山暮らしあれこれ

田舎にUターンして感じたことなど

メモ帳

2013-11-30 | お役立ち情報
早いもので、また来年の手帳を購入する時期がきた。
毎年キャンパスダイアリーA6サイズを利用している。

今年はウィークリータイプにしてみたが、
1か月のスケジュールがわかるマンスリーにもどすことにした。

それとセットにして持ち歩いている同サイズのメモ帳であるが、
最近、目からウロコの活用術の本を知った。

近くの図書館にないので、さっそくインターネットで購入した。
それは「100ノート「超」メモ術」(中公竹義著)である。

一部を抜粋すると、


A6サイズでのつくりかたは、

1.表紙の右下角を親指が当てられる程度の大きさに切りとる。
2.ノートの裏表紙の小口側中央あたりに切り込みを入れる。

3.ノートの最終ページにインデックスをつけ、該当ページに
検索マークをつける。

以上である。
さっそく、つくって使ってみた。

2ページ目から見開きで1案件とする。
メモを書いたら、上部に日付とタイトルを記入する。

そして、左端に幅5ミリ程度の検索マークをつける。
位置は最終ページのインデックスに合わせる。

ホントよく考えられているなと感心させられた。
もう少し早く知っていればよかった。

※ホームページでも公開中→http://dbmemo.com/

初めての間伐

2013-11-29 | 植物
減反した田んぼに杉を植林している。
はっきりした植林の時期は記録がなくてわからない。

幹の太さからすると30年位は経っているのかな。
かなり密集してきており、間伐の必要がある。



3年前にUターンしてから気になっており、
昨年はチェンソーや間伐の本も購入してやる気になっていた。

「鋸谷(おがや)式間伐マニュアル」などで勉強し、
ある程度の知識を得たので今年こそはと思っていた。

マニュアルどおりにきちっとやるとすれば、結構大変なので、
とりあえず、細すぎる木や曲がった木などを伐ることにした。

義兄が手伝ってくれるというので心強かった。
また、近所の人が間伐材がほしいとのことでちょうどよかった。



倒れる方向が違っていたり、バーが挟まれたり、
最初は大変だったが、だんだん慣れてきた。

密集しているので、思ったように倒れてくれず、
幹をゆすったりしてかなりの重労働であった。

2時間程度の作業でかなりスッキリしてきた。
伐採した木は葉がついたまま放置しておいた。

葉が枯れる過程で芯の部分の水分が抜けるそうだ。
そうすると、春先にかなり軽くなるので運び出しやすい。



とりあえず、今年はこれぐらいにしておくことにした。
家のまわりの斜面の杉林も少し間伐の必要がありそうだ。

間伐遅れが土砂災害の引き金になるおそれもありそうなので。
もう50年以上経ったものもあり、買い手があれば売りたい。

老眼進む

2013-11-28 | 健康
最近、新聞の字が見えにくくなった。
老眼(+2.0)が合わなくなったようだ。

それと、テレビの画像も老眼をかけた方がよく見える。
新聞より小さい字になるともう見えない。

そういう場合は、カードルーペを利用しているが、
長時間使用するのには向かない。

百円ショップで度数の高い老眼(+3.0)を購入して、
使用してみたりしたが度数が合わないので疲れる。

今の度数に替えて5年は経つので、
かなり老眼が進んでいるようだ。

そこで、メガネ屋さんに行って買い替えることにした。
はじめに検査をしてもらったら、思った以上に老眼が進んでいた。

さらに遠視もあるといわれ、遠近両用レンズを勧められた。
確かに外で遠くの看板の字が見えにくくなっている。

でもずっと眼鏡をかけっぱなしというのは抵抗が強い。
現在ソフトボールをやっているが、邪魔になる。

遠近両用は便利なようで慣れるのが大変そうである。
来年の運転免許の更新のときは考えなくてはいけない。

とりあえずそれまでは老眼だけのレンズにすることにした。
念のため、免許更新の目の検査もできるようなのでやってみた。

そうすると、やばい感じである。
これ以上老眼などが進まないよう目のトレーニングをしてみよう。

小麦の芽が出た♪

2013-11-27 | 農業
昨年、岡山で小麦の種を分けていただき、
そばを収穫した後にまいたが、芽が出なかった。

その旨報告したら、今年もまた種を分けていただき再挑戦した。
去年は種が悪かったかもという話があり今年は期待した。

種をまいて2週間近くなるので様子を見に行ったが
全然その気配がない。

今年もやっぱりダメかなとあきらめムードになる。
数日後、杉林の間伐に行ったとき覗いてみた。

なんと芽が出ているのではないか。
思わず「ヤッター」とガッツポーズをしてしまった。



なんとかこのまま順調に生長してほしい。

ミント効果

2013-11-26 | お役立ち情報
家の下の道路沿いの畑にミントを植えた。
料理などにちょっと使うには、取りに行くのが遠い。

そこで庭先に少し移植した。
そうすると、畑のミントはほったらかしになった。

ミントは繁殖力が強いせいか、
あっという間に広がり、母の野菜畑を侵略していった。

そこで、ミントを少しだけ残して、
あとは刈払機で刈り取り、管理機で耕しておいた。

その後、さらにイノシシが耕してくれたおかげで、
すっかりきれいにすることができた。

そんな中、ミントの思わぬ効果を知った。
「ミントにカメムシ防除効果」があるということである。

「農家の技術・暮らしの知恵」(農文協)によると、
水田の畦(あぜ)にミントを植えたら、カメムシが消えたそうだ。

今年はたくさんのカメムシが家屋に侵入してくる。
それを防ぐために活用できたかもしれない。

そんな効果があるのをもう少し早く知っていれば…
と悔やまれるが、でもすぐに繁殖するから来年試してみよう。