選組血風録』
って言っても、東映chつけてたら
もっとズ~っと前に見れていたような…ナハハ
誠実な近藤は太陽
鬼の土方は月
無邪気な沖田は一輪の花
そうなのか~!
この人が噂に高い栗塚旭~
人の心を射る目を持ち、
お経を読むよ~な調子で語る
静かに燃える男!土方歳三だっっ!!
放映:NET 1965/07/11~1966/01/02(全26話)モノクロ
監督:河野寿一・佐々木康・高見育男
脚本:結束信二
音楽:渡辺岳夫
原作:司馬遼太郎
製作:東映京都TVプロダクション
出演:栗塚旭(土方歳三)、舟橋元(近藤勇)、島田順司(沖田総司)、
坂口祐三郎(山崎烝)、左右田一平(斎藤一)、徳大寺伸(原田左之助)
北村英三(井上源三郎)
骨のある男ばっかジャンジャン出てくる
”一騎当千の兵”って言うんだな。
そんな中、イケメンは、監察の山崎蒸役の坂口祐三郎~!
赤影ヨ!仮面の忍者赤影
大河の『新選組!』(by三谷幸喜)
より1000倍劇的!より1000倍一本気!
ハートが熱い!女にぁ弱い!
新選組創立メンバーは、キラキラ輝く北斗七星
同郷の中間達の、その絆の深さは海の如し
ただ、ひたすら己の信じる道を
走って走って走りぬいた男達っっ…
毎回ドキドキハラハラ。
そうしていつも、物悲しい…。
やがて迎える悲劇が、ヒタヒタと…
「新選組の旗は行く」(キングレコード)
花の吹雪か 血の雨か
今宵白刃に 散るは何
「誠」一字に 命をかけて
新選組は 剣を執る
明日はこの身が 散らば散れ
燃える命に 悔いはない
月に雄叫び 血刀かざし
新選組の 旗は行く
強烈な歌詞だっっ!
歌うは春日八郎だっっ!
三つ葉葵に 吹く嵐
うけて立つのも 武士の意地
加茂の千鳥よ 心があらば
新選組の 意気に泣け
司馬遼太郎の原作読んでます!DVDあります!サントラCDあります!
いよいよ、『燃えよ剣』12/4からOA
レポはこちら → 栗塚旭の「燃えよ剣」OA中!
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
新選組ネタに飛びついてしまいました。「血風録」が放送されてるの、全然知らなかったんですよね…。はじめから見たかったです(T_T)
そして11月の「燃えよ剣」楽しみにしてます。
遠~~い昔に、京都TVかサンテレビで再放送を見た記憶があります。
20日の黄門さまに、栗塚さん出てましたよ。悪役でしたが、ステキでした♪
何方か”飛びついて”(笑)くれると嬉しいな。と思ってました。サンキュ~です!
視聴率はどうなんでしょう?。めっちゃくちゃ高かったりして。ならば絶対に再放送があるはず!(思い込み)私も、もう1度見たいです。
>遠~~い昔に、京都TVかサンテレビで再放送を見た記憶があります。
キョエエェェ!知らなかった~。初めて放送されてから41年目に、私はやっと見る事が出来ましたです。しかも、マニアな専門ch…。
大河「新選組!」に出演した時、ああこの人が…「栗塚さ~~ん!」と叫びましたが(TVの前で)。
この間は「暴れん坊将軍」に出てた。まだ若かったです。松平健もね!
>20日の黄門さまに、栗塚さん出てましたよ。悪役でしたが、ステキでした♪
やっぱ!あれ!そうだったのね!!!ホケラ~と見ていたのでイマイチピンと来なかったし、誰に聞くすべもなし…。と思ってたんです。教えて下さってありがとうございますぅぅぅ。
うんうん、「燃えよ剣」見ましょ、見ましょ。
栗塚さん!以前京都に一人旅した時にお会いしたことがあります。
確か・・・若王子という喫茶店のマスターでいらして栗塚さんの入れてくださったコーヒーを戴きました。
とっても紳士で素敵な方でしたよ~♪
鹿ケ谷の近くで・・俊寛僧都のお話などして盛り上っちゃいました!
歌舞伎チャンネルは見てるけど、時代劇チャンネルは契約してないので・・・なんか楽しそうだから契約しようかな~~
OH!あの喫茶店にっ!!!!
私は確か”京都チャンネル”で見ました!「栗塚旭ドキュメント」みたいな感じで(笑)。「マスターになってるんだ~」と驚いたもんですが、ミッチさんは実際に行かれたんですね!しかも
俊寛トークで盛り上がったとは!羨ましいですぅぅぅ。
>なんか楽しそうだから契約しようかな~~
東映chだと、とうの昔に見れていた栗塚旭様の雄姿!もちろん「赤影」も東映なんで…。でも月々の視聴料が1500円なんです…。それに比べて時代劇専門chは500円!!
12月は「忠臣蔵映画祭」だし!(私レポ書く気満々だし!)「鬼平」や「必殺シリーズ」も。仁左衛門の「眠狂四郎」でしょ、市川雷蔵の映画に座頭のいっつぁんも見れます!他にも特集番組ワンサとあります。京極夏彦も大好きな時代劇専門chです!ハハハ私は回し者かっ!
ミッチさんも、「燃えよ剣」見ましょ、見ましょ。
「燃えよ剣」始まりましたね♪カラーですね♪
かしまし娘さまに教えていただいたおかげで、無事に第1回から見ることができました。ありがとうございます
栗塚さん「暴れん坊将軍」にも出てましたね~。不定期だったので、必死で見てた覚えがあります。
20日の「水戸黄門」もチェック済みでしたか~!さすが!
私は最後しか見れませんでした。
私も思い出話をちょこっと書いてみましたので、久々にTBさせていただきました。よろしくです
名前をいれたつもりが、今みたら「名無し」になってました。上記のコメント、私です。大変失礼いたしました
>「名無し」になってました
わざわざのコメントありがとうございます!大丈夫ですよ。TBみて直ぐに判りましたヨ~
>私も思い出話をちょこっと
濃いぃぃぃ!スッゴイィィィ!妹さんもぉぉぉ!感激~
「暴れん坊将軍」は、偶然見たんですヨ。私、あの時代劇は、昔からダメ…。だからほとんど見てないんです。最近土曜日は時代劇専門chをつけないの(笑)
実は「燃えよ剣」、まだ見てないんです…。「新選組血風録」の余韻がまだまだ残っていて、ちょっと浸ってます…。
とにかく壮絶で!ブームになったんでしょうね!リアルタイムで、全然知らないのが悔しいぃぃぃ。
あれ見た人は、大河の「新選組!」には心を動かされなかったんじゃないか?と思うくらいに、今見ても古く無いし、むしろ新しい感じがするドラマ!!
カラーで復活した"栗塚旭の歳さん"が楽しみ~。って早く再生して見ろ!
「新選組」関係の作品にどっぷり浸っていたことのあるseiyaです。
司馬遼太郎の原作を結束信二さんが見事にドラマ化されていて、6年くらい前にせっせとTUTAYAに通って両作品とも見ました。
「血風録」のほうが私も好きです。
特に総司の最後が、何度見ても涙が出るは、胸が締め付けられるは、、、、、。あれは、すごいと思います。
映画の「燃えよ剣」は、ちょっと違うかなあと思いました。
長文失礼いたしました。
コメントありがとうございます!
私は今頃浸かっていま~す。
「燃えよ~」は「「血風録」に続いて、すぐにOAされているので
余計、比較してしまうのかもしれませんが…
やっぱり「血風録」ですね!!!
主題歌を思い出す度に、胸がキュンキュンします…。
結束信二は、片岡千恵蔵の時代劇ドラマなど数々手掛けていて、好きです。
時代劇専門ch付けていると、どんどん過去に遡ってしまいます(笑)
”大貴誠様退団”
「春のおどり」観に行ければいいのですが…微妙です…ショボン…。
でも、見る環境を作るのが、、、。
それに、平日家にいる時間が、少なすぎて。
「血風録」の主題歌、かっこいいですよね。
「春のおどり」見に行けるといいですね~。
きっと行けると強く信じると、大抵行かれますよ~♪