goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」などを務めたライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。

夏の京都を代表する大きな蓮の花。南禅寺、琵琶湖疏水周辺のお散歩。今年も咲きはじめました。

2013-07-10 | 自然

連日、猛暑日の京都、ミモロのお散歩も、暑さを避けるために、普段より早めに…。
「もう、咲いたかな?」と、この時期、ミモロが楽しみにしているのが、南禅寺そばの池に咲く蓮の花。

「あ、もう咲きはじめてるー。やっぱり蓮の花って、特別清らかな感じがする…」
2年前、ミモロが、お散歩の途中で、見つけた蓮の池は、今年も、見事な大きな蓮の花が開きました。

「なんてキレイなんだろ…」そういいながら、じっと花を見つめ、池の畔にたたずんでいます。


ここは、南禅寺への参道の途中の駐車場の奥。池が低い場所にあるため、小さなミモロでも、蓮の花を見渡せます。駐車場の脇を抜けて進むと、池があります。

大きな葉の陰に、蕾がたくさん見えました。見頃を迎えるのは、今からです。

あれ?見るとミモロは、蓮の葉の上に…
「お空が見えて、まるで天国にいるみたい…」。蓮の葉の上に乗って、風でユラユラ揺れながら、空を見上げるミモロです。うー小さなミモロが羨ましい…。

しばらく蓮池で過ごした後、そこから南禅寺の境内を通り抜け、春は桜、そして、つい最近は、花菖蒲を見に行った「野村美術館」の裏のお屋敷エリアへと進みます。


そして、今日は、そこから、大好きな路地歩きへ。「この辺りって、細い路地がいろいろあって、楽しいよねー」
路地は、いつも「ここ通れそう…」という勘だけで進むミモロ。時々、行き止まりの道に入ったり、遠回りになったりすることもありますが、通り抜けられた時のうれしさから、未知の路地に出会うと、つい入ってしまうミモロです。「だって、途中にいろんなものが見られたりして、車の通る道より面白いんだもの…」。路地には、そこで暮らす人たちの生活の匂いがします。京都は、路地が多く、なかなか歩きがいがあります。

この日も勘だけで路地を抜けて、トコトコお散歩。「へーここに抜けるんだー」。無事、路地を通過。

車が通る道に出ると、途中、川の上で立ち止まりました。

「あ、何かいるー見て見て…」と指差す先には、鷺の姿が。
「涼しそうでいいなぁー」。水に足をつける鷺が、気持ちよさそうに見えます。

しばらくその周辺をお散歩したミモロ。「お腹空いたーもう歩けない…」と駄々をこねます。お腹が空くと、聞き分けのない状態に…。そこで、途中の「ドトールコーヒー」で朝セットで朝食を。

エビとツナのサンドイッチで、やっと落ち着いたよう…。「お散歩するとお腹空くんだよねー。朝食は、ちゃんと食べなきゃ…熱中症の予防にもなるんだって…」

お腹が満たされ、再び歩きはじめたミモロ、住宅地の中を、また勘で進みます。
「あ、キウイがなってる…」大きなキウイが枝にたわわに実っている家のそばを通りかかりました。
「わーデザートだー…クンクン、食べごろまでもう少しかな…残念…」諦めてくれて、ホッ・・・・。

しばらく歩くと、突然、塀にジャンプしたミモロ。

なに覗いてるの?ジッと塀の中を見ています。
その視線の先には、大きな黒い鳥…そう、ここは「京都市動物園」。リニューアルして、動物のいる場所が、グッと道や疏水に近くなりました。「前にキリンさんが見えたのに…今日はいないみたい…」。周囲の木の陰に、フラミンゴの鮮やかな羽がチラリと見えます。


そろそろお散歩もおしまい…帰路へと…
「今日も暑くなりそう…うー京都の夏って、やっぱり厳しいねー。でも朝のお散歩は、まだ空気がヒンヤリしていい気持ち…。さぁ、おうちに帰ったら、また朝ご飯食べようー」
えーまだ、食べる気?どんなに暑くても食欲不振とは、縁のなさそうなミモロです。

朝のお散歩は、7時までがおすすめ、暑さもまだそれほど厳しくありません。でも、「朝の散歩は、熱中症になりやすく、散歩の前に必ず、水分補給を…」とテレビで言っていました。くれぐれもご注意を…。


人気ブログランキングへ
ミモロからのお願い…ブログを見たら、この金魚をクリックしてね。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする