風力発電施設を個人で作った人と会ってきました。昨日の月曜、スケジュールの合間に地元の長野市内の小高い山地で。アメリカのカリフォルニアに大風車地帯があるのですが、そこから中古品を個人で輸入して、3基の風力発電をはじめたそうです。3基合わせての出力は200kw。高さは25mぐらいで、風車の直径も11mと大きなものです。写真は3基のうちのひとつを撮影したもの。中古品とはいえ立派、風格のある風力発電システムです。
カリフォルニアの風車群
個人ですごいよな~。感心しきり。
オーナーは造園業を中心に手広く事業をされているようす。17年前からこの山林を庭園・墓地に開発していますが、基本的に個人の労力でやっています。
今日は、松本市で同じような自然エネルギーを中心にした精力的な活動を行っているNPOグループの幹部の皆さんと会いました。代表、副代表、理事、事務局長、技術顧問と、早々たるメンバー。スケジュールの合間の時間を使って気軽にひとりで伺ったので、歓待にちょっと焦ってしまいました。
風力発電、水力発電、雪の利用、木質バイオマスなどなど、多方面の活動をされています。70人を超える会員は立派!。皆さん、興味・関心、技術・知識のある専門分野のチームを作って運営されています。
なにか協同の事業ができるといいな。
カリフォルニアの風車群
個人ですごいよな~。感心しきり。
オーナーは造園業を中心に手広く事業をされているようす。17年前からこの山林を庭園・墓地に開発していますが、基本的に個人の労力でやっています。
今日は、松本市で同じような自然エネルギーを中心にした精力的な活動を行っているNPOグループの幹部の皆さんと会いました。代表、副代表、理事、事務局長、技術顧問と、早々たるメンバー。スケジュールの合間の時間を使って気軽にひとりで伺ったので、歓待にちょっと焦ってしまいました。
風力発電、水力発電、雪の利用、木質バイオマスなどなど、多方面の活動をされています。70人を超える会員は立派!。皆さん、興味・関心、技術・知識のある専門分野のチームを作って運営されています。
なにか協同の事業ができるといいな。
確か、機関車トーマスの風景に風車が出てきて、
http://www.toysrus.co.jp/p/p/6xa/
ハウステンボスにも風車があるのを旅のムック本で
見て。風車が見たいからハウステンボスに
行きたい、なんていいだしたのです。
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/house/house2.htm
風車っていうと、デンマークやオランダですけど、
イングランドでも風車を保存してたりして、
大切にしてるんでしょ?
ご紹介ください。
HPとかありませんか?
夏休みがまだなので()、行きたいな~リゾート。
ところで風車ってなんか懐かしいですよね。風車は主に機械式で粉を挽くのに使っていたようですね。
風力発電の多くは、外観は近代的なプロペラで、ダイナモを使って電気をおこしていますので、こちらはあまり懐かしいイメージはありません。
水力でも同じようなことがいえます。懐かしい水車はやっぱり主に粉を挽くのに使われました。水力発電ではスクリューみないなものが多いですね。
産業革命前、後、みたいな感じかな。←これはでまかせですねれど。
地元を中心にまずは活動する!のがモットーのようなグループです。ホムペがご紹介できるようになったら、ご案内しますね。
通勤のとき小山(三登山とか)のある白い三基の風車が気になっていました。子供と「だれのかね?近くでみたいね」といっており、持ち主というか管理者を捜しておりました。
まさか、個人とは、感動です。
「見晴らしの湯」の横の道をどんどん入っていきますと、その終点に山林を使った「庭園」があります。風力発電機はその山頂にあります。
庭園の管理されている人にお断りすれば、近くで見せてくれると思います。大勢で管理していているわけではないので、案外その人が所有者かもしれません。運よく所有者に会えれば、気軽にお話しを聞かせてくれると思います。
ローカルなネタも多いので(一緒に運営しているみ~すけさんには恐縮ですが)、今後もご来訪ください。
感動ですね~!いいな~