
九州で梅雨入りが発表された。ツユクサが咲くのは、入梅の前兆であるかも知れない。梅雨というのは梅の実が熟するころに降り続く雨のことで、梅の字を入れた表記になったいる。中国では立梅と書いているらしい。ただ、どの雨が入梅なのか、決めるのは気象庁だが、はっきり断定した表現はしない。いつも、○○地方が、梅雨に入ったと見られる、という風にアナウンスされる。「梅雨はつい降りつい上がる」といわれるように、梅雨入りを発表してから、晴天が続き取り消しが行われたこともある。また、梅雨入りの発表のないまま、夏に入る例もなくはない。
さみだれに見えずなりぬる小径かな 蕪村