To You 

思うこと・伝えたいこと・心に留めておきたいことetc。

覚書 かき餅

2024-02-23 09:59:51 | 

母から電話があった。

 

カブの酢漬けができたから取りにおいで

 

顔をみせに行かないと電話がかかってくる。

いつまでたっても 私がいくつになっても 母

ありがたい

 

カブの酢漬けと一緒にかき餅をもらった。

 

で、作り方を聞いた。

 

2升のもち米を蒸して搗くときに 加える物

  砂糖・・・お椀に山盛り(てんこ盛り)

  塩・・・カレー食べるスプーンに山盛り2杯

  卵・・・2個

 

母のレシピは、グラム・ccではない。

普段使いのもので計るのでイメージがしやすい 

 

追記:おかきを揚げてみた。味は、ほんのり。塩味よりも甘みをほんのり感じる程度。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河

2024-02-12 15:05:50 | Weblog

今日は、休日らしい。

そう。らしい・・のだ。

 

そういう言い方をするのは、通常ならば会社で働いているから。

会社の休みは、今の時期ならば土日のみとなっているのだが、植物がいるので通常は出勤する。

しかし、節分後ということもあり、家にいなくてはいけないというのもあるので、今日は家にいる。

 

節分にお参りに来られなかった人たちに対して、御守りを郵送する。

しっかり確認して封書にするのだが、どうしてだか「お守りが足りません~。」という連絡が入ってくる。

人間のすることだから・・・、などと自分を慰めること頻り。しかし、おじいちゃんがしていた時はこんなに連絡なかったよな・・・なんて、自己嫌悪に陥りながら過ごす時期。

 

今年は、節分の翌日に私が一人で処理することになったので、原本や控えを確認をしながら作業した。

その甲斐あってか、一件も不足の連絡がなかった。

   やった~

過信は禁物なのだが、そんなこともあり、寅月に弱い自分を労わる意味もあっての在宅。

 

普段できない片付けをしたり、韓国ドラマをみたり・・。

 

そろそろ春の野菜苗の準備をしなくてはいけないので、これからは休みなしとなるであろうことも考えて、コンディションを整えています。

 

お昼の韓国ドラマをみていると、突然信号の受信ができないとの表示。風のせいかしらとも思いながら映るBSをつけてみると、ホジュンをしていた。

そうそう、この番組をみて経絡とか五行とかに興味を持った。今日の場面でも、両手をすり合わせて温かくし目に当てるというレイキヒーリングみたいなのもしていた。

忘れることも多くなった今、また少しづつ学び直ししなくてはいけないなって実感。

身近にいる95歳になるおじいちゃんは、未だに勉強中という姿勢を見せてくれている。そんな先輩が近くにいることはとてもいい刺激となる。

 

だんだんと新しいものに挑む気持ちが薄くなった私が、今季初めて大河ドラマをみている。

前回は松潤がでるということで、見てみようと思ったが、3回目で挫折。それ以前のものも見たことがない。

大河イコール戦乱の時代ものというイメージがあり見る気がしなかった。学生時代には歴史が大の苦手で、なんで昔のことなんて蒸し返して覚えなくてはいけないのかと思い内容も全く頭に入らなかった。

今回の大河は、吉高ちゃんが出るというので見ようと思った。美しい文字と美しい手にも惹かれた。

そして、はまった。

 

初 大河。 この年で、デビューした。

日曜の夜8時が楽しみになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2024-02-04 20:30:30 | Weblog

4日 17時27分

今日から三碧木星中宮の年盤になります。

新しい年突入。

 

昨日は、節分祭でした。

午後からだったので風を心配していましたが、ほぼ無風になり・・・。

 

   

 

炎は大きく真っ直ぐに立ち上がり

 

     

 

今年の炎は今までになく大きなものでした。燃えている時間も長く炎の中にきれいな緑色が見えました。

とても気持ちが良かったです。

気の持ちよう・・・ということがよく言われますが、それだけ多くの人がよく思うことでありつい忘れがちになることという思いが頭の中に浮かびました。

自分の道を進むのは自分。気持ちを作るのも自分。

自分を信じ神様を信じ周りの人の力を借りて真っ直ぐに生きていこう。

周りの人の力を借りられる人であろうと思いました。

 

ご神事の後、福豆や餅や厄年の方たちがお供えされたお菓子などを配布しました。

だんだんとコロナ前のような状況になってきました。

用意したお餅は、全て出てしまって ごめんなさい。

お菓子は、20人分追加。

 

来年は、お餅をもう少し多くしないといけないかな・・。

2升ずつ作るので、6升が体力的にも時間的にもいいのですが・・・。

4回、がんばるか・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚書 餅 再生

2024-02-01 20:57:40 | 

うるう年の今年、節分は3日。

それに向けて、お餅を作る。

福豆・お米とともにお餅2個を入れる。

このご時世なので以前のようにたくさんは作らないようにしている。

が、作らなければならないので がんばる。

 

昨年はお供えをしてくださった方がいたので、楽させてもらった。

 

しかし、問題発生。

 

お正月のお鏡が 余った。

 

全てというわけにはいけないが、お鏡を蒸し直して節分のお餅に混ぜていた。

もったいないことになるので、今年は分量がよくわからないまま手探り状態でしてみた。

 

4日前から水につけていたお鏡。

      

一升重ね1セット・五合重4セット なので、3升分。(これで全てではない。)

 

もち米は前の晩に洗って水に浸ける。今回は3升分。

 

50・50の合計6升分。

 

使う30分前にはザルに挙げてしっかり水を取る。

もち米だけのものよりも水分が多くなるので注意する。水分が多いとお餅が柔らかくなる。

 

もち米を蒸し器で蒸すのには40分はかかる。

お餅の蒸し直しは柔らかくなり過ぎてもいけないので、途中20分ほどのところで、蒸しているもち米の中央に入れて再度蒸す。もち米で餅を囲むように入れなければベタベタとくっついて大変。

それは、前回経験していることなので同じ失敗はしない。

2升ずつ蒸して搗く。

 

搗くときは、蓋をしない。手水もしない。

6升なので、3回。

 

がんばった。

 

 

再生 成功

256個。 1升で42~3個。少し小さめ。

とりあえず128人分。

先着128人なり。

 

なかったら、ごめんね~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする