To You 

思うこと・伝えたいこと・心に留めておきたいことetc。

おくる

2016-01-16 16:57:16 | Weblog

通夜に行った。

親戚ということで、通夜の前に「御飯よばれてください」と案内された。

通夜の場所である集会所の隣のお家が食事場所として提供されていた。

献立は、地域の人たちが作ってくださった「おでん」「お漬物」「酢の物」「サラダ」

ひとりひとり大皿に八種類ほどのおでんを入れて持ってきてくださる。お漬物は、ぬか漬けのたくあんと白菜で大皿に盛ってある。

とてもおいしかった。特にお漬物がおいしかった。いい加減の糠の風味がたまらない。

亡くなられたのは、義母の義姉。亡くなるまで自宅で過ごす96歳の大往生だった。

耳の遠くなった義母は自分の生家なので自分が知っている人の今を給仕してくださってる人に聞くのだが・・・、

・・「ああ、あの人は早くに亡くなったったよ。」

・・「あ、その人は、そこの仏壇のところの写真の人・・」

上げる名前のほとんどが他界されていたということに代替わりを感じたようだ。

 

6時からの通夜式というので少し前に通夜会場に入る。

立派な欄間のある二間を大きくあけ放ち、上(かみ)の部屋には祭壇と喪主家族。下(しも)の部屋は祭壇に向かって縦半分右側の親戚の席に正座する。

大きな掃き出しの窓から見えるテントでは寒い中自治会の方が受付をしてくださっていた。

次々と数珠を手にした人が入ってこられ喪主に挨拶・焼香して出て行かれる。

部屋の左半分は開いたままである。

・・・お坊さん、遅いね。

30分過ぎた。

後ろの席にいたおじさんたちが話す。

・・・どこどこの家の法事の時、お寺さんに10時ゆうとったのに・・来たったんは1時半やったらしい・・・。

・・・???

そうなの?

まさか・・・。

一緒に行っていたおじいちゃんが言う「昔は、通夜ゆうたら夜通しのもんやったんや。」

・・・夜通しここに居るというのか・・・。

一時間をとおに過ぎた頃、自治会の方々が入ってこられた。順々に焼香されご挨拶される。

あかちゃんを抱いたお母さん・保育園児・中学生・・・その地域に住んでおられる人全部が来られたようだ。

全ての人の焼香と挨拶が終わって、代表者からの言葉があった。

「では、自治会はこれで。また、明日10時に。仕事から帰っていない息子たちは帰り次第参ります。」と。

私の知っている通夜というのは、時間になれば導師がお経など唱え参列者が司会進行の指示に従い焼香するというものだったので意外だった。

会館で行われることが多くなった葬祭儀式なのだが、「ここの地域だけになったよ。昔風のは。」と話されているのを聞いた。

「通夜受け」というらしい。

お年寄りからあかちゃんまで、その地域に住んでる人が訪れ個人の話をしたり遺族を悼む・・・なんともいえない異空間のようで温かいものを感じた。

 

時間に追われた儀式よりもいいね~~。そんな話をしながら帰路についた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最古

2016-01-13 21:55:12 | Weblog

帰り道、途中下車した。

目的は、お参りと駅にあるお店でホットビスケットを買うこと。

成城石井のホットビスケットにはまっている。といっても、神戸に行った時にしか買えないので近くに行った時にはそれのみ買う。

長距離のJR切符なので途中下車OKなのだ。

神戸に降りた時は霧のような雨。

地下を通って神社まで。

門をくぐってすぐ左手の看板が目に入った。

日本最古のオリーブの木。

あ、これこれ。以前、次男が話してくれてたのだ。

 

 

葉っぱ一枚一枚がしっかり大きくて・・・オリーブってこんなに大きくなるんだね。

明治初期からのものらしいです。オリーブ園が閉園したときに植え替えられたそうで同じものが加古川のお寺に2本あるので現存する一番古いオリーブの木というのは県内に3本あるそうです。

小雨の中、お参りしておみくじひいて・・・。

おみくじの結果は気になりますが、一番大事にするのは短い歌のような文。

おみくじは八卦と似たようなものなので自分がひいた籤には必ず心に響くものがあります。私はいつも持ち帰り節分の時に護摩の火でお炊きあげしてもらうようにしています。

ふと読み返してみたくなる時もあったり・・・。

うんうん・・と、心に決めたこともすぐ忘れちゃうもんなぁ~。

忘れることがいいこともよくある話なんだけどね・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

か び

2016-01-11 12:48:41 | Weblog

祭日ですが

今日はお仕事です。

地域では、とんどの行事があり、一時から着火です。

 

会社のカウンターにもお鏡がお供えしてあります。

今日は、鏡開きなので降ろして食すのですが・・・、重ねたお餅の間に・・・緑のふわっふわのカビが・・・・!!!!

暖房の効いている事務所に置いてあるのですからしかたないといえばその通りなのですが、この冬の暖冬の影響か・・・例年とは比べ物にならないほどのカビ。

そういえば、去年のお餅はまったくカビていませんでした。

 

なので、今年は鏡開きの振る舞いはなし、ということで。

 

・・・お餅のカビは取ったら食べられる。と、オーバー80’sならいうのでしょうが、お餅のカビはやはりカビ。ダメですよね~。

 

家に帰れば・・・、鏡餅が待ってくれてるんだろな・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の

2016-01-09 17:15:00 | Weblog

近くの神社では、年末からピンクの幟が立てられていた。

節分祭のもの。

早いやん・・・と思ったけど、寒々しい景色にピンクの幟も華やかで良かろうと。

正月疲れがそろそろという時期。

明日は、とんどの準備です。私は出ませんが・・・。

続きに翌日に点火するとイレギュラーな決定がありました。例年、14日なのですが、祭日の方が参加者が多いのではないかという地域会議の決定でそうなったらしいです。

以前にも同様の意見が上がり日にちが変更していた時期がありましたが、やはり昔からの風習を尊重すべきと元に戻っていました。

人間はいろいろ考えるものです。しばらくの間はこれで行くのかもしれませんが、いずれまた戻るでしょう。それとも、行事の廃止となるのでしょうか。

その時その時の人の考えで物事は変遷していきます。でも、長年来続いていることは大切にしていきたいなと思います。

 

今日は、動く気がしなくて、洗濯物を何回かやっつけてからはのんびりしておりました。

これから、新しいお守りの準備が始まります。

 

・・・ぼちぼち・・・するか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草

2016-01-08 00:24:50 | Weblog

あけましておめでとうございます。

いつのまにやら、今日は七日。

七草粥・・・ですか。

うちは、今日はなし。

相変わらずの食欲を持つオーバー80’sには、必要なし。

ちなみに、今日の晩御飯は、ハムステーキ・サラダ・スパゲティナポリタン(七草の雰囲気を出すために大根の葉っぱ入り)・ゴボウとコンニャクの煮物。

 

お正月というのはどうしても不摂生をしてしまうので、胃が・・・。ということになるのですが、それはわかっていること。ならば、そうならないようにするのが大人っていうもので・・・。と、偉そうなこと言ってますが。

お正月用にため込んだ野菜や煮物を消費すべく健康的な食事をしておりました。

おかげで、お正月用の煮物は今日で終了。よく食べた~。

 

しかし、これから、苦手なお餅が待っている。

神さんのお鏡が7セット。 

これから来られた人にあげるのだが、なんせ7セット・・・。誰かこないかなぁ・・・。

・・・私の胃もたれはこれから・・・か・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする