熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

講演会

2011-02-28 19:54:29 | Weblog
5月末に開催される講演会の講演項目等を纏めて、講演会主催者に送付しました。

職務発明のおける相当の対価についての講演で、このテーマに関しては、論文を3件作成し、講演を2回行っています。

今回の講演項目は、以下の通りです。


1.裁判における相当の対価の算定方法 
 「相当の対価」 = 「使用者等が受けるべき利益」×「発明者貢献度」
2.使用者等が受けるべき利益の算定方法
(1)ライセンス許諾の場合の算定方法
   ①有償・無償ライセンス  ②クロスライセンス  ③包括クロスライセンス
(2)自己実施の場合の算定方法
  (2.1) 超過売上額の算定 
   ①超過売上額を算定する際の考慮要素 
   ②自己実施売上額に占める超過売上額の割合(減額率)
 (2.2) 超過利益の算定
   ①仮想実施料率算定のための考慮要素
   ②最近の裁判で認められた仮想実施料率 
(3) その他の対価算定方法                        
  ①ノウハウの対価の算定   ②特許権発生前の対価の算定 
3.発明者貢献度の算定方法
(1)発明創出段階・権利化段階・権利活用段階における発明者貢献度、
   使用者貢献度の考慮要素            
(2)最近の裁判で認められた発明者貢献度の値 
4.職務発明制度運用の留意点
(1) ライセンス種類別の対価算定の具体例
(2) 自己実施における対価算定の具体例
(3) 不服申し立て制度における留意点
5.今後の課題                                    

少々細かい内容ですが、私の企業時代の経験を基に、具体的な事例を交えてお話しする予定です。

興味がある方は、ご参加ください。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
               
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミセン

2011-02-27 22:11:26 | Weblog
沖縄滞在から帰って、しばらく体調を崩していたので、コミュニティセンターの学習室での勉強を中断していました。

体調が戻ってきたので、久しぶりにコミセンの学習室へ。

受付の女性と暫し沖縄、病気の話題で盛り上がり、その後、学習室へ。

3週間振りの学習室です。




私の指定席、窓側後方から2列目(夏は、窓側と反対側の席になります)の席に、コーヒーポットと書籍をセット。




勉強に疲れると、気分転換に外の景色を堪能します。





午前中、コミセンの学習室で勉強するのが日課なので、3週間間が空くとペースが乱れて、なんとなく落ち着きません。

これで日常のペースに戻ることができます。

午前中コミセンで勉強して、午後は、自宅でPCを用いた資料作り、そして、夕方1時間程ウォーキング。

これが私のライフスタイルです。

ようやく落ち着いて仕事ができそうです。

先ずは、講演会の準備から始めますか。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国

2011-02-26 20:53:18 | Weblog
最近、「中国知財」に関連する講習会が頻繁に開催されています。

私が企業の知財部門に勤務していた4、5年前は、もっぱら米国知財に関する講演会が多く、中国知財に関する講演会はほとんど開催されていませんでした。

中国が、GNP世界2位になり、中国特許出願件数の大幅な増大等により日本企業の中国知財への関心の高まりが、講演会の開催頻度の増加に繋がっているものと思われます。

私も企業から中国知財に関する相談を受ける機会が多くなり、中国知財に関する知識を獲得する必要性に迫られて、弁理士会の勉強会に参加することにしました。

先月は、私が報告者になって、「中国における司法救済」について纏めて報告しました。

この纏め作業を通して、中国における、司法救済、行政救済の概要が理解でき、大変役に立ちました。

あるテーマについて報告することは、かなり時間をとられますが、最も知識が身に着く機会であると言えます。

「教える人が一番勉強する」というのは本当ですね。

次回は、中国における特許権侵害訴訟について、均等侵害、機能的クレームの解釈等の論点ごとに、裁判例を分析して報告したいと考えております。

「新興国知財」に関する勉強会に興味のある方は、一度、参加してみたらいかがですか。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅

