To You 

思うこと・伝えたいこと・心に留めておきたいことetc。

ポタジェ

2024-06-20 13:52:03 | はたけ

家の縁側の外に、おじいちゃんが大きな箱を作っていた。

夏に、四角豆を植えて日よけを作っていた。

 

土をどかそうかとも思ったが、その労力も必要なので、そのまま使うことにした。

2メートルほどのものが2つあるのだが、一つは青じそが自生していた。

青じそは、移植を嫌がる。

せっかく沢山出ていてくれるので、少し整理してその間に花を植えた。

余っていたミニトマトの苗も植えた。

これも余っていたオクラとインゲンも植えた。

 ポタジェや。

花と野菜などが混在する花壇をそう呼ぶらしい。

 

・・そうそう、自然を生かしたポタジェ。

植物に強弱があるので絶えるものもあるかもしれないけど、育ってくれたらいいな~。

 

で、もう一つの方は、お花とサラダミックスとミニトマトと四角豆を植えた。

 

   

 

夏を楽しむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確認

2024-06-18 09:49:58 | Weblog

不定期だけれどもタロットをしてほしいと呼ばれるファミリーが。

今回は、生まれてくるベイビの名前つけも兼ねてだった。

 

指をケガしてからほぼほぼ家にいたので1週間ほどとはいえ外出に心配があったので、ひさびさにタロットをしてみた。

そろそろ動くカードが出た。予想外のこともあるかもしれないが何とか対処できると。

動く。

 

名前は、候補を考えられているので、そのチェック。

ほぼ確定の名前だったので、弱いところを補うことをアドバイス。

 

大事なベイビの為に自分で考えた名前が一番いいよね。

前回は、めちゃくちゃ言われたそうで・・・。

全く記憶にない。

え、そんなこと言った?  と、他人事。

でも、納得してもらっていたようなので良しとする。

短期記憶は得意なのだが、長期記憶はどうも苦手だ。

 

その後、タロットパーティー。

 

神様の祀りごとにおいて、節目節目に行事を行うのはその時の自分を見直す意味もあると思っている。

タロットもそのようなタスクだと思う。

 

自分のなかの気づかない自分と対話して、自分の気持ちを決めて、生きる。

 

とてもいい関係のファミリーさんです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い

2024-06-14 15:15:21 | Weblog

久しぶりに覗くとログイン方法の画面が変わっていた。

世の中何もかもが変わってきていて、今までのことを踏襲するのが困難になってきている。

 

シンプルでええやん。

シンプルがええ。

 

この1週間はめっちゃ、でもないが、できるだけのんびりした。

というよりさせられた。

 

先週夕方、晩ご飯を作っていた時に、事件は発生した。

キャベツをスライスしてスライサーを洗って棚の上に置いた。

 

それが、落ちてきた。

たまたま右手に当たり、親指の先端から爪にかけて 切れた。

・・・やってもた・・・

傷口を押さえ止血したが、

派手な現場になってしまった。

 

そこに帰ってきたお父さん。

病院に電話しなくては・・・。

と、番号を探し出すが、進展しない。

・・・番号知ってるけど・・・、

待つこと3分。やっと電話ができて病院へ。

 

病院に連れて行ってもらって、親指の先っぽ2針。

Dr.一番細い糸で縫ったからね~。

  って、そういわれても・・・。

 

気持ちがバタバタしていたから、落ち着けってことなのかと反省しきり。

週末の地域の行事もドタキャンしようかと思ったけれども、担当委員なのでそういうわけにもいかず、最小限の労力を費やすことで乗り越えた。

土を触る仕事なので会社も休み。

PCのお仕事は親指以外の指でOK。

家事は極力せず、ひたすらゆっくり。

 

で、今日、抜糸だった。

 

仕方がないので、避けて生きてきたが嫌いな病院に行ってきた。

 

最近のニュースでもよく見るマイナ保険証。

こんな田舎でもどんな高齢の方でも、マイナ保険証をカードリーダーでピッピッ。

 

私はまだ作っていないので、今まで通り、

12月までには・・・と言われるが、 

 

多分、しなさそう・・・。

 

何が便利になるのか、よくわからない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年

2024-05-04 14:27:19 | Weblog

昨日は、父の一周忌だった。

お坊さんにきてもらってお経をあげてもらっているときに、父の顔がドアップになった。

相変わらずの心配そうな目。

それでええ それでええ

 

そんな風に言ってるようだった。

 

何がええねん。

 

そう、普通がええねん て。

 

父は、普通を好んだ。

目立つことを嫌がり人と違うことを嫌った。

目立たぬようにすることで心の安定を得ていた。

 

でも、いつもいつもそういうわけにはいかない。

無理にではないが、人と違うことをしてみたがる私は、父にとって問題の種だったかもしれない。

私が一番嫌だったのは、お前が男だったらと言われ続けたこと。

しゃあないやん。

学生の時、学年トップの成績をもらったら、勉強なんてせんでええ。ろくなことがない。と言われたこと。

あまり話をした記憶もないのだが、常に抑え込まれ続けていたような感じがある。

そんなことが生きていくうえでのトラウマのひとつになってしまうのも仕方ないかもね。

でも、そんなことも私を作っている要素

普通であることで、良くも悪くも人にとやかく言われることを避けていたのだと思う。

 

そんな父の遺影は、

青色のチェックのシャツを着てる。

それ、普通なんだけど、遺影としては普通じゃないよ。

  その矛盾も 父。

そんなやつよ。

 

もうしんどくも苦しくもないからよかったね。

あれだけあんたを苦しめてた孫はちゃんと法事の準備もしてくれたよ。

すばらしいよ。

 

私は、今のところ母に心配かけないように過ごすね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康

2024-04-25 13:11:36 | Weblog

何を望むかというと、まず健康だろう。

もともと丈夫ではないと思い込んでいたので、今までにも結構いろんなサプリをとってきた。

少し前から問題になっているサプリは飲んだことがない。

 

2年ほど前から血圧が高くて病院にお世話になっているが、定期的に血液検査がされる。

肝臓の数値が少し高いのが気になるということでしているのだが、

昨年の秋に、ふと思った。

サプリの影響ってあるのかな・・・。

サプリといえども消化するときには、内臓の負担になることもあるのかも。

そう考えて、止めることにした。

その時に摂っていたのは、グルコサミン・エクオール・たまにビタミン系・鉄分など。

病院の先生にも話して、サプリを止めたときから4か月程して血液検査をした結果、少しばかりだけれど数値が下がっていた。

止めてどうだったかというと、膝の痛みはストレッチをしたりボールを使って筋肉を鍛えたりすることで結構大丈夫。

でも、手の違和感や指に痛みが出てきたので、エクオールのみ復活。

少しでも健康を求めて手軽なサプリを摂ってきたけれども、食物以外の余分なものは余計に取らないことが体のためにも良いのかもと気づいたこの頃。

 

因みに、姓名判断でいうと、28という数字が入ってると、サプリとか薬に頼りがちっていうことも。

   私は、社会運に28出てくる。

 

できるだけ頼らないように がんばろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相対的に

2024-04-15 00:19:10 | Weblog

人と向き合うのが好きじゃない

そんな自分のために

できる限りの狭い世界で生きている

そんな世界にいるうちに

望ましくない自分になっていっていたのか

 

人に対することで

見える 自分

 

そうやって軌道修正

そうやって生きなおす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の後

2024-04-09 23:56:00 | Weblog

会社から帰ってくると

 

  

見事に  散った

 

風が片付けてくれるかな・・・と 期待しよ

花の散った後には肥料もあげましょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見納めか

2024-04-08 17:44:02 | Weblog

午後から雨が降り出しました。

昨日はいいお天気だったのに。

風が吹くたびに花びらがはらはらと舞い落ちかけていた 桜。

 

     

この雨で散ってしまうのか。

 

今年は、通常ならば桜よりも早く咲く山桜とソメイヨシノと桃の花がほぼ同時に咲いた。

一気に迎えた春も

葉っぱが出だすと

初夏感のキザシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやもや

2024-03-11 09:22:11 | Weblog

なんとか2月は乗り切った。

3月も気を付けよう。

3月が過ぎても油断はできない

4月は辰月

これも対冲

 

最近のもやもや

こんな時期にどこかの議員さんたちがどんちゃん騒ぎ

何考えてるのかね

多様性をテーマに企画した

出た出た

多様性 

 

数年前からよく聞きだした

多様性 ダイバーシティ

確かにね

いいことね

でも

それに逃げてる場合がある

 

何があっても、少しくらいストレスかかっても、しなくてはならないこともあるはず

 

かつて

個人の自由を尊重する

という素晴らしい言葉が溢れ

自由と表裏一体の「責任」という言葉の存在を打ち消しながらも

個人の自由で済まされたことも多々

 

こんな私も

多様性ということばに

救われているところも多々

 

もやもや・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚書 かき餅

2024-02-23 09:59:51 | 

母から電話があった。

 

カブの酢漬けができたから取りにおいで

 

顔をみせに行かないと電話がかかってくる。

いつまでたっても 私がいくつになっても 母

ありがたい

 

カブの酢漬けと一緒にかき餅をもらった。

 

で、作り方を聞いた。

 

2升のもち米を蒸して搗くときに 加える物

  砂糖・・・お椀に山盛り(てんこ盛り)

  塩・・・カレー食べるスプーンに山盛り2杯

  卵・・・2個

 

母のレシピは、グラム・ccではない。

普段使いのもので計るのでイメージがしやすい 

 

追記:おかきを揚げてみた。味は、ほんのり。塩味よりも甘みをほんのり感じる程度。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする