To You 

思うこと・伝えたいこと・心に留めておきたいことetc。

覚書 田作り

2019-12-30 17:46:19 | Weblog

いつも分量を忘れてしまうので覚書。

 

田作り 360グラム

 

    に対して、しょう油150ml・みりん 225ml・砂糖大さじ10

がいい感じ。

でき上がりにお酒を振りかけると 田作りがくっつきにくい。

 

 

 

今日は雨。

外仕事はできないので、家の中のことを重点的に。

 

人ひとりがいなくなると、片付け作業もらくになる。

どれだけ人が動くことで他のものも動くのか。

ひとりひとりの存在感ハンパない。

 

茶色つながりで

 

先日、やっつけた ゴボウ

 

     

いただいたものなのだが、ゴボウというより 気の根っこ。

 

面白そうなので輪切りを数個作って炊いてみた。

メインになるくらい でかい。

このゴボウが、ふんわり柔らかくて美味しいんだよ。

3日ほどかけてゆっくり炊きます。

 

令和元年も明日のみとなりました。

 

ぼちぼち がんばろ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勢いつけて 覚書 正月版

2019-12-28 09:37:57 | Weblog

令和元年、残すところ今日を含めて4日。

 

早いものだ。

ああだこうだとうろうろしているうちにも時間は正確に進んでいく。

当然なのだが、自分の感覚で感じ方は変わる。

 

いつものように正月準備を始める。

 

ぼちぼちと買い物はしていたが、今日からスタート。

今日は28日なのでお餅を作る。

私を含めて私の周りの人はお餅が好きでない人が多いので、昔に比べると作る量は格段に少なくなっている。かつては、おじいちゃんの兄弟6,7人の家族の分も作っていた。

私は、主としてはしていなかったが、手伝いも「もういいわ」と思うくらい長時間労働になった。

お餅が好きな作り手ならば楽しいのかもしれないが、とにかく拘束されるのが苦痛だった。

 

今回は、6升分。去年も同じく。

お鏡 1升餅 1セット、5合餅 6セットが必要な為、2升分づつを3回蒸す。

1回目 1升餅 1重 + 5合餅 2重

2回目 5合餅 4重

3回目 この2升分は小餅にする。

 

シイタケ・コンニャク・ゴボウなど味のしみこみにくいものを今日から調理。100人分。

 

黒豆 8合

  黒豆4合+水8合+塩小さじ1と3分の1+砂糖400グラム+醤油大さじ6 に、黒豆4合をひと晩つけたものを使う。

圧力鍋で15分。

この分量が、今まで作ってきていて美味しいと思うのでこれで。

2日に分けて4合づつを2度炊く。

2度目は、水4合+塩小さじ3分の2+砂糖200グラム+醤油大さじ3でひと晩つけたものに、前日炊いたものの汁を足して炊く。

炊けたら前日分と一緒にする。

汁は豆が隠れるくらいにしておくとシワがいかずつやつやのモノができる。

 

これに合わせて、掃除が入る。

今年は、ご神殿の庭の手入れを信者さんに頼んだので、私の仕事は一つ減った。

 

普段からしておくとよいのかもしれないが、追い込まれないとしないタイプなので溜まってしまうんだなぁ・・・。

子どもの頃からの性質というものはなかなか変わらないものだということを実感する。

 

しんどい目に合って少しは改善しているとは思うが、基本変わらない。返って年齢を経ると原点に近づこうとしている自分に気づくことがある。

 

だから、子育てってだいじなんだよ。

 

 

さ、動こう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末

2019-12-12 12:58:24 | Weblog

もう12月。

 

速いです。

 

昼間の太陽の光はあったかいです。

 

今日は、温室で多肉植物の寄せ植えをしています。

自然石の器に入れるのですが、依頼は以前作った見本と同じものを複数個作ってくれということ。

 

 

できるわけ、ないじゃ~~ん。

器自体が天然のものなので、形が同じではない。

器が植物を選ぶ。

植物も植物を選ぶ。

会わないものを入れるのは、全くもって気分が悪くなるのでしない。

 

よって、同じものはできない。

 

商売としては、それは許されないのかもしれないが、できないものはできない。

 

一つ一つが、それぞれが、いいんだよ~~~。 

 

 

 

年末になると、しなくてはいけないことがいっぱい。

 

分身の術を使いたいくらいだ。

だが、できないので、あの手この手を考えながらしなくてはいけない。

楽したい気持ちと努力が新しい発見を生むものだ。

 

ここ数日、周りの人にやさしくできない。

元来、反骨精神旺盛なためか、そうする必要もあるのかとも思うこともあるが、こんな時は、心身ともに疲れてるんだろうね。

よろしくないニュースを耳にするたびに、どんだけ多くの人が疲弊しているのかと考えてしまう。

 

自分の体は自分で大事にしようね。

 

 

で、今晩は、義妹にマッサージしてもらうことになった。

新しい技の実践練習も兼ねてなのだが、

 

やった~~\(^o^)/。

 

晩ご飯、簡単なものにして、GO~!

 

ここで、一旦体調を整えて・・・・、

 

年末年始、  がんばる ( `ー´)ノ  と、決意する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする