一昨日は、変わらない日本のことを書きました。今日は、ブランクがあった4年間を挟んで、5年以上前と比べて変わりつつあるのではないかと、この一年で私が感じている日本のことを書いてみたいと思います。
先ず明示的なのが、飲みに行く機会がめっきり減ったことでしょうか(笑)。飲みに行ったところで、二次会や三次会とハシゴすることは先ずありません。こうした傾向は、短期的には、昨今の景気のせいもあるでしょうが、長期的なサラリーマンの行動様式の変化が背景にあるような気がします。
次に感覚的なものですが、ちょっと違和感を感じるのが、仕事の進め方のスタイルについてで、どうも自らリスクを引き受ける人が少なくなったような気がします。すなわち、責任範囲を明確にし、自分の責任範囲については常に言い訳を用意していて、幹部から質問や糾弾があっても逃げ口上のための証拠を残しておく。あるいは原則論やルール通りに運用し、関係性には頓着しない。極端な言い方ですが、それで良しとするようなところが目に付きます。どうせ仕事しなければならないのであれば、周囲の人たちと楽しくやりたい、仕事を面白くしたい、などという甘い希望は見事に打ち砕かれます。こうした状況は余り一般的とは言えず、私の会社の中の、しかも私の周囲だけに個別特有な現象なのでしょう。そう思いたい。
先ず明示的なのが、飲みに行く機会がめっきり減ったことでしょうか(笑)。飲みに行ったところで、二次会や三次会とハシゴすることは先ずありません。こうした傾向は、短期的には、昨今の景気のせいもあるでしょうが、長期的なサラリーマンの行動様式の変化が背景にあるような気がします。
次に感覚的なものですが、ちょっと違和感を感じるのが、仕事の進め方のスタイルについてで、どうも自らリスクを引き受ける人が少なくなったような気がします。すなわち、責任範囲を明確にし、自分の責任範囲については常に言い訳を用意していて、幹部から質問や糾弾があっても逃げ口上のための証拠を残しておく。あるいは原則論やルール通りに運用し、関係性には頓着しない。極端な言い方ですが、それで良しとするようなところが目に付きます。どうせ仕事しなければならないのであれば、周囲の人たちと楽しくやりたい、仕事を面白くしたい、などという甘い希望は見事に打ち砕かれます。こうした状況は余り一般的とは言えず、私の会社の中の、しかも私の周囲だけに個別特有な現象なのでしょう。そう思いたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます