goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

講演会講師

2009-01-18 19:46:32 | Weblog
3月中旬に「グローバルな知財人材の育成」についての講演会を行いますが、その講演会を主催するセミナー会社から新たな講演会講師の依頼がありました。

4月中旬に「職務発明」についての講演をしてほしいとのことです。

企業の知財部門に勤務していた時に、特許法35条の改正に伴い職務発明規程の作成・改訂・従業員への説明を行いました。

この規程作成等を行う時に、職務発明についての裁判例、論文等の文献を調査し、大学院で勉強していた機会を活かして労働法の研究者と議論を行い、理論武装をした経験があります。

また、各企業の知財部門の担当者との意見交換も行いましたので、職務発明についての知識、経験は十分にあると自負しています。
ある意味最も得意な分野だとも言えます。

幸い講演会までの時間もありますので、その後の裁判例、論文の追加調査を行い、受講者の役に立つ講演を行うように、万全の準備をしたいと考えています。

3月、4月と連続して講演会があり、5月10日は旧司法試験短答本試験がありますので、効率的な勉強をしなければいけません。

と言っても、焦って勉強するような性格ではありませんので、ノンビリと、しかし集中力を高めながら勉強していこうと思っています。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする