アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

四代目中村鴈治郎襲名披露 昼の部

2015年04月24日 | 歌舞伎

襲名披露公演ってさぁ、
劇場の係員が法被姿なんだよねぇ。
カッチョいいよなぁ♪
私も羽織ってみたいわぁあ♪
え…なんで歌舞伎座にいるかって!
そうなんだよぉぉ、
夜の部にだけ行くはずだったのに…。
ある日の事でございます。お釈迦様は(by芥川龍之介)
…って違ぁぁう!
とにかくある日…っつうか数日前…
なんとなぁくチケットWEB松竹にアクセスして…
なんとなぁく昼の部を開いてみたら…。
グゥォォオオオオ!
なんで!なんでなんであるのぉぉおお。
休日!6000円席!3階A席!しかも…1列目ぇえ。
戻りチケだぁあああ。
ポチっとな…ぁ。
やってしもうたやないかいな…ぁあ。

2015年4月19日(日)
歌舞伎座 11:00開演 3階A席:1列下手サブ

松竹創業120周年
中村翫雀改め
四代目中村鴈治郎襲名披露

昼の部
玩辞楼十二曲の内 碁盤太平記(ごばんたいへいき)
山科閑居の場
大石内蔵助     扇雀
岡平実は高村逸平太  染五郎
大石主税     壱太郎
医者玄伯     寿治郎
空念実は武林唯七  亀鶴
妻およし     孝太郎
母千寿     東蔵

『忠臣蔵』物だから、ストーリーは
バッチリインプットされてるよ。
でも、違うアプローチがあるんだろうなぁ。

碁を打ってまっせぇええ。
壱太郎の楚々とした姿にレロ♪
これやね、これ。
木挽町広場にディスプレイされてたもんね。

内蔵助が太鼓持ちや芸者衆を引き連れて
酔っ払ってご帰還。
そこへ登場したのが…
妻だけならイザ知らず、母までもっ!
孝太郎と東蔵だぁああ。
ドッシリとした存在感がツボ♪

本心を隠して一生懸命遊び人を演じてるのに、
皆でワイノワイノ内蔵助を攻め立てるぅ。

義太夫と三味線が出て来たから、
丸本物だってことが判ったっ。
え、あ、筋書きを買わなかったもんで…。
後で知ったんだけど作者は近松門左衛門!
うぅぅむぅ…出演者達が重量感漂うムードで、
丸本物ワールドを描いてくれたら
グっときたのにな…ぁ。
初代鴈治郎が制定した家の芸、
玩辞楼(がんじろう)十二曲の内の一つで、40年ぶりの上演。
そうだったのか!スゴイもんを目撃してしまったぞい。

六歌仙容彩(ろっかせんすがたのいろどり)
六歌人の恋模様を洒脱に描いた舞踊
今日の眼目はコレだぁああ!!
何回も観てるけど、いつもコックリコックリ(コラコラ!)
拙宅検索してみたら
「『六歌仙容彩』苦手だ…鬼門なのか…な」
こんなことまで書いてあるし…。
「古今和歌集」に和歌の名人六人ってのもピンと来ないし…。
え!でもよく考えたらこんなに集合すんの珍しいよね!
よっしゃぁ!今度こそ!お目々パッチリやー!

〈遍照〉    
僧正遍照     左團次
小野小町     魁春

御殿を訪れた僧正遍照は、美女の誉れ高い小野小町を
口説こうとしますが、小町に諭され、寺へ帰っていきます。

左團次を観ると男女蔵を思い出すなぁ。
テレビ番組で難しい親子関係を暴露してたなぁ。
おめちゃん!頑張ってぇええ。
…今どっかの劇場に出演してるのかしら(コラコラ)
え、だってぇ色んな場所で歌舞伎やってるからさぁ。

〈文屋〉    
文屋康秀   仁左衛門

色好みの文屋康秀は、小町に恋焦がれて御殿に忍びますが、
官女たちに取り囲まれて、叶わず去っていきます。

仁左衛門の周りに、世にも恐ろしい形相の官女達がぁああ。
グハハハ
立役が演じる官女達っていつ見てもナイス!
全員集合写真を舞台写真として発売してもらいたいぞぉ。
魔除けにするぞぉお。
ヒャァアア!仁左衛門が危なぁぁあい。
擦り寄られまくりだぁあ。
でも!どんな時も華やかさと麗しさを失わない。
そんな仁左様に官女達も客席もメロメロォオ♪

〈業平小町〉  
在原業平     梅玉
小野小町     魁春

美男で知られる在原業平も小町を口説きますが、
すげなく振られて帰ります。

この兄弟ツーショット!ひっさしぶに観るよぉ。
梅玉様はいつ観てもステキ♪

〈喜撰〉    
喜撰法師     菊五郎
祇園のお梶    芝雀
所化  團蔵、萬次郎、権十郎、松江、歌昇、竹松、廣太郎 ほか

桜満開の東山へやって来た喜撰法師は、祇園のお梶の美しさに
見とれて戯れますが、迎えに来た所化達と賑やかに踊り、庵へ戻ります。

菊五郎って、ビロォ~ンと鼻の下を延ばした役が
ドンピシャじゃぁあ。
ワハハ…って笑ってたらいつの間にかコックリコックリ…。
やっちまったよぉお。
仮花道が出来てるけど、何に使うのか…。



なぁんて思ってたら、
両花道からお坊さんたちが出て来たぁあ。
まんちゃん(萬次郎)もいるぞぉ♪
歌昇の踊りがシャープ!
お父さん(又五郎)譲りだぁあ♪ステキだぁあ♪

〈黒主〉    
大伴黒主     吉右衛門
小野小町     魁春

小町は大伴黒主に、歌の盗作を責められますが、
逆に黒主が詠んだ歌を証拠に天下横領の企てを暴きます。

これよこれ!これがお目当てなのよぉおお。
吉右衛門だぁあ。
おぉぉお!カッケェエエ!
ラストにお口をグワァアア!っと開けたら、
舌が真っ赤っかぁああ♪ウキャァア♪

女方の魁春、芝雀を観てたら、福助に会いたくなったぁああ。
福ちゃぁぁん…ぅ。

玩辞楼十二曲の内 廓文章(くるわぶんしょう)
吉田屋
劇中にて襲名口上申し上げ候

藤屋伊左衛門  翫雀改め鴈治郎
吉田屋喜左衛門     幸四郎
若い者松吉     又五郎
藤屋番頭藤助     歌六
おきさ     秀太郎
扇屋夕霧     藤十郎

「狂言半ばではございますが」
オオ~!劇中口上だぁああ。
幸四郎がNEW鴈治郎を紹介してるぞぉ。

秀太郎はいつもの様に、
「浅草でお参りしてたら若旦那にそっくりの人を見かけて」
言うてはりました。ウフフ。

伊左衛門役はやっぱり仁左衛門がMYツボに刺さるなぁ。
藤十郎は流石に美しいなぁ。
って思ってら…コックリコックリィイ!

それにしても…大向こうが少ないなぁ…。
休日だし襲名だし、もっと期待してたんだけど…。
人員が減ってきてるのかも…。
最近はあんまり歌舞伎座に来ないからよく判らないんだけど…。
夜の部は口上もあるし、そっちに総力を傾けてるんだろうな。

四月大歌舞伎
平成27年4月2日(木)~26日(日)
昼の部 碁盤太平記 六歌仙容彩 吉田屋
夜の部 梶原平三誉石切 成駒家歌舞伎賑・口上 河庄 石橋
 
ユニクロと歌舞伎がコラボったぁあ木挽町広場で見つけたぁあ  (2015.4.23記)


コメントを投稿