goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

弱肉強食の世界へ向かうのか?

2025-07-17 22:26:32 | 紛争
米軍がイランの核施設を攻撃してから約3週間がたちます。

トランプ米大統領は、標的を「完全に破壊した」と作戦の成功を強調しているが、他国に対する一方的な攻撃に法的な制約はないのでしょうか。

80年前に調印された国際条約である国連憲章には、2度にわたる世界大戦の教訓として、どの国も軍事力で問題解決や政策目標の追求を試みてはならないと書かれています。

例外は、①国家が軍事行動の被害者となった場合、または、②国連安全保障理事会が軍事行動を認めた場合です。

米国はイランからの軍事行動の被害者ではなく、国連安全保障理事会で軍事行動が認めらえたわけではない。

つまり、国連憲章違反の可能性が高い。

ロシアもイスラエルも同じですね。

国連憲章に違反しても軍事大国ならば問題ないということなのか・・・

これでは弱肉強食の世界になってしまう。

ウクライナ、パレスチナ、イランのように軍事大国から理不尽に攻撃される恐れがある。

国家レベルではなく、市民レベルで団結しないといけない。


ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下から投票して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦の日

2024-08-15 20:37:46 | 紛争
終戦から79年となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で行われました。

参列者は先の大戦の犠牲者約310万人を悼み、戦禍の記憶と平和の尊さを胸に刻んでいました。

12時に黙とうが行われ、私も戦争で亡くなられた方に黙とうを捧げました。

ロシアのウクライナ侵攻やイスラエルのガザ侵攻で多くの人の命が失われました。

プーチンやネタ二エフの個人的な野望のために多くの方が犠牲になっています。

これらの戦争犯罪人は永久に許されることはありません。

寛容の精神を保ち続けて暴力ではなく話し合いで解決する道を探し続けていくことが望まれますね。

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザに平和が訪れるように・・・

2024-01-26 23:21:48 | 紛争

国際司法裁判所(ICJ)は26日、パレスチナ自治区ガザ地区への攻撃を続けるイスラエルに対し、暫定措置としてジェノサイド(集団殺害)行為を防ぐ「全ての手段」を講じることなどを命じました。

攻撃がジェノサイドにあたるとして、南アフリカが提訴し、軍事作戦停止を含む暫定措置を求めていましたが、ICJは人道危機に懸念を示したが、作戦停止の命令には踏み込みませんでした。

ドノヒュー裁判長は「この地域で繰り広げられている惨劇を痛感しており、人命の損失と人々の苦悩が続いていることに深く憂慮している」と述べ、イスラエルにジェノサイドの防止と関連の証拠の保全を命じました。

命令にはジェノサイドの扇動を防止する手段を講じることや、ガザの人々への人道支援を供給するために、有効な方策の即時実施も含まれています。

ICJの暫定措置命令は、ジェノサイドの認定は伴わず、長期化が見込まれる裁判の審理が継続する間、緊急的に人々を保護するための仮処分です。

命令に法的拘束力はあるが、ICJには強制的な執行手段がありません。

国連の司法機関であるICJはこれまで国家の行為にジェノサイドを認定したことはなく、認定にはジェノサイドの意図を立証する必要があり、ハードルは高いのが実情です。

しかし、イスラエルはこの命令を無視することはできないでしょう。

あとは、国際世論が後押しするだけです。

ガザに一日も早い安全と平和が訪れますように・・・

もちろん、ウクライナにも。

プーチンとネタ二エフには虐殺の報いがあることを・・・

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトラー、プーチン、ネタ二エフ

2023-12-30 11:00:57 | 紛争

第二次世界大戦でのナチスのユダヤ人虐殺は世界中の人から非難されています。

私もバルト三国、ポーランドを旅行した時に、アウシュビッツを見学して、大きな衝撃を受けました。

ナチスの指導者であるヒトラーは極悪人で、最後は自殺しましたが、おそらく地獄で苦しんでいるでしょうね。

ヒトラーと並ぶ極悪人は、プーチンの名前を挙げる人が多いと思いますが、ここにきてイスラエルのネタ二エフの名前も挙がってきました。

アウシュビッツと並ぶ虐殺の地として、ウクライナの各都市、パレスチナのガザが歴史に刻まれるでしょう。

ユダヤの人たちは、虐殺された側から虐殺する側に回ったことを自覚していないのか。

このままではユダヤ人をナチスと同じ虐殺者としてしか見られなくなる。

ロシア人も同じです。

世界中から毛嫌いされるロシア人とユダヤ人は、2024年に世界のどの国に行くことができるのか。

独裁国以外には行けなくなるでしょうね。

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の人たちの声がガザに平和をもたらす

2023-10-22 21:18:18 | 紛争

イスラエル軍のガザ侵攻が迫っているようですが、世界中の人々の目がこの惨劇を防ぐことができます。

イスラエルの軍事力が強くても世界中の目がガザの現況に注がれていればイスラエルも簡単には侵攻出来ないでしょう。

世界各地でガザ市民への支持が広がっていて、イスラエルへの非難の声も大きくなっています。

ユダヤの人への暴力事件も多くなってきているのも気になりますね。

イスラエルがガザに侵攻してガザの人たちの被害が大きくなれば、イスラエルへの非難は際限なく広がります。

アメリカへの非難も大きくなり、アメリカもイスラエルを庇うことが難しくなるでしょうね。

世界中の人たちがガザに注目して、イスラエルへの非難を大きくすれば停戦も実現できるかもしれません。

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外の戦争が起こる

2023-10-08 18:38:41 | 紛争

パレスチナ自治区ガザ地区を支配するイスラム組織ハマスが7日朝に開始したイスラエルとの戦闘で、同日夜までに双方の死者が合わせて480人超となりました。

イスラエル側の死者は250人に達し、2007年以降のハマスとの戦闘では最多です。

ガザ側の死者は232人といわれています。

越境したハマスの戦闘員がイスラエルから多数の民間人や兵士を人質としてガザに連れ去っており、今後、イスラエルは過去に拘束したパレスチナ人との「交換」を求めるとみられます。

今回のハマスのイスラエル攻撃は、モサドの元幹部も想定外と驚いていました。

ここまで総攻撃をするとは思わなかったでしょうね。

ロシアのウクライナ侵攻も多くの専門家の予測は大外れでした。

独裁者の頭の中は分からないので、これからも想定外の戦争が世界中で起こる恐れがあります。

こんなことは起こらないだろうと考えていると取り返しのつかない被害を受けることになりますね。

日本政府や与党の政治家の言葉遊びは、国民の生命を守るには頼りない。

有権者の知的な判断が求められているのですが、大丈夫かな~

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチンも神には勝てないだろう

2023-01-12 18:48:14 | 紛争
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は12日までに、ウクライナ戦争に触れ、「主や人類に対する犯罪行為である」との強い調子の言葉で弾劾(だんがい)し、早期の終結を改めて訴えました。

在バチカンの外交団に向けた演説で、人間の死去や破壊、民間インフラへの攻撃をもたらすウクライナ戦争のような紛争は神と人類への犯罪行為に例えられると主張しています。

「エネルギーや食料生産への悪影響が地域全体や欧州外にも及んでいることを踏まえれば私は今日、この無意味な紛争の即座の終結を新たに訴えるべく思いに駆られる」と発言し、食料生産の停滞の後遺症は特にアフリカや中東で目立つとも言及しました。

また、ウクライナ戦争が子ども、高齢者や身体障害者ら最も弱い立場にいる国民に突きつけている苦境にも言及し、「家族の絆にぬぐいきれない痕跡を残している」とも嘆いていましたね。

神の天罰がプーチンに下ることを祈っています。

同時にプーチンを支持する人間と国の指導者にも天罰が下るといいですね。

ロシア正教のトップにも神の天罰を!



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年は最悪の年、2023年は希望の年になればいいな

2022-12-31 23:42:41 | 紛争
2022年はロシアのウクライナ侵略が全てのような最悪な年だった。

新型コロナの感染拡大も3年続く悪い出来事だったが、ロシアのウクライナ侵略の前には影が薄い。

ウクライナの人々に大きな苦痛を与え、世界中の人達の心に大きな傷跡を残しているロシアの悪魔「プーチン」とその支持者。

「プーチン」とその支持者、ベラルーシ、北朝鮮、イラン、シリアのリーダーと支持者、間接的にロシアを支援する中国、アフリカ諸国のリーダーと支持者が地上から追放されることを毎日祈っています。

2023年は、悪魔が地上から追放されて、正義が勝利を収める年になるように願っています。

ウクライナに栄光を!!


ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいつは本物のサイコパス

2022-11-29 17:29:28 | 紛争
ロシアのプーチン大統領は25日、ウクライナ侵略に参加している兵士の母親ら17人とモスクワ郊外で面会しました。

プーチン氏は「私は指導者として、子供を心配する母親の痛みを共有している」と述べる一方、「われわれはロシア系住民の保護という正しいことをしている」と侵略を改めて正当化し、その上でウクライナでの軍事作戦の参加者が「祖国を守る運命を選んだ」と称賛したというから驚きですね。

ウクライナ侵略後、戦地に送られた露軍兵士の親族の間では「子供がどこで何をしているか軍から教えてもらえない」「十分な食事や装備品が与えられているのか」などの不満や懸念が高まっていたことから、プーチン氏は母親に寄り添う姿勢を示すことで、国内の動揺の沈静化を図ったとみられます。

会合では、母親らが兵士の退役後の待遇などについて質問し、プーチン氏は退役兵への職業訓練や雇用確保を拡大すると約束したそうですが、あてになりませんね。

恐ろしいのは、息子が仲間を守って戦死したと語った母親に対して、「人はみないずれ死ぬ。問題はどう生き、どう死ぬかだ」と述べ、戦死は意義のある死だと強調したことです。

戦前の日本の軍隊と同じですね。

独裁者プーチンのために命を落とすロシアの若者は哀れです。

ロシアの国民は、一日も早くプーチンを排除しないといけない。

国民の命を守るために行動してください。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラレルワールド

2022-10-29 22:43:06 | 紛争
ロシアのウクライナ侵攻が始まってから8カ月経過しました。

この間、ロシア国内では戦争が行われている報道がされないためか、或るいわ知りたくないのか、戦争は行われていないような普段どうりの生活が行われていました。

報道で「パラレルワールド」と言われていた状況ですね。

最近はロシアの戦況が不利のために兵士の動員命令がされて「パラレルワールド」とは言えなくなりましたね。

ロシア国民も戦争が自分委迫ってきていることを実感しているでしょう。

私達も「パラレルワールド」に住んでいるような感覚を持っていますが、ウクライナの人達が生命の危機にあることを忘れてはいけませんね。

戦争は一日も早く終わらさなければいけませんが、プーチンが利益を得るような終わり方はいけませんね。

ロシアが二度と他の国を攻撃できない状態で、プーチンを追放して終わらせることを考えましょう。

維新のアホ議員がプーチンの見方のような発言を盛んにしていますが、こんな議員がいていいのか。

維新は何も責任を感じないのか。

選挙で制裁を加えるしかないか・・・




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする