なりたいじぶんになる (旧30代後半女子・TGP込みの日記)

結婚2年目で3回目の人工授精で妊娠!2014年に長女出産。2018年、2回目の体外受精で次女出産。アラフォー母の日記。

子供が一人だからできることについて考える

2016-07-29 21:02:11 | 娘2歳4〜5ヶ月
今日は、3人の子供がいる友達のお宅へ、娘と一緒に遊びに行ってきた。
長男小2、次男5歳、長女2歳という構成。

友達は専業主婦。だんなさんは学校の先生で、帰りも遅く、土日も出勤ありで、育児はほぼ一人でこなしている状態。
自分ひとりで外出する時間はあるかと聞くと、当然ながら、ない、という答え。

買い物に行くのも一苦労だと言っていたが、そりゃそうだよなと思った。娘ひとり連れて行くのもおっくうなことがよくあるくらいだから。

次の生理が来たら、病院へ行ってみようと思っているので、妊活について色々と考えるようになってきた近頃。
これから妊活によるストレスも増えてくるかなと思うので、逆に、今、娘が一人だからこそできることについて、考えてみた。

やはり、育児によるストレスは少ないだろう。
また、娘のことだけに集中できるので、娘にとっても今の状況は、母の愛情を独り占めできているわけだから、その点ではお互いにストレスはないと思う。

あとは、自分の自由な時間が持ちやすい。一人での外出も、周りの協力があればしやすい。

やはり、自分の自由な時間があるかないかは、わたしにとっては大きいので、今、それが叶えられているので、以前よりもストレスが少なくなっている理由の一つだと思う。

買い物なども、娘を一人連れて一緒に行くのは、今となってはさほど苦ではないし、なんとかなる。


二人目はもちろん欲しいのだが、二人目を授かれない場合だってあるだろう。
そうすると、それが不幸だというふうには思いたくない。
今だってもちろん十分に幸せ。 今ある状況に感謝して、いまの状況だって十分幸せだということを理解したうえで、妊活に望みたいと思って、そんなことを考えている。


にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ

なんでも食べる2歳児

2016-07-26 16:07:07 | 娘2歳4〜5ヶ月
娘、ここ2ヶ月くらい前から、なんでも食べてくれるようになった。

以前はというと、だいたい同じようなものをローテーションで食べていて、初めて見るようなものは警戒してあまり食べなかったり、ベーっと吐き出してみたりしてた。

が、なんだか気づいたらなんでも食べてくれるようになっていた。

大人と娘は別のメニューのことが多かったが、大人のメニューのものをちょっと食べさせてみるようになったら、食べるようになり、そうこうしてるうちに、今では同じメニューになり、ずいぶんとご飯の準備がラクになった。

また、外食の時も、娘にはお弁当を持って出かけていたが、今では手ぶら。超ラク!

助かるのは、野菜も結構食べること。トマトは好きみたい。ナスも。キュウリは普通。 驚いたのは、ピーマンも食べたこと。

そして、残すのがイヤみたい。でもお腹いっぱいと思われる時は、娘に気づかれないように、食べている途中のおさらから、少しおかずやごはんを取って、私のお皿の方へ移動させてみたりして、残りを完食させ、「おさらピカピカなったー」と、得意げに完食したお皿を見せてくる。
母のアシストあってこそのピカピカなのはきづかれてない。

とにかく、以前に比べると、食事の面ではかなりラクになったので、親孝行な娘だと思う。プレ幼稚園で一緒のお母さんと話していると、「緑の野菜を見ると、イヤって言うんです」とか、「うちは肉食で、野菜を一切食べないの」とか言ってたので、本当にありがたい。



にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ

育児ストレスが減ってきた

2016-07-19 21:42:11 | 娘2才2~3ヶ月
娘と四六時中一緒の時間が続くと、かなりストレスが溜まってきて、一人で外出したくなるのが今までだったのだが、今日で5日間、丸々、娘と一緒に過ごしているが、前ほどのストレスは感じなくなってきたことに気づいた。

今までなら、5日間ベッタリだなんて考えられず、義母や一時保育へ預かってもらっていたり、いい具合に仕事に行けたりしていたのだが、今回は大丈夫。

その理由として、娘とのコミュニケーションがスムーズになってきたことが大きいかと思う。
よくおしゃべりをするようになり、要求がわかるようになってきたし、なんで泣いているのかもわかるようになってきた。(そんな理由で泣く?ということも多々あるが)

また、片言でたくさんおしゃべりする娘がとっても可愛らしくて、かなり癒されている。
最近では、お風呂に入る前に、服を脱いでいる途中で、「だいすきー」と言って抱きついてくるのがたまらん。

また、泣いた直後に、「ないた、えんえんないた。ここでないた。ままちゃんこまった」などと言うので、おかしくて笑ってしまう。

今よりも日本語が上達しなければいいのにとさえ思うくらいのかわいさ。

もちろんイヤイヤ期真っ最中で、オイオイと思うことも多々あるが、さすがにイヤイヤ期にも慣れてきたので、だいたいどうしたらイヤイヤになるか予測がつくようになり、まえよりも対応しやすくなった。

そんなこんなで、前よりも育児ストレスは減り、良い感じ。だんなさんに対してのストレスは減る気配はない・・・。



にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ

来月くらいから妊活再開予定

2016-07-14 10:18:21 | 第2子妊活
中絶手術後、人工授精は2回くらい生理を見送ったら開始しても大丈夫だろうと、前に先生に言われていた。

で、二回目の生理もこないだ来たので、予定としては、来月くらいからまた病院へ行き始めようかと思っている。

ただ、生理の時の出血量は術前と変わりないが、出血ではなく、その後の茶オリが1週間くらい続くので、まだ子宮も本調子ではないのだろうと思う。

数日前に、漢方薬局に行ってきたが、その時にそのことを薬剤師のおばちゃんに伝えたら、やはりまだ子宮の状態が回復してぬいんだろうと言われ、子宮の状態を整える漢方を、いままで飲んでいた漢方に追加してもらった。

そして、薬局からの帰り際、おばちゃん薬剤師さんに「大丈夫!絶対着床しますから!」と、エールをもらい、そんな気になって帰ってきた。

なるべく早く治療を開始したいなと思い始めたのは、最近。
父、また再入院したことがきっかけ。

結局、父が家に帰っていたのは2週間くらい。また調子が悪くなってしまい、先週から入院になった。

父は娘のことをとてもかわいがってくれている。そんな父に、もう一人、孫に会わせてあげたいという思いが湧いてきた。
いますぐにどうこうなるという状態ではないが、今後、ガンかが発症する可能性もあると主治医から言われているので、どうなるのかはわからない。

なので、それが今、最大の妊活のモチベーションになっている。

それをだんなさんに話すと、じゃあまた頑張ろうかと言ってくれたが、一方で、不安もあるとのこと。
またうまく妊娠できたとしても、前のように異常が見つかったりするのではないかと。
その思いはもちろん私にもあるが、前回の異常は誰にでも起こりうるものだと思う。
また、第二子を一度流産し、つい最近、無事に出産できた友達がいるので、そのこみたいに自分も出産できるのではという希望もある。

こればっかりはどうなるかわからないが、今チャレンジしておかないと、妊娠が望めない年齢になった時にきっと後悔すると思う。 そうだんなさんに伝えたら、不安そうな顔をしながらも納得してくれた。

そんな感じで、もう少ししたら病院通い開始。


にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ

これから映画館デビューするちびっこのママさんに向けて

2016-07-09 22:14:05 | 娘2才2~3ヶ月
いつもコメントをくれる、ななさんも、アンパンマンの映画を見に行こうと思っているとのことだったので、自分が経験して、こうしたらいいんじゃないかと思うことを何点か挙げてみようと思う。

ちなみに、今回のアンパンマンの映画、2歳以上は有料で、お金を払った、小学生以下のお子さんには、カスタネットがもらえる。 なので、2歳未満の子は無料だが、カスタネットはもらえないということ。

また、今回の映画のポスターがデザインされたはがきサイズのカードをもらえて、その裏には、映画館デビューした時の感想なり、写真なりを貼れるようになっている。 

他の子供向け映画もそうなのかもしれないが、今回のアンパンマンの映画、本編が始まっても、照明は真っ暗にはならず、ちゃんと映画も見えるし、周りもちゃんと見えるくらいの明るさなので、子供に配慮されているので、それに関しては心配ないと思われる。


で、自分が経験してみて思ったこと。
まずは、映画を見る時間帯。
自分は、娘と二人で行こうと思っていたので、(ちょうど帰省中だったことと、だんなさんも一緒だと、その分、おかねがかかる(笑)という理由)、平日の空いている時間に行けたのだが、平日に行ける方は、そっちの方がいいのではないかと思う。

時間帯は、お子さんの機嫌がいい時間帯。眠くもなく、お腹も空いていない時間ということ。

また、だいたいの映画館は、チケット購入時に、座席を指定すると思うのだが、見やすい席を選択するよりは、周りに人がいないことを優先する方がベストだと思う。
また、途中でうろつく可能性も考慮し、後ろの方の席なら、他の人の迷惑になる可能性は少ないと思うので、その辺も考慮して選ぶのがいいと思う。

今回のアンパンマンの映画は、本編が始まる前に10分くらい予告があった。なので、たとえば、あまり集中力がなさそうで心配ならば、館内に入るのは、予告が終わるころにするとか、逆に、その場所に馴染むのに時間を見た方がよさそうなお子さんならば、早めに席についておくなどするといいと思う。

また、途中で飽きたりする可能性もあるので、気分転換アイテムを持っていかれていてもいいと思う。
うちの娘の場合は、映画が始まって半分くらいの時に、おやつを食べさせた。

今回、行った映画館では、小さい子用に、座席に置く、シートがあり、それを座席に置くと、前の席が邪魔になって見にくいということもなく、良い感じだった。


気付いたのはそのくらい。
アンパンマン好きのお子さんは、ぜひ行ってみてください。



にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