熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

セミナープログラム案の作成

2018-05-28 22:09:55 | Weblog
10月に開催予定の「特許公報の効果的な活用と効率的な読み方」に関するセミナーのプログラム案を作成してセミナー企画会社へ送付しました。

特許公報をどのように活用するのか、大量の特許公報を如何に効率良く読むのかは、技術者にとって重要です。

今回のセミナーのタイトルは初めての内容なので、しっかり準備してセミナーに臨みたいと考えています。

特許公報の活用と読み方については、企業の技術者教育で参考情報として話したことがあり、実務経験もかなりあるので、事例を交えた分かりやすい説明をしたいと思っています。

セミナー資料提出までの時間は十分あるので、実務家に喜ばれるような内容の濃いものにしたいですね。









ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想通りの悪あがき

2018-05-26 18:49:00 | Weblog
加計学園問題で、安倍首相と加計理事長が面会していた事実を否定しないと、刑事責任が問われそうなので、悪あがきをするのではと、週刊誌やテレビで予想していた通りの展開になりましたね。

愛媛県が参院に提出した新たな文書には、加計氏が15年2月25日に首相と15分程度面会し、首相が「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」とコメントした、という学園からの報告内容が記されています。

同年3月4日には学園側と今治市の菅市長が面会し、「ほぼ同内容の説明があった」とも記載されています。

この証拠を覆すのが難しいので、結局、加計学園側の担当者の勘違いということで事態の終息を図ろうとしています。

学校法人「加計学園」は26日、愛媛県今治市の獣医学部新設を巡り、安倍晋三首相が2015年2月に学園の加計孝太郎理事長と面会し、計画の説明を受けたとの記載がある県の新文書について「当時の担当者が実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えてしまった」とするコメントを発表したそうです。

首相は面会した事実はなく、加計氏から説明も受けていないと主張しているので、加計学園の担当者を犠牲にしたトカゲのしっぽ切りですね。

28日に開かれる衆参予算委員会の集中審議で最大の焦点となる中、学園が急きょ面会を否定した格好です。

野党はコメントの信ぴょう性を含め追及を強めますね。

これで、加計理事長、学園担当者の証人喚問は必須ちなりましたね。

どこまで悪あがきをすれば気がすむのか。

国民に対する背信行為をいつまで続けるつもりなのか。

自民党の政治家の中からまともな意見がでないことが悲しくなりますね。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相田みつお

2018-05-24 09:44:48 | Weblog
相田みつお著「ただいるだけで」を読みました。

かなり前になりますが、相田みつおさんがブームになったときに多くの著作を読んで感動したことを思い出しますね。

今回読んだ本は、相田みつおの没後25年目に発刊されたもので、相田みつおの癒しに世界に触れることができますね。

すべての言葉が素晴らしいのですが、その中でも私が感動した言葉です。

「しあわせは いつも じぶんのこころがきめる」

「一番大事なものに一番大事ないのちをかける」

「この世は わたしがわたしになるところ あなたがあなたになるところ」

「にんげんはねえ 人から点数をつけられるためにこの世にうまれてきたのではないんだよ
 にんげんがさき 点数は後」

「つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの」

「一生勉強 一生青春」

「生きていてよかった」

「ひとの世のしあわせは 人と人とが逢うことから始まる よき出逢いを」

「あのね 自分にとって一番大切なものは自分のいのちなんだよ だからすべての他人のいの

 ちが大切なんだよ」

この言葉のように生きたいですね。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み処

2018-05-22 23:53:11 | Weblog
私の自宅は坂道の途中にあります。

かなり長い坂なので、中間地点である自宅付近で一休みする人が多く、座るのに丁度良いコンクリートの椅子(道路と敷地の境ですが)もあります。

その椅子に座って休息しているのは高齢者が多いのですが、時々下校途中の中学生も座ってお喋りしています。

何日か前の朝のこと、その椅子に二人の男子中学生が座ってお喋りしていました。

登校時の忙しい時にゆったりとお喋りにふけるのは珍しいのでしばらく見ていると、他の中学生が通りすぎてもかまわずにお喋りに夢中になっています。

遅刻するのではと心配していましたが、始業時間ぎりぎりになって走って登校していきました。

青春ですね。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文献調査

2018-05-21 17:51:19 | Weblog
10月に開催されるセミナーのプレゼン資料を作成する際の参考となる文献の調査に弁理士会まで行ってきました。

関連となる参考文献をあらかじめリストアップして、当日、資料の内容を精査して参考となる文献を絞り込み、関連する部分を複写するか、文献を借りてきてプレゼン資料の作成に役立てます。

事前のリストアップは、インターネットを利用して行いますが、実際に文献の内容を読んでみるとかなり違いますね。

文献の要約だけでは分からないことが多いですね。

やはり実際に読んでみなければわからないということです。

収集した文献をじっくり読んでからセミナー資料を作成することにします。

資料を読み込んでいる時間が一番楽しいですね。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才

2018-05-19 19:44:16 | Weblog
天才の勢いが止まりません。

将棋の最年少棋士藤井聡太六段(15才)が十八日、大阪市の関西将棋会館であったタイトル戦、竜王戦の予選5組ランキング戦準決勝で船江恒平六段に勝ち、決勝に進みました。

藤井六段は日本将棋連盟の規定を満たし、同日付で7段に昇段し、15歳9カ月で七段になり、加藤一二三・九段(78)が持っていた最年少記録(17歳3カ月)を61年ぶりに塗り替えたことになります。

こうしてみると「ひふみん」も天才ですね。

藤井七段は、まだ四段だった2月1日、名人戦の予選に当たる順位戦のC級2組を突破し、規定により五段に昇段し、2月17日には、全棋士が参加する朝日杯将棋オープン戦で優勝し、史上最年少で六段になっています。

今回は、「竜王ランキング戦で連続昇級」という規定を満たしての昇段で、わずか4カ月で三つも段位を上げる驚異的なスピードですね。

これからどれだけの実績と記録を積み上げるのか、楽しみというか末恐ろしい。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカミ少年

2018-05-19 14:34:03 | Weblog
安倍政権がまたまた成長戦略。

これで何回目の成長戦略ですかね。

どれもこれも成長していないし、レビューすらない。

安倍首相が自民党から、日本はイノベーション(技術革新)を加速すべきだとする提言を受け取り、「イノベーションは成長戦略の終着、日本がトップランナーになるために提言を頂いたので、政府としても、しっかりした成長戦略を検討したい」と意欲を示したそうですが、まさにオオカミ少年。

誰も安倍首相の発言を信じる人はいませんね。

自民党の甘利氏は面会後、記者団に対し、「大学改革が肝になる。大学は教学の最高峰であると同時に知的創造体だ。国立大学を先頭に経営マインドを持ち、保有する資産をフル活用してもらいたい」と話したそうですが、この人も研究の何たるかが全く分かっていない。

技術や研究が分からに人達が産学連携、大学の知を活用するとか言って、ピント外れの政策をごり押しするようでは、いつまでたってもイノベーションは起こりません。

御用学者が集まった有識者会議でも同じです。

現場の研究者のやりたいようにやらせることが一番です。

大学の政治利用は止めてもらいたい。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒデキ逝く

2018-05-17 20:12:20 | Weblog
歌謡曲の黄金期を築いた歌手の西城秀樹さんが16日、63歳で亡くなりました。

突然の悲報で驚きました。

秀樹さんは、2度の脳梗塞を乗り越えて歌い続け、約1カ月前にもステージで熱唱していたそうです。

所属事務所によると、4月25日夜に自宅で家族とだんらん中に倒れ、意識が戻らないまま亡くなったということです。

本当に突然だったのですね。

西城秀樹さんは2003年、48歳で最初の脳梗塞を発症しました。

「言葉が出てこない。体は鉛のように重くて病院の廊下も歩けない。回復できるとは思えなかった」と、一時は引退を覚悟したと生前語っていました。

リハビリに励んだが、2011年に再び脳梗塞に見舞われましたが、満足に歌えない自分と向き合いながら、歌うことの意味をかみしめていた、真のヤングマンです。

ご冥福をお祈りします。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウシュビッツとガザ

2018-05-16 23:51:04 | Weblog
ポーランドのアウシュビッツ収容所を見学してユダヤ人虐殺の惨たらしさにショックを受けましたが、最近のイスラエルによるガザ地区での子供を含むパレスチナ人虐殺の報道にショックを受けています。

これはどのように考えたらいいのか、アウシュビッツでのユダヤ人虐殺が薄れていくような気がしています。

在イスラエル米大使館のエルサレム移転に抗議するパレスチナ自治区ガザのデモ隊とイスラエル軍の衝突で、国連安全保障理事会は十五日、緊急会合を開き、英国やフランスを含む複数国が調査機関の設置を主張しました。

非常任理事国のクウェートは「パレスチナ人の国際的保護」を求める決議案を配る方針ですが、拒否権を持つ米国はイスラエル擁護の姿勢を鮮明にしており、採択の見通しはたっていません。

会合を要請したクウェートのオタイビ国連大使は「イスラエル治安当局による大虐殺を最も強い言葉で非難する」と主張し、スウェーデンのスコーグ国連大使はイスラエルの自衛権を認めつつ「市民を守る責任もある」と述べ、子どもにも向けられた実弾射撃を非難しています。
ピアス英国連大使は、イスラエル軍の対応も含めた調査の必要性を指摘しました。

当事国として出席したパレスチナのマンスール国連代表は「暴力の根源はイスラエルによる占領だ」と非難した上で、「何人死ねば、あなたたちは行動を起こすのか」と安保理の機能不全にも矛先を向けていました。

米国の大使館移転とイスラエルによるガザ地区でのパレスチナ人虐殺で、アメリカとイスラエルの立場は悪くなる一方です。

ユダヤ人迫害の歴史が見直されるかも知れませんね。

アメリカとイスラエルは世界中を敵に回して何を得ようとしているのか、理解できません。

天罰が下されるでしょう。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー講師の依頼

2018-05-14 22:34:34 | Weblog
セミナー講師の依頼がありました。

セミナーのテーマは、「特許公報の効率的な読み方」に関するものです。

特許公報は技術者に取って読むのに苦労するので、何とか効率的に読みたいとの希望が多いとのことで、このテーマになったようです。

特許公報は、技術文献としての価値が高く、技術者に取って必須の文献なので、目的を持って効率的に読める方法を説明したいと考えています。

セミナー開催日は10月下旬なので、準備期間はかなりあります。

検討に検討を重ねて、受講者に分かりやすく役に立つセミナーにしたいですね。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする