なりたいじぶんになる (旧30代後半女子・TGP込みの日記)

結婚2年目で3回目の人工授精で妊娠!2014年に長女出産。2018年、2回目の体外受精で次女出産。アラフォー母の日記。

生後61日 お宮参り&写真撮影

2014-05-26 15:28:30 | 娘2か月
数日前に、義両親、だんなさん、娘の5人でお宮参りに行ってきた。
当日は大安の土曜ということで、大勢来ているかと思っていたが、時間が早かったせいか、私たち家族のみ。落ち着いた雰囲気の中、ご祈祷してもらえた。

娘は義母に抱っこされ、初着である着物を羽織り、爆睡。もちろん泣くこともなく無事終了。もしも、ほかの家族と一緒で、別の赤ちゃんが泣いていたら、つられて泣いていた可能性もあったと思うので、我々家族だけだったのは幸運だった。

ご祈祷中は、娘が無事に生まれてきたことに感謝したり、娘の病気が治るようにお願いしたり、これからも健康で育ってくれることを祈っていたが、端っこに座った義父は、フラッシュをたこうがたくまいがおかまいなしで、一生懸命写真を撮っており、ご祈祷中という神聖な時間にその行為をするのかと、わたしは呆れてしまった。

ちなみに初着は、わたし自身のお宮参りにも使ったもので、母が保管してくれていた。自分の着物を娘にも使えるなんて、幸せだなあと思った。


なにはともあれ無事にお宮参りが終了し、その3時間後くらいに、大手の写真スタジオで記念撮影。

先述の記事にも書いたが、義父は、「俺が知り合いの写真館に問い合わせてみる。大手の写真スタジオの写真はしょぼいので」と言っていたが、あれからうんともすんともだんなさんの方には何も言ってこず。だんなさんいわく、値段交渉がうまくいかなかったのではないか、とのこと。
とりあえず、自分たちが元々撮る予定だった場所で、撮影できたので、一安心。

そして、また義父の謎の行動が。
お宮参りの前日に、だんなさんが電話で話したところ、写真撮影にはいくかどうか、まだわからないと言っていたらしい。元々、撮影には誘っておらず、自分で勝手に来ると言っていたくせに、またまた不可解な言動。
どっちでもいいわ。

そして当日のお宮参りが終了した時。写真スタジオはうちの近所で義実家からは少し遠い。撮影の時間までは3時間くらいあったので、いったんわたしたちは家に帰ることに。 すると、当然のごとく、義父が「写真は1時からだな。場所はどこ?」と、元々行く気マンマンだったかのように言ってきた。

あんた、昨日は、行くかどうかわからんと言っていたではないか。
もー好きにしてくれ、と言った気持ちで、その場は別れ、車内で、だんなさんに向かって「お父さん、意味がわからんな」と言ってやったら、だんなさんも同調してくれた。


そして、写真の時間に。
お宮参りの時は、ワイシャツだったのに、はりきってスーツを持参した義父。めっちゃヤル気やん! 

義両親が一緒の写真だけでは気分が悪いので、娘ひとり、娘と私たち夫婦、全員、の3パターンを撮ってもらった。

撮影中も、娘にメロメロの様子の義両親。
また、撮影した写真がすぐにパソコンの画面に出るのだが、それを見ながら義両親は、「これがいんじゃない?」とか、「これはちょっとな」などいちいちコメントをし、スタッフの人はやりにくかったと思う。

そんな義両親をよそに、娘は泣くこともなく、スタッフの人が上手に機嫌を取ってくれて、いい写真が撮れた。

そしてたくさん撮った写真の中から、何枚かに絞る作業にも義両親は携わり、やりにくかった。で、あげく、「自分たちで好きなのを選べばいい」とのこと。ならば、撮影した段階で帰るなり、絞る作業には加わらないなりの配慮がほしい。


なにはともあれ、予想よりは、不快な思いをせずに終了。母は一安心。
娘よ、すくすく育っておくれ。


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へにほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ マタニティーライフへにほんブログ村

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りん)
2014-05-27 08:36:10
お宮参りお疲れ様でした
お義父さんの介入すごいですね
孫かわいさからの行動なんでしょうが嫁の立場としてはしんどいですね
祈祷中の撮影とかちょっとありえないです…
でも娘ちゃんはぐずらず親思いのいい子ですね!

うちの義親は口は出さずお金は出してくれる方達なので助かってます(^_^;)
返信する
Unknown (パンダズキ)
2014-05-27 16:38:57
りんさん

義父、すごいでしょ?
結婚前から、少し変わっているなあと警戒してはいたのですが、娘が生れてからというもの、エスカレートしているような気がします。

ただ、口も出すけどお金も出してくれるんで、そういうところがあるため、だんなさんもあまり強くは言えないのかな。
でも、写真屋さんに行く前に、だんなさんには「お金を出すと言われても、私たちで出そうね」と言っていたのに、写真屋さんから帰る間際に、義母にお金を手渡されたみたいで。
「断ったけど、断りきれんかった」と、結局受け取ったみたいです。だんなさんにもやや問題ありなんですよね~、親を頼りすぎなところがあるので。

はい。娘は立派でした!

返信する

コメントを投稿