2011-02-25 22:08:35 | Weblog
沖縄から帰ってしばらく体調がすぐれず、ウォーキングを控えていました。

何とか体調が良くなってきたので、今日から恒例のウォーキングを開始しました。

病み上がりなので、少し距離を短くと考えていましたが、いざ、歩き始めると、体が反応して、結局いつもの距離を歩いていました。

ウォーキングをしていると、春の息吹が聞こえてくるような暖かさです。

白梅が咲き始めました。




1~2週間後には、白梅と紅梅の競演が見られることでしょう。

春が近くなると、ウォーキングの道々に美しい花が咲き誇り、目を楽しませてくれます。

花粉症の季節と重なりますが、マスクをして花を楽しむことにします。

さあ~、明日も歩くかな。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際通り

2011-02-24 16:45:44 | Weblog
沖縄滞在中に良く出かけるのが、国際通り、特に市場本通りです。
この通りに面して、牧志公設市場がありますし、通りを奥の方まで進むと、かなりディプな雰囲気のお店が立ち並んでいます。

私のお気に入りのお店は、沖縄のお菓子(そのほかのお菓子もありますが)を破格の安さで提供しているお菓子屋さん、そのお店の近くにあるお惣菜屋さん(100円程度でかなりのお惣菜が手に入ります)、少し国際通りへ戻ったところに露店で販売している果物屋さん等があります。

この日も市場本通りを散策しました。







道案内も沖縄らしい。





沖縄に滞在するなら、昼食は、高良食堂、ルビー食堂のような名物食堂で楽しんで、夕食は、市場本通りでお惣菜を購入してコンドミニアムで楽しむようなライフスタイルが良いのではと思います。

これならタップリ沖縄を楽しむことができます。

そうそう、たまには島唄ライブを聴きながら沖縄のお酒と料理を楽しみのもよいですね。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナーがない世代

2011-02-22 20:03:01 | Weblog
一般的に「マナーがない」と言われているのは、若い世代のようですが、最近気になるのは、マナーがない熟年が多いことです。

今回の沖縄滞在でも、マナーのない熟年を目にしました。

先ずは、羽田から那覇へ向かう航空機の中。

空席が少しあったので、離陸する前の陸上移動のときに、フライトアテンダントに席の移動を申し出て了解をもらい早速一番前の席へ向かいました。

すると、その席の後ろの窓側に座っていた白髪頭の60歳前後の女性が、いきなり自分の手荷物を前の席に放り投げて「そこ私が座ります」というと、座席を乗り越えて前の席に。

これには、私だけでなく、フライトアテンダント、他の乗客もあきれ顔で騒いでいました。
それでも彼の白髪頭の熟年女性、何食わぬ顔でタヌキ寝入り。

この人、日常生活でも自分の利益ばかり考えて、他人の事情にはお構いなしなんでしょうね。

次に出会ったのは、エレベータの中。
これも熟年の女性。

彼の女性、先にエレベータに入ったのに、「開」ボタンを押さずに知らん顔。
後から入ってくる人が、閉まるドアに挟まれそうになったので、思わず「開」ボタンを押しました。

エレベータに先に入った場合は、「開」ボタンを押しているのがマナーだと思うのですが。

この話には、続きがあります。
エレベータを出るときは、当然、彼の女性は最後。
「開」ボタンを押して、「どうぞどうぞ」と言う人はおらず、彼の女性、閉まるドアに腕を打ちつけてしかめ面。
皆さん、いい気味だと思っていたのかもしれません。

これらの人々以外にも、電車の中で他の人の迷惑になっているのに、大きな声で携帯電話で話す熟年男性。

リクライニングシートを何も言わずに後ろに倒す熟年男性。

約半世紀を生きて生きた熟年世代に、このようなマナーがない人が多いのはなぜなのでしょうか。

人の振り見て我が振り直せ。

気をつけなければいけませんね。

尊敬される熟年になりたい。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

識名園

2011-02-21 18:03:39 | Weblog
沖縄滞在では、庭園散策も楽しみの一つです。

今回は、「識名園」を散策してきました。

「識名園」は、琉球王家最大の別邸で、国王一家の保養や外国使臣の接待などに利用されていました。
17世紀の後半に、首里の崎山村に御茶屋御殿がつくられ、首里城の南に位置していたので、「南苑」とも呼ばれていました。

