goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

司法試験

2009-01-05 21:15:26 | Weblog
今年の司法試験勉強を遅まきながら開始しました。

昨年の12月は、フランス旅行、講演会講師、大掃除等で勉強時間があまりとれず、当初の計画である、憲法・民法・刑法の短答試験3科目の復習終了が達成できず、刑法各論が残ってしまいました。

そこで、今年初めの勉強は、刑法各論の復習から始めました。
お昼頃に車の定期点検がありましたので、自宅で勉強をしました。

本格的な勉強は、明日のコミニティセンター学習室での勉強からになりそうです。

コミニティセンター学習室での勉強は、集中力が高まり効果が上がるので、刑法各論も1週間程度で終了できるでしょう。

1月、2月は、刑法各論・商法・刑事訴訟法・民事訴訟法の復習を行い、3月から短答試験用の勉強に集中したいと考えています。

今年は、2回目の挑戦なので、なんとか短答試験合格といきたいですからね。

さあ、明日から頑張ろう!!




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2009-01-04 19:26:43 | Weblog
年賀状、1年に1回のご挨拶ですが、遠く離れている人、ご無沙汰している人、様々な人達の近況を知る、貴重な習慣です。

年賀状を出していた人に、いろいろな理由で出さなくなることがありますが、年賀状をいつから出さなくするかのタイミングが結構微妙ですね。

私の場合、双方が何となく出さなくなるという、自然消滅的に双方の関係が終了する場合が多いのですが、皆さんの場合はどうでしょうか。

知人の場合は、自然消滅的なことが多いと思いますが、仕事関係の場合は、仕事の関係が消滅したとき、例えば、人事異動で違う仕事に就く、定年退職する等でしょうか。

私も一昨年定年退職しましたので、仕事関係は消滅することになるのですが、定年退職後も知的財産権に携わる仕事をしていますので、定年退職により仕事の内容が大きく変わるということはありませんでした。

その関係か、かなりの方との年賀状の交換も引き続き行っています。

この年賀状の交換を終わらせることについて、今年いただいた年賀状に興味深い文面を見つけました。

その年賀状の送り主は、特許事務所を長年経営して、3年程前に事務所の業務を大幅に縮小し、現在趣味三昧の生活を楽しんでいます。

この方、年賀状交換の数を少なくしたいと考えたのでしょうか、以下のような文面の年賀状を出したそうです。

「勝手で申し訳ありませんが、来年からは、年賀状のご挨拶を遠慮させて頂きます。その旨、住所録の修正をお願い申し上げます。長年のご指導ご厚誼に重ねて御礼申し上げますとともに、今後ともよろしくお願い申し上げます。」

失礼にならないように、年賀状の交換を終わらせる、よく考えられた文面です。

私の場合、このようにスパッと終了させることはできそうにありませんので、結局、自然消滅を待つことになりそうです。

人間関係を築くのも難しいですが、消滅させるのも(人間関係を壊さないで)結構難しいものですね。

年賀状からも学ぶことは多くありそうです。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝

2009-01-03 17:44:51 | Weblog
第85回東京箱根間往復大学駅伝最終日は3日、神奈川・芦ノ湖から東京・大手町までの復路5区間109.9キロで争われ、前日の往路を制した昨年10位の東洋大学が出場67回目で初の総合優勝を飾りました。
優勝タイムは11時間9分14秒です。

わが母校の早稲田大学は、11時間9分55秒で2年連続の総合2位でした。
総合優勝は来年の楽しみに残しておきましょう。

それにしても東洋大学の走りは見事でした。
敵ながらアッパレです。

今年の箱根駅伝は、東洋大学が優勝し、前回優勝の駒澤大学が13位でシード権を獲得できないという波乱の大会になりました。

選手の健闘を大いに称えたいと思います。
ご苦労様でした。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝(往路)

2009-01-02 14:02:30 | Weblog
箱根駅伝往路を見ていました。

第85回東京箱根間往復大学駅伝第1日は2日、東京・大手町から神奈川・芦ノ湖までの5区間108キロに22校と関東学連選抜の計23チームが参加して争われ、東洋大学が5時間33分23秒で初の往路優勝を飾りました。

わが母校早稲田大学は、22秒差で2位に終わり、2年連続の往路優勝は成りませんでした。
それでも十分に総合優勝を狙える位置にいますので、明日の復路に期待しましょう。

それにしても東洋大のスーパールーキー柏原君は凄い走りでしたね。

山登りの最終5区で、9位でたすきを受けた1年生の柏原君は、4分58秒差を逆転する驚異的な走りで区間新記録をマークし、首位に立っていた早稲田を逆転しました。

敵ながらあっぱれです。

今年の往路はかなり混戦で、上位チームは十分に総合優勝が狙えます。
明日の復路は楽しみですね。
早起きしてテレビを見なければ。

復路を走る選手の活躍に期待しましょう。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の誓い

2009-01-01 20:21:03 | Weblog
あけましておめでとうございます。

毎年恒例の5つの新年の誓いをたてました。

①はライフワーク、②は自己啓発、③は趣味、④は妻と楽しみを共有するもの、⑤は健康に関連するものにしました。


①論文作成3件⇒昨年は目標未達でしたので、同じ目標にしました。

②司法試験短答試験合格⇒最終合格にしたかったのですが、2010年最終合格を目標としているので、今年は短答試験合格にしました。

③新しい趣味を一つ増やす(できれば美術系一つと音楽系一つ)。

④海外旅行2回、国内旅行2回⇒昨年は海外旅行1回で目標未達でしたので、同じ目標にしました。

⑤トレーニングジムで体を鍛える⇒昨年ほぼメタボから脱却しましたので、今年は積極的に体を鍛えたいと思います。


この5つの新年の誓いが達成できるのか、今年末のレビューが楽しみです。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする