To You 

思うこと・伝えたいこと・心に留めておきたいことetc。

マスクがない

2009-05-18 16:07:52 | Weblog
とうとう大阪・兵庫の小中学校、高校が休校になった。

地域の高校も朝登校してきてすぐに帰宅したらしく閑散としていた。



訪ねてくる銀行員さんもマスク。

阪神間で新型インフルエンザの発症があったためもともとこちらのマスクは品薄状態だったのですが、今日になるとどこの店にもないという状態です。



「マスクは支給されるの?」

「個人のです。日曜に銀行から連絡があって月曜からマスクをするようにと。あちこち探してもないので薬局に勤めてる知り合いに都合して貰いました。」って。

使い捨てするものだし、すぐになくなってしまうよね・・。




高校生の発症が多かったので中高年の人はかかりにくいのでは・・・とも言われていましたが、どうもそうでもないようです。





手洗い、うがいの励行、人混みになるべく行かない等自分でできる予防策を実行することが大事ですね。

一番大切なのは、普段から体に気をつけてしっかりと体力をつけておくこと。


今は通常の流行期ではありませんが、これだけ急速に広がってることを思うと、秋からの本格的なインフルエンザの流行時期が心配です。

今以上に耐性の強いウイルスに変化することも考えられます。





自分でできる予防策を講じ(鼻うがいなんて有効かも)、体力をつけ、症状が出れば早めの処置・・しかないですね。




 気をつけましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ババーズの実は・・

2009-05-18 10:46:11 | Weblog
二男が通う大学の総会があった。



服装に厳しい大学なので、お父さんはネクタイ着用、私はそれなりに・・・普段あまり着ないジャケットを着て出席した。


全体会、学部別、学科別、昼食を兼ねた懇親会・・・といい時間を過ごせた。

二男とは10日ぶりにあった。


 
「カッター、洗濯した?」


・・・・・いや・・・・・。





・・・


二男の大学はスーツを着ることが多い。

入学時に5枚カッターシャツを持たせたのだが・・・、スーツ着用の度に一枚のシャツを洗わずに着ていたのだ・・。

なので、ゴールデンウィークに帰ってきたときに、休み明けにちゃんと洗濯すると約束していた。

なのに・・・


少なく見積もっても入寮時から入学式までに4回、入学してから5回、以降の土曜ごとに3回・・と、12回は着ている。



いい機会だったので、予備もあることだし家に持って帰ってきた。





・・・夜。



帰ってからお土産の焼き鯖寿しを家族で食べながらそんな話をしていた。



二男のシャツを手にしたうちのババーズ。

・・・懐かしい~。○ちゃんのにおい~・・・。




・・・・・おいおい・・。





で、今朝。


二男のカッターシャツを洗おうと思って手に持ってると・・・。


おばちゃん(夫の叔母)が、

「昨日、脱衣カゴにはいってたカッターシャツ・・、ちゃんのだと思ってにおいを嗅いだら、ニオイが薄かったわ。」

おばあちゃん(夫の母)が、

「脱衣カゴのカッターシャツ、ちゃんのだと思って襟と袖口、一生懸命石けんで洗ったわ。」




・・・・・・「それ・・、お父さんのカッターシャツ・・。」




その後の状況はご想像にお任せします。


かわいそうだったのは、お父さん・・。




ちゃん、あなたには強力なババーズ親衛隊がついているわ~・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする