熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

成功体験の落とし穴

2012-08-31 08:48:35 | Weblog
シャープが国内の従業員を対象に2000人程度の早期退職者を11月1日から14日まで募集すると発表したそうです。

あの亀山モデルで有名なシャープがリストラとはびっくりしました。

今回の早期退職を含めて国内外で5000人規模の人員削減を行う計画で、海外のテレビ工場売却に伴う上積み分を合わせると、削減規模は最大8500人になる見通しだそうです。

シャープの経営不振の原因は、いろいろ取りざたされていますが、①成功体験が見通しを甘くしたのでは、②技術者の意見が強すぎたのでは・・・と言われています。

私の企業での経験から、この二つの原因に思い当たることがあります。

私が勤務していた企業は、複写機、プリンター等の情報機器の製造販売でトップグループを形成していましたが、アナログからデジタルへの転換が遅れて、一時、業績が低迷していました。

当時の研究開発部門のトップは、いわゆるアナログ技術の成功体験者で、アナログ技術に自信を持っていました。
振り返ってみると、それは過信だったのですが。

したがって、デジタルへの転換を提案する若手マネジャーやグループリーダーの意見を採用することはありませんでした。
結局、業績がかなり低迷して初めて事の重大さに気がついた訳ですが、それでもデジタルへの転換に反対するトップが何名かいました。
最後は、社長の決断で人事異動を行い、デジタルへの転換を決定しました。

この転換の遅れは、成功体験からの脱却の難しさを物語っています。

成功体験は大事ですが、あまり固執すると環境変化に迅速に対応できなくなるという弊害もありますね。

技術者の意見が強すぎると、これも問題になります。

私が研究所のマネジャーを勤めていた頃、新しい画像処理技術を研究していたグループのリーダーが、その技術を新商品の採用しよう営業部門に提案したことがあります。
改善効果はプリントされた画像の状態で確認するのですが、できるだけ定量化しようと、ある計量値を使用していました。

その計量値で評価すると、新しい画像処理技術は、従来のものよりも優れているのですが、その差が格段に大きいとは言えないものでした。

研究リーダーとその上司、研究所長は、盛んに効果を強調するのですが、営業部門のマネジャー達は、プリントされた画像を目視して、その差が少ないという印象を持ったようで、新商品への採用には賛成できないという意見でした。

私は、画像処理技術とは関係の無い研究をしていたのですが、研究所のマネジャーということで、その会議に参加していました。
私がプリントされた画像を比較したところ、営業部門の意見が正しいように思われたので、研究所長に耳打ちして、後日、会議を開いて結論をだそうという進言をしました。
つまり、先送りにしたわけです。

結局、この技術は採用されなかったのですが、計量値を過度に信頼すると本末転倒となるという教訓を得ました。

つまり、計量値は、あくまでもプリント画像の品質を評価する代用特性で、最後はプリント画像で判断するのが正しい方法ですが、自分の研究成果を過信して代用特性での議論に重点を置きすぎたのでしょうね。

シャープのリストラのニュースから考えさせられることが多くありますね。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗訴の影響(続き)

2012-08-29 19:28:30 | Weblog
韓国取引委員会高官は29日、「多国籍企業に対する特許技術の依存度が高い分野で特許権を乱用する例が多く、監視を強める」と述べたそうです。

事業活動を妨害するため、不当に特許訴訟を提起したり、関連市場への参入を防ぐ行為には厳重に対応する方針で、米アップルとの特許訴訟で多額の損害賠償金を支払うよう命じられたサムスン電子のようなケースが再発することを避けたい狙いがあるとみられています。

サムソン敗訴に対する仕返しでしょうか。
国家が民間企業の争いに参戦するのはどうかと思いますが、韓国といい中国といい、なりふり構わずですね。

両国とも新興国というか発展途上国ですね。

製薬分野では新薬特許権者の特許権乱用について調べるsぷです。
同分野はITのようにグローバル企業の技術支配力が強く、国内企業は劣勢に立たされているので、国家が応援するのが狙いでしょうが、民間企業の公正な競争が阻害されそうですね。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知財価値評価

2012-08-28 20:15:43 | Weblog
弁理士会知財価値評価委員会主催の研修に参加してきました。

前半は、「財務諸表の見方、読み方のポイント」を公認会計士の方が講義しました。
貸借対照表、試算表、損益計算表の重要なポイントを絞って解説してくれたので、専門外の人にも分かりやすく参考になりました。
経理の仕事をするわけではないので、財務諸表を作成する知識は必要ではなく、その見方が分かれば十分です。
「詳しいことはこの本を読んでもらえれば分かります」とご自分のPRもしっかりとされていました。

後半は、弁理士の方が「DCF法について」講義をしましたが、前半の講義と重なる部分が多く、少々退屈な感じがしましたね。
前半の講義のように、もう少しポイントを絞って講義する、具体例を説明するとよかったのではないでしょうか。

知財価値評価人候補になって2年が経過して、かなり多くの講義を受講して実務の参考になりましたね。
この委員会が主催する研修は、実務的な内容が多いので、知財価値評価の仕事をしたいと考えている方は、受講した方がいいですね。

今回の研修は、珍しく基礎的な内容でしたが、通常の研修よりも多くの人が受講していたのは意外でしたね。

義務研修の単位取得の関係でしょうか、それとも私のように時間があるので参考までに受講したのでしょうか。

皆さん、最後まで熱心に受講していました。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗訴の影響

2012-08-27 23:34:05 | Weblog
週明け27日のソウル株式市場で、韓国・サムスン電子の株価が急落したそうです。

スマートフォンなどの特許を巡る米アップルとの米国での訴訟で、ほぼ全面敗北の評決が出たことで嫌気がされたとみられています。

終値は、前週末比7・45%安の118万ウォン(約8万3000円)で、ロイター通信によると、時価総額は約9500億円吹き飛んだ計算だそうです。

知財訴訟敗訴の影響が株価に反映されることはありますが、これほど時価総額が下がったのは珍しいのではないでしょうか。

サムソンの巻き返しが注目されますが、どうなりますかね〜。

韓国の国際の格付けが1段階上昇して日本と並んだそうです。

韓国経済は好調で、財政基盤がしっかりしていることから、格付け上昇も頷けますが、韓国も少子高齢化による財政負担の上昇は避けられないでしょうし、他の新興国の追い上げによる経済力の低下も避けられないでしょう。

サムソン敗訴の影響が格付けに悪影響を及ぼさなければいいのですが。









ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルVs.サムスン

2012-08-26 20:36:39 | Weblog
巨大市場の米国で争われていたアップルとサムスン電子によるスマートフォンなどをめぐる特許訴訟は、アップルに軍配があがりました。

米カリフォルニア州連邦地裁の陪審団は24日、サムスンに10億5千万ドル(約830億円)の賠償支払いを命じる評決で、アップルが訴えた特許侵害7件のうち6件を認めました。

アップルの完勝ですね。

同様の裁判は日本や韓国、ドイツなど世界10か国に広がり、裁判の件数はおよそ50件に上っています。
長期的な争いになりますね。

韓国の裁判所は、Appleとサムスンがお互いに相手の特許を侵害しているとして、該当するデバイスの韓国における販売を差し止め、両社にごく少額の損害賠償を認定したというように、判断は分かれていますが、今回のカリフォルニア州連邦地裁の判断は、このあとの裁判に影響を与えることは確実ですね。

今回の評決は、サムソンにとってそれほど大きな損害とはならないという人もいますが、私は、サムソンのイメージダウンは免れず、今後の販売に大きな影響がでるのではと予想しています。

それは、アップルが「この裁判は特許や賠償金の問題でなく、独創性といった価値観についての闘争だった」との声明を出したていることです。

つまり、アップルは、独創性に価値を認めるべきだと主張して、その独創性はアップルに有り、サムソンはモノマネをしているというイメージを消費者に植え付けようとしているのではと思われます。

サムソンがモノマネ企業というイメージが定着すると、サムソンの商品は、「安かろう悪かろう」の中国製品と同じではないかと思われ、売上が伸び悩むのではないでしょうか。

今後の裁判の結果が注目されますね。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅さん祭り

2012-08-25 19:45:58 | Weblog
弁理士研修(内容は、後日紹介します)の後、柴又の実家に行ってきました。

実家で1泊した翌朝、恒例の柴又帝釈天散策に出かけてきました。

土曜日の午前中の猛暑の中、多くの観光客が参詣に来ていましたね。









今週末は、柴又100周年に関連して寅さん祭りが行われていました。











やはり柴又帝釈天の100周年に寅さんは欠かせませんね。


帝釈天の門前商店街を歩いていると寅さんが。




柴又帝釈天を盛り上げようと、寅さんの格好で帝釈天の境内、商店街を歩いている方です。

運がよければ、会うことができますよ。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済

2012-08-23 21:41:33 | Weblog
自宅近くの大学図書館から新刊本「日本経済 その構造変化をとらえる」を借りてきた読んでみました。

この本は、大学の公開講座の内容をまとめたものです。
話し言葉で書かれているので読みやすいですね。

「東日本大震災と日本経済の構造変化」「競争と連携が育てる元気な中小企業」「東アジアの貿易構造の変化と日本経済」「現代日本農業の原点を考える」「変わる日本的経営と雇用・賃金・労使関係」「大きく変貌する日本の金融システム」「わが国の財政の何が問題なのか」の7つのパートに分かれて説明されており、日本経済の構造変化の概要が理解できます。

日本経済が閉塞状態にあり、「失われた20年」とも言われています。
このような日本経済を活性化させるためには、その構造変化を理解する必要があります。

日本経済の成長・拡大を、政治家、官僚、経営者に丸投げして、文句ばかり言っているのは、あまりにも無責任ですね。

自分の頭で考えて、理解して、行動する。

そんな地道な活動が求められています。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合だ!!

2012-08-22 19:26:24 | Weblog
先日、BSでブリュワーズ対カブスの大リーグ中継を見ていた時のことです。

9:4でブリュワーズがリードして、最終回のカブスの攻撃を迎えていました。
この試合は、乱戦で、ブリュワーズも6人目の投手ですが、この投手、素人目にも球威、コントロールが今一つ。

このとき、解説者の大島さんが一言。
「このピッチャーは、球威もコントロールも良くないので、あとは気合ですね」

気合で打者を抑えられるほど大リーグは甘くはないですよね。

この試合、最終回に1点を失ったもののブリュワーズが勝ちました。

6人目の投手は、球威もコントロールも今一つでしたが、配球を工夫して打者の裏をかく、頭脳的なピッチングが特徴のようですね。

野村さんが解説者だったら、「この投手は、球威もコントロールも今一つなので、配給を工夫して打者を打ち取るようにした方がいいですね」と言ったかもしれませんね。

大島さん、気合で打者を打ち取るのは・・・・。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー講師

2012-08-21 11:35:04 | Weblog
9月末と10月初めにセミナーの講師を頼まれているので、その資料作成を行なっています。

両セミナーともに、過去何回も講師を務めたテーマです。

私が講師を担当するセミナーは、企業の実務担当者を対象としたものが多いので、必然的に同じテーマで何回もお話することになります。

今までに依頼が多かったテーマは、「職務発明」「ノウハウ保護」「企業と大学との共同研究」「知財教育」です。

何れも企業の実務担当者にとって参考になるテーマですね。

同じテーマでセミナー講師の依頼があった場合は、従来行ったセミナーの資料をベースに直近の裁判例等の最新状況を加えて資料を作成します。

同じテーマと言っても、全く同じものは少なく、セミナーの狙いも若干異なるので、セミナー開催の趣旨に合わせて資料の軽重を考えて作成しています。

9月末に開催されるセミナーは、「職務発明」に関するもので、私が講師を担当したセミナーとしては、最多の回数です(と言っても10回程度ですが)。

最近の裁判例や、私の論文の内容を適宜取り入れてお話することになりますが、できるだけ受講者の実務に役立つ内容にしたいと思っています。

さて、受講者の反応は?

気になりますね。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミセン

2012-08-20 22:57:53 | Weblog
コミ二ティセンターが8月のお盆休みで4日間閉館していたので、自宅で勉強をしていましたが、ついついテレビを見てしまうため、自宅で集中して勉強するのは難しいですね。

お盆休みが明けので、コミ二ティセンターに出かけてみると、駐車場はガラガラです。




受付の女性に、「今日は利用者が少ないですね?」と言うと、「皆さん、お盆でお出かけになって、お疲れなのでは」という返事。

私は、お盆休みとは何の関係もないので、疲れることもなく、いつも通りにコミセンまで来てしまいました。

学習室に入ると、当然のことですが、貸切状態です。




指定席に座って、3時間ほど勉強しました。




学習室は集中して勉強できますね。

私の勉強には、コミセンの学習室は欠かせません。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする