保健福祉の現場から

感じるままに

貧困と少子化

2014年07月06日 | Weblog
「平成24年の全給与所得者に占める年収300万円以下の人口割合は41.0%」(http://nensyu-labo.com/heikin_kakusa.htm)で、増加傾向にある。平成22年国民生活基礎調査の概況(http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/index.html)では、「相対的貧困率」(貧困線に満たない世帯員の割合)は16.0%で増加傾向にあった(http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/2-7.html)。平成23年調査(http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa11/dl/03.pdf)では児童のいる世帯での所得低下が目立っているが、これでは少子化に拍車がかかるかもしれない。「相対的貧困率、日本は第5位から第2位へ」(http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/44/index2.html)の記事も出ていたが、大手マスコミでは最近は貧困率について触れられなくなった。「貧困層による国保財政の崩壊」は、米金融資本による「仕掛け」と総務省の元審議官がいっている(http://tanakaryusaku.jp/2011/10/0003085)らしい。ところで、Sankeibiz「日本、23年連続「世界一の債権国」 対外純資産9.7%増325兆円」(http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140528/mca1405280500004-n1.htm)と報道されているが、社会保障に対外資産(せめて利子だけでも)は全く活用されないのであろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする