なりたいじぶんになる (旧30代後半女子・TGP込みの日記)

結婚2年目で3回目の人工授精で妊娠!2014年に長女出産。2018年、2回目の体外受精で次女出産。アラフォー母の日記。

D12 予想通りの日程になった

2015-10-24 22:01:03 | 第2子妊活
今日は卵胞チェック。
先日受診した時の予定では、今日チェックして、D13の明日、人工授精の予定で、と先生に言われてたが、卵胞チェックの結果、D15に人工授精することになった。

前周期でも、D15がベストだと言われたが、帰省する関係で、D14で実施したので、今回もD15がベストだろうに、13って早くね?と思っていたので、やっはりな、といった感じ。

だんなさんには多分明日になると言っていたので、訂正。仕事の都合もなんとかなるとのこと。よかった。

それはそうと、土曜に受診するのは久々だったが、普段よりも混んでいてビックリ。
なので、待ち時間も長かった。

通っている産婦人科は、診察室とは別に、看護師さんが、注射をしたり、妊婦さんの体重などを測ったり、基礎体温表を提出する部屋がある。
その部屋の中の会話は、すぐ外の廊下まで聞こえてきて、廊下には待つ人たちのためのイスが並んでいるので、そこに座っていると、中の人の声がおのずと聞こえる。

名前を呼ばれ、中に入ると、「基礎体温表持ってますか」と聞かれて、今日も提出したのだが、私と同じようなやり取りをする人が何人もいた。
また、卵の発育を促す注射をしたのだが、同じように、不妊治療のための注射をする人も何人もいた。

そこの病院は産婦人科で、もちろん妊婦さんもいるのだが、みんな不妊治療で通ってるんだなあということが、よくわかった日だった。
なので、2人目の治療で通えているのは、ありがたいとも思えた。

そして午後。初回を見逃してしまったコウノドリの、二回目を見た。もう号泣。そばで娘が遊んでいたのだが、思わず抱きしめてしまった。本当に娘の存在がありがたく、愛おしく思った。


にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へにほんブログ村