To You 

思うこと・伝えたいこと・心に留めておきたいことetc。

これこれ~

2014-01-18 14:19:02 | 

いのししレシピ   

 

イノシシ イコール 獣・・・というイメージから獣臭を想像するが、

そうでもない。

胡椒と塩で焼くのがお奨めというので、

アレンジしてみたのが。

 

塩コショウ+ねぎ+レモンの絞り汁。

これに漬け込んだものを焼く。

 

これが今まで持っていたイノシシ肉のイメージを取っ払うほど美味しかった。

 

もし、イノシシの肉が手に入りましたらぜひぜひお試しあれ。

 

ちなみに、おじいちゃんは焼けるのが待てなくてボール半分に漬け込んだそれを・・ほとんど一人で食べてしまった・・・・。

 

   ・・・・  ワイルドだぜ  ・・・・    

 

・・・「あ~~~。イノシシの肉で腹いっぱいになった~~。」  イノシシも信者さんも喜んでくれてはるやろ・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もどき

2011-12-18 13:10:01 | 

過去にアラハチNo.3がお買い物好きということを書いたと思う。

 

以前のように頻繁に外出することはなくなったが週に一度のお出かけの際には必ずお土産を買ってきてくれる。

・・「たくさんもらったんや~。」(けして買ってきたとはいわない)

齢80歳とは思えぬほど両手にいっぱい中身の入ったレジ袋をもって帰ってくるのだが・・・、たいていは同じものが入っている。

パンと寿司。

いったい誰がこんだけ食べるのかと思うくらい。

 

サンドウィッチ3パック・菓子パン3個・食パン一斤。

握り寿司11貫入り3人前・さば寿司1パック・このしろ1パック・巻き寿司1パック・いなり寿司2パック。

 

3という数字は、おとうさんと私と長女を指すらしいのでありがたいのはありがたいのだが・・・・。

 

当然夜の10時も過ぎてからこれは消費できないので翌日のご飯となる。

 

 

が、その余分に白いご飯を炊く。

私の家事の負担を少しでも軽くしたいという強い意志から炊飯器に米の用意をする担当はNo,3なのだ。私の家事の負担が軽くなろうが重くなろうがそれは実際関係ない。本人のやる気をかってやらなくてはいけないのだ。

 

どうも白いご飯がないと気がすまないようで、もちろん食べてしまうでもなくこせて来る。

アラハチーズの食欲は立派なものなので知らない間になくなるのだがパンと寿司の分だけ冷ご飯がたくさん残ってきた。

 

 

             で、    作ってみた。

 

「おっ!うまそうなハンバーグ。」

 

・・・・・・・  してやったり。   ハンバーグもどきじゃ。

 

当初、焼き飯にしようと紫蘇の実の佃煮とれんこんの残り物としょうがの甘酢漬けを入れて炒めたが、ご飯がやわらかいのでベチャベチャに・・・

なので、変更、丸くまとめて焼いて和風のアンをかけて・・・・和風ハンバーグ風に。

                           とはいっても、中身はご飯    ( 笑 )  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれな・・・

2011-06-19 13:33:54 | 

以前、四角形のスイカ・・・なんてのを見たことがある。

スイカがまだ小さい時に四角いケースに入れて育て四角の形にするのだ。スイカにとってはなんて窮屈なことなんだろう・・・と思った。

四角になったからってなんなのよ・・・食べれば同じじゃん。

案の定需要はそれ程なかったらしく以降あまり聞いていない。

トマトはストレスをかけると甘味が増すらしいので、同様にある意味ストレスをかけられた四角いスイカの味はどうだったのか・・、食べたことがないのでわからないが・・・。

 

それと同様のカバーが手に入ったのでお父さんが育ててみた・・・・、

 

 

                  きゅうり。

小さめの型の中で思いっきり育ったらしく、自然界にない直線プリップリ・・・。

 

こんなん、この田舎では誰も買わへんで~~。

 

塩もみはできないので、スライスしたら・・・、

 

 

                     

 

   なんてことないけど、やっぱ、ちょっとかわいい・・。    

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念写真

2011-05-01 13:16:33 | 

朔日ということでお供えにいただきました。

 

    鯛  

あまりにも立派なので。記念撮影。

 

 

     

 

小さいまな板ではありません。小刀ではありません。出刃包丁です。

80センチ    しっぽが写らない・・・。

 

ここまでくると頭を二つ割ってかぶと煮もできず・・・、頭はオーブンで塩焼き。

鯛めしの分もついでに塩焼き。

刺身・煮付け・カルパッチョ・・・。料理別に切り分けて・・・。

     鯛さん、あなたのお命けして無駄にはいたしませぬ。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の出来は・・

2011-04-27 16:52:33 | 

雨が降りそうなので出来るだけ早くおいで・・・といわれた。

恒例となったタケノコ掘り。

 

     

 

いつもなら探さずとも見つかるタケノコなのだが、今年は違った。

目を凝らしてみても難しい。

例年よりも10日ほど遅かったのだが、今年は不作らしい。

私が見つけるのは取るのがかわいそうなくらいミニサイズのものばかり。

 

                  

 

ついでにゆがいて貰うのだがゆがき上がった物をそのまま食べても甘くておいしい~

 

今晩のおかずは、こだわりおじさんが作ってくれたお好み焼きとタケノコご飯。それと、タケノコのさしみで決まり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチその後

2011-03-04 09:46:51 | 

適当に漬けたキムチ   

   だったが、美味しかった。

        なので、覚書。

 

  下漬け材料 

  白菜    1株

  塩 (白菜の約6%)  大さじ10

 

  薬味材料 

  大根のせん切り  カップ 2

  わけぎのざく切り  2本分

  ヘテ唐がらし   大さじ 5

  おろしにんにく   1/2 株 ?  

  おろししょうが   中さじ 1

  砂糖         中さじ 1

  ごま         大さじ 1

  あみ塩辛(または魚醤) 大さじ 2

  塩     少々

 

   作り方  

① 白菜の下漬け 

   白菜はそのまま根元から4~6等分に縦割りし、根元を中心に葉と葉の間にまんべんなく塩をふりこむ。

   一晩おいてしんなりしたらキレイに水洗いし、水気をきる。

 

② 薬味の用意

   大根のせん切りに軽く塩をしてしんなりさせる。

   ヘテ唐辛子とおろしにんにく・ショウガ・砂糖・あみを合わせてよくこねる。

   大根・ワケギによくこねた唐辛子を入れ、よく混ぜて赤く色づける。

   最後にゴマを入れ塩で味加減。

 

③ キムチを漬ける(本漬け)

   下漬けした白菜の葉と葉の間に、薬味を均等に塗り込み形を整えた後、内側にくるむ。

   準備した蓋つき容器に漬け込み、一日くらい室温で熟成させる。

   白菜に味が付いたら冷蔵庫に入れて保管する。

 

 

これに、甘味を出すために梨のせん切りを加えた。

あっさりとしているのにコクがあり好きな味だった。

しかし、冷蔵庫に保管するためたくさんの量は作れない・・・・。

やはり、韓国の家庭にはキムチ専用の冷蔵庫があるというのもうなずける話だ・・・・。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模索

2011-02-18 11:16:56 | 

美味しいキムチが食べたい。

だが、なかなか出会えない。

スーパーで売っている物の中には、やたら甘かったりネトネトしていたりするのがある。

なので買いたいのだが・・ハズレだった場合を考えるとなかなか手が出ない。

おばちゃんが時々買ってくれるのだがほとんどハズレ・・・。

・・「おかあちゃんは鶏のダシやらアミ入れて作りよったわ~。」と叔母ちゃんから思い出話を聞かされるが、キミは作らないのかい・・?

 

 唐辛子がたくさん入っていて辛い中にも甘味とコクのあるのが理想なのだが・・・。

作るのも自信がないし・・・。

 

たまたまヘテ唐辛子をみつけた。

裏にキムチの作り方なるものが書いてあったので試しに白菜一株作ってみることにした。

 

   

ワケギは嫌いなので気持ちだけネギを入れた。

しかし、問題発生・・。

おろしにんにく   1/2 株 ??

株って・・・、どんだけ・・??

中国のお土産によくあるおかしな日本語かい? 株ってカップ?

だが、白菜一株に対してにんにく1/2カップも入れる勇気はなかったので適当に入れた。

梨を入れてもおいしいと聞いていたので梨も入れた。

・・・どうも私が作るといつものごとくレシピ通りにならない・・・なので、私の料理にレシピはない・・・。

 

仕事から帰ってきた長女に、「これ、どういう意味だと思う?」と尋ねた。

「にんにくひと玉の半分ちゃうん?」

・・・。そうか・・。にんにくの一欠片は、ひとかけ(一片)。全体はひと玉。そのひと玉を株と表現していたのか・・・。

「それをカップて・・。上にカタカナでカップて書いてあるやろ。」

・・・  なるほど・・・。

 

納得はしたが、オリジナルキムチは既に作ってしまった。

後は適度な発酵を待つのみだ。

 

色的には良い感じなものになっているのだが・・・。

お味の方は・・・、まだしばらくのお楽しみ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆ごはん

2011-02-07 10:53:39 | 

節分に盃八分目ずつほどの豆と餅二個と護摩の釜の米を大さじ一杯を袋に入れて配る。

400ほどは用意するがどれだけ出るかわからない。

4升用意した豆は、炭で炒る。

袋に入れた残りが我が家の分となる。

子どもが小さい頃は豆まきをしていたが、豆をまいて喜ぶような子も(多分喜ぶであろう子がいるが)いないとなったのでここ最近はしていない。

私自身が豆があまり好きでないので過去は作っていなかったが、信者さん直伝の豆ごはんをここ数年炊いている。

 

米3合水3合に対し、炒った豆ふたつかみをいれ暫くおくと、豆の皮が水でふやけてくる。

面倒なのだが、この皮を取り除く。・・ふやけているので結構とりやすい。

皮が取れたら塩小さじ1杯強を入れて炊く。   ・・・完成

 

昔は、この皮を剥き二つに割ったものをご飯に炊いておにぎりにし滝に上がるときに持って上がっていたという話を何度も義母から聞かされた。

・・「おばあちゃん、ようそんな細かいことしよったったわ~。」と他人事のように話す姑。

彼女はもちろん、そんなことしたことない。

そりゃそうだろう・・。乾いた豆の皮をむくのは大変だっただろうと想像できる。昔の女の人はなにかにつけ辛抱強かった。

 

このご飯、豆が炒ってあるので香ばしくておいしい。

豆ご飯苦手な私でも食べられる。適当な歯ごたえもあるのが尚いい・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち料理の目先を変えて 3

2011-01-10 10:24:38 | 

今回は、レンコン利用編  

 

前日の白菜と豚肉の炊いたんの残りにモヤシとおせちのレンコンをプラス。

味付けは、スープ・酒・甜麺醤・醤油・豆板醤でピリ辛に・・・、片栗粉でとろみをつけて。

戻した春雨の上にザバッとかける。

ヘルシーで食欲の出る一品です。

 

最終的に少しばかり残ったおせちは、高野豆腐と一緒に卵とじ・・・・・で、完食

                自己満足のワタシ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち料理の目先を変えて 2

2011-01-09 13:27:42 | 

この休みに来客があったのでおせちも随分片付きました。

 

       手綱コンニャクで白和え    

 

  豆腐・すりゴマ・コンニャクの煮汁・砂糖・味噌でコンニャクを和える。

切らずに大胆に盛りつけ。 

  

 

                      

 

デザートは、黒豆豆乳ケーキを。

  

 

 

 

                        

 

黒豆がシコシコしておいしい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする