熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

安易に考えていた3人は歴史に汚点を残すことに・・・

2022-04-28 18:12:24 | 政治
外国為替市場で円安が急速に進み1ドル130円台に突入しました。日銀の金融政策決定会合で今の大規模な金融緩和策を続けると発表したためです。

急激な円安に日銀が対応するかどうかが注目されていましたが、日銀は従来の金融緩和政策をむしろ強化する姿勢を示したため、さらに円安が進む結果となりました。

政府などからは、GW中の円安を加速させないために日銀が政策を少し修正する期待がもたれていましたが、日銀は金利上昇を抑えるため指定した利回りで国債を無制限に買い入れる「指し値オペ」と呼ばれる措置を原則、毎営業日実施することも発表しました。

これは、金融緩和を強化する姿勢を打ち出した形で、急激な円安による物価上昇が心配される中、市場関係者からは「黒田総裁はかたくなだ」と批判の声があがっています。

その一方で「為替の問題は日銀ではなく、財務省をはじめ政府の対応が必要だ」と指摘する声もあがっています。

黒田総裁と安倍元首相は、異次元の金融緩和と財政出動と成長戦略の3本の矢で、デフレ脱却と経済成長を目指したのですが、見事に失敗しましたね。 

金融緩和と財政出動は誰でもできますが、経済成長はそう簡単にはできません。

黒田総裁と安倍元首相は、短期間で実現できると安易に考えていたのでは。

プーチン大統領と同じですね。

「ウラジミール、君と僕とは同じ未来を見ている」とは、このことなのか。

3人とも歴史に汚点を残し、語り継がれることでしょう。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル庁が早くも崩壊か?

2022-04-26 21:24:31 | 政治
鳴り物入りで発足したデジタル庁が早くも崩壊の危機に・・・

2021年9月の発足時は職員600人のうち3分の1を民間から採用して注目を集めましたが、その民間出身組が今、大量に離脱している。

日本経済新聞によると、「会議が多すぎる。もう出たくない」「同じような書類を何度も作っている」などの不満が爆発し、2021年度末にかけ、デジタル庁で働いていた職員が10人近く一斉に退職し、通信大手や外資系コンサルなどに転職したということです。

事務方トップである石倉洋子デジタル監も退任しました。

石倉洋子氏は、去年9月のデジタル庁発足時に、初代デジタル監に就任しましたが、半年あまりでの交代となりました。

これなら台湾のオードリータンさんに頼んだ方が良かったのでは・・・

日本の組織は、「仏作って魂入れず」ですね。

官僚や政治家が自分の利益だけを考えて組織作りをするのだから上手くいくわけありません。

税金の無駄使いで終わる可能性が高いが、それでは日本のためにならない。

オードリータンさんの就任を真剣に考えた方が良いのでは・・・



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインセミナー講師の依頼

2022-04-25 19:07:08 | セミナー講師
オンラインセミナーの講師の依頼がありました。

テーマは、「研究開発部門の質の高い特許増加のための仕組みと体制作り」です。

過去に何回か講演したテーマなので、最新のデータや知見を基に修正、加筆を行いブラッシュアップしたテキストを作成したいと考えています。

乞うご期待ですね。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想空間の技術と知財との関係

2022-04-24 18:54:40 | 知的生産
早稲田大学RCLIP主催のオンラインセミナ「仮想空間の技術・創作の現状と知的財産法」を受講しました。

仮想空間の技術である「VR」「AR」「MR」の進展には驚きましたね。

ここまで進展しているとは・・・

これから5年で社会の在り方も大きく変化していくでしょうね。

楽しみです。

仮想空間の技術の進展が早いので、法的な枠組みをどうしていくのかが急がれています。

現在の法律で対処できる範囲は良いのですが、法改正が必要な範囲がかなり広そうです。

仮想空間技術の現状認識を深めてくれた参考になるセミナーでした。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインセミナー講師

2022-04-21 20:22:43 | セミナー講師
オンラインセミナーの講師を務めました。

共同研究に関するオンラインセミナーで自宅からの配信です。

私の自宅は神奈川県の郊外(というより田舎)にあり、通信状態もあまり良くないので、自宅からの配信する計画はありませんでした。

今年の2月にある企業からオンラインセミナーを行ってほしいという依頼があり、Termsを利用して通信状態を確かめながら行うことで合意しました。

実際に行ってみると通信障害もなく、順調にオンラインセミナーを行うことができました。

その後、弁理士会の倫理研修をオンラインで受講し、4時間以上のオンラインでの討議も目立った通信障害もなく終了することができました。

今回のオンラインセミナーは3回目ですが、通信障害もなく順調に完了することができました。

PCを買い替えたこと、Wi-Fiではなく有線で行ったことも良かったのかもしれません。

これで自信ができたのでオンラインセミナー講師の依頼を積極的に引き受けたいと思っています(依頼があればの話ですが)。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」

2022-04-20 17:39:37 | 研修
「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」

これは、プーチン大統領の暴挙を容認してツケ上がらせた張本人、安倍晋三議員の言葉です。

2014年のクリミア併合に際し、どの国よりもロシアに甘い対応をしたのが日本だった。

背景にはもちろん、当時は首相だった安倍元首相とプーチン大統領の蜜月関係がある。

2016年には地元の山口県・長門に招いて、おもてなし。
「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」と媚を売ったのは19年のことだ。

法大名誉教授の五十嵐仁氏のコメントです。

「プーチン大統領を増長させ、ウクライナ侵攻の一因をつくった安倍元首相が何を偉そうに言っているのか、と国際社会も呆れているのではないでしょうか。そうやってロシアと中国の脅威を煽り、日本の防衛費をGDP比2%に引き上げろと主張するのは、マッチポンプもいいところ。そんなに戦争がしたいのか。日本と世界を危険な道に引き込もうとしているようにしか見えません」

その通りですね。

国内で吠えている分にはまだしも、海外メディアにまでシャシャリ出て日本の恥をさらすのはやめて欲しい。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルケルさん

2022-04-18 23:59:55 | テレビ番組
NHK映像の世紀で、ドイツの元首相メルケルさんを取り上げていました。

東西ドイツがベルリンの壁で仕切られていたときに、若い人達が自由を求めて東ドイツ諜報機関の監視や暴力に負けずに行動していました。

その中に若き物理学者のメルケルさんがいました。

その後、ベルリンの壁は崩壊するのですが、崩壊のきっかけが面白かったですね。

監視をしていた東ドイツの国境警備隊が上司から明確な指示がでないので、ベルリンの壁に押しかけた何万という人達の勢いに負けて、国境を開放し、それがベルリンの壁崩壊につながったいうのは意外でしたね。

番組の最後にメルケルさんが「自由は向こうからやって来るものではなく勝ち取るものだ。勝ちとった自由は絶対に守りぬかなければいけない。民主主義はそこに存在するものではない」
という趣旨の発言をしていました。

自由を勝ち取った経験のない日本国民は、せめて自由を守りぬかなければいけませんね。

軍事力で圧倒的に不利なウクライナ国民が多くの犠牲をしても抵抗するのは。勝ち取った自由を守りぬく覚悟なのかもしれません。

ロシアは経済制裁に負けないという専門家もいますが、私は違う意見です。

ロシアが経済的に貧しくて自由がなかったのは、30年以上前のことで、その当時の20代~40代の人達は50代以上です。

彼らは我慢できるかもしれませんが、自由を謳歌していた若い世代は外国にも行けず、望む仕事にも付けないような生活に我慢できるわけはありません。

ロシアの多くのIT技術者がロシアを離れてもう戻ることはないと話しています。

ロシアはこれから大きな北朝鮮になるのでしょうね。

外国には軍事力で脅し、国民には情報統制と貧しい生活を強いる北朝鮮のような国になりたいと思う人がいるとは思えません。

プーチンの命運も尽きたようです。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門家も白旗

2022-04-18 16:44:26 | 感染
政府コロナ分科会の尾身会長が白旗宣言ともとられかねない発言をしていましたね。

日刊現代電子版の記事です。

感染力の強い「BA.2」への置き換わりや、その「BA.2」より感染者の増加速度が12.6%高いという「XE」の拡大に首長らが危機感を強めているのに、「感染リスクの高い状況を賢く避けて」と自己責任を促しているんのは、専門家として“白旗”を揚げているようなものです。

「6月ごろ、重症者が増える可能性がある」とシレッと発言しているのも看過できません。

ワクチンの3回目接種の遅れが高齢者施設でのクラスターを頻発させ、医療が行き届かず命を落とす“手遅れ死”が多発した。

重症者を増やさない対策を考えるのが専門家の仕事ではないのかという疑問がわきますね。

医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏は、「もう会長をお辞めになったらどうでしょう。判断材料を提供するのが科学者であり専門家なのですが、尾身氏の発言は一般論ばかり。過去にも『気の緩み』などと言ったことがありました。3回目接種が遅れたのは、昨年9月にすぐ動かず、尾身氏らが『慎重に議論を』とブレーキをかけたからです。そのため日本は、欧米のような感染ピークに合わせた接種からタイミングがズレてしまった。評論家のような発言を繰り返すのではなく、こうした失敗について自ら説明すべきですよ」とコメントしています。

尾身氏がズルズルと会長に居座っていることで、岸田政権のコロナ対策への本気度も分かるというものです。

専門家も有効な対策が考えられないし、政府も他の専門家の意見を採用しようとする気もない。

これでは、国民が自己防衛する以外に身を守る手段がありませんね。

最近、ラジオ放送で他の専門家が、「第7波は第6波よりも感染者のピークが低く、今年の夏から秋にかけて終息する可能性が高い」と予測していました。

本当にそうなればいいのですが。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインセミナーのテキスト作成

2022-04-14 22:15:16 | セミナー講師
4月下旬に開催されるオンラインセミナーのテキストを作成してセミナー事務局に送付しました。

オンラインセミナーのテーマは、共同研究開発における契約の留意点です。

以前に何回か講演した内容なので、既存の資料に最新の裁判例、学説を参考にして一部修正、加筆してあります。

受講者の皆さんの参考になるセミナーにしたいですね。

本番に向けて万全の準備をします。

乞うご期待ですね。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷も凄いが佐々木も凄い

2022-04-10 20:08:03 | スポーツ
プロ野球ロッテの佐々木朗希投手が、千葉市のゾゾマリンスタジアムで行われたオリックス戦で一人の走者も許さない「完全試合」を達成しました。

1994年の巨人・槙原寛己以来、プロ野球で28年ぶり16人目の記録です。

従来の記録を「4」も上回る13者連続奪三振のプロ野球記録も達成し、奪三振数は「19」にまで伸ばし、プロ野球タイ記録としたのですから「アッパレ」ですね。

メジャーリーグの大谷の凄さは昨年の活躍で分かっていますが、佐々木も凄いですね。

佐々木もメジャーに行くのでしょうね。

それまでは日本のプロ野球で活躍して欲しいですね。

応援しています。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする