なりたいじぶんになる (旧30代後半女子・TGP込みの日記)

結婚2年目で3回目の人工授精で妊娠!2014年に長女出産。2018年、2回目の体外受精で次女出産。アラフォー母の日記。

34週妊婦健診

2018-04-26 11:17:36 | 第二子(厳密にいうと第三子)妊娠中期〜後期
昨日、妊婦健診へ行ってきた。

最近、以前よりもお腹が張るようになってきており、しかも健診の前日はそれが顕著だったので、もし診察してもらい、入院とかにでもなったらどうしよう、と密かに不安だった。

ついでに、健診の当日は、やたら体がだるく、足も重いしで、何もしていないのに疲労困憊。
胃の調子も悪いし。

で、病院到着。体重は二週間前の健診より0.4キロ増。妊娠前からは6キロ増。

娘の妊娠中は、後期は体重コントロールのために、散歩に励んだり、夜は主食抜きにしたりなど、いろいろ努力して、トータルで10キロ未満増に抑えれたが、今回の妊娠では、ありがたいことに、体重に関しては、あまり努力することなく、いけている。

尿検査では、この日、尿蛋白±。以前も、調子が悪い時に同じように±になった。
やはりかという感じ。でも、今回で2回目だし、いつもは−なので、特に先生からは何も言われなかった。

で、エコー。
2500グラムとのこと。毎回言われるが、やはり大きいとのこと。
あまり大きくなると、入院して計画的に分娩する必要があるが、経産婦さんだし、多分大丈夫だろうと、先生に言われた。

大きめだと、予定日より早く生まれるのかと聞いたところ、それは関係ないとの返事。

あと、気になっていた、子宮頸管のながさを聞いたところ、問題ないとのことで、一安心。
服薬ならまだしも、入院となるとおおごとだもの。

この健診の1週間前に、マタニティクラス(分娩にまつわる話や分娩室、病室案内など。その医院で分娩するためには、受講は必須)に参加した。
参加者は8人くらいで、うち2人が切迫早産で入院中。そのうちの1人は、三人目妊娠中で、入院中なので、上の子供が心配だ、と涙ぐみながら自己紹介してくれたので、もらい泣きしそうになった。

なので、体はしんどくなってきていて、娘やだんなさんにいらつくことも多いが、普通に家で過ごせているのは、ありがたいことだなあと思った。



にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ

コメントを投稿