2000年12月にユネスコ世界遺産に登録されました。




入り口から順路に沿って進むと、左手に「番屋」、右手に「通用門」が見えてきます。







沖縄らしいガジュマロの木もあります。





次に、国王一家や冊封使などが出入りした「正門」が見えてきます。






「育徳泉」の横を通ると、大きな池に出ます。







池の中に配された島に、大小二つの石橋が架けられています。
いずれも、橋の中央が高くなったアーチ橋で、中国風のデザインです。








「六角堂」は、池に浮かぶ島に設けられた六角形のあずまやです。







御殿は、赤瓦屋根の木造建築で、往時の上流階級のみに許された格式高い作りです。

総面積は、159坪で、15の部屋があります。























小高い場所に昇ると、那覇市内が一望できます。







沖縄らしい看板も。





沖縄の県花「デイゴ」も植えられていました。







識名園散策を終えて外に出ると、沖縄は、もう春の香りが一杯です。










来年は、どの庭園を散策しますか。

楽しみです。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公認会計士もか?

2011-02-19 11:30:33 | Weblog
昨年の公認会計士試験合格者のうち、過去最悪の約4割が就職できず、資格が得られない「会計士浪人」になっていることが金融庁の調査で分かったそうです。

2006年から合格者を大幅に増やしたことや、不況が原因とみられています。

調査によると就職、内定した合格者は57.4%で、過去最悪だった前年調査の71.7%を14.3ポイント下回っています。

会計士になるには試験合格後、監査法人や企業などで会計監査の実務を2年以上積まなければならないが、昨年の合格者約2千人のうち800~900人程度が実務を積めず、資格取得が見込めない事態になっているそうです。

金融庁はこうした問題を解決するため、公認会計士試験の合格者をこれまでの2千人程度から、今年は1500人程度まで減らす方針を示しています。

弁護士、弁理士でも同じような問題が表面化しています。

試験制度を改正する(合格者数減少等)か、合格者数を維持したまま自由競争に委ねるか、解決策は色々ありそうです。

私は、後者が良いと思いますが、いずれにしても資格をとれば将来安定という甘い考えは早いうちに捨てなければいけません。

受験生の皆さん、しっかり考えて正しい選択をしてください。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の食堂

2011-02-18 13:59:51 | Weblog
沖縄には、安くて、美味しく、ボリューム満点な料理を提供する食堂が多くあります。
沖縄滞在中に、これらの食堂を訪れることも楽しみの一つです。

今回の滞在で見つけたのが、「ルビー食堂」です。

とまり港近くにある庶民的な食堂です。





私が注文したのが、ルビー定食550円。




鶏肉の天ぷら(沖縄風のフリッター)、揚げ出し豆腐のベーコン乗せ、マカロニサラダ、キャベツ、漬物、ご飯、味噌汁

ボリューム満点です。



妻が注文したのが、ステーキ定食560円。




ご飯の上に野菜炒めが、その上にステーキが乗せられた丼に、沖縄定番の刺身が添えられて、漬物、味噌汁が付いて、こちらもボリューム満点です。


沖縄の食堂で働いているのは、熟年の女性が多く、ルビー食堂も全員女性でした。
高良食堂、花笠食堂も女性が多く働いていましたね。

沖縄の女性は元気です。


現在までに体験した沖縄食堂で、東西の両横綱は、「高良食堂」と「ルビー食堂」ですね。

低価格でボリューム満点、もちろん美味しさもです。

両横綱を凌駕する新しい食堂に出会えるのが楽しみです。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ら海水族館

2011-02-11 17:20:40 | Weblog
沖縄2日目は、孫が行きたいと言っていた「美ら海水族館」へ出かけます。
私と妻は、3回目の「美ら海水族館」です。
息子は2回目ですが、小学生の時に来たもので、現在の「美ら海水族館」の前身の小さい水族館の時なので、初めてと同じです。
もちろん孫たちも初めて。

海洋博公園正門から入場すると、眼下に沖縄の海が見えます。
観光客も大勢来ていました。




「美ら海水族館」に入ると、5歳の孫がデジカメで撮影したいと、私のカメラを持ち出して、パチリパチリ。

以下の写真は、小さい写真家が撮影したものです。
















じんべい鮫も良く撮れています。




水槽の中からスタッフが観客を撮影していました。




水族館を見学して、館外へでると、そこは沖縄の海。




エメラルドビーチが遠くに見えます。





孫たちのリクエストで、エメラルドビーチで水遊び。









どうらや孫たちは、水族館より沖縄の海が気に入ったようです。


明日からは夫婦二人の沖縄滞在です。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする