山暮らしあれこれ

田舎にUターンして感じたことなど

グループホームで再び面会禁止

2021-12-30 | 日記

グループホームにいる母のところへ面会に行った。

ワクチンを接種していれば15分の面会が可能である。

来年のカレンダーや絵手紙を持って行った。

それから、みなさんで食べてもらおうと、

シフォンケーキも作って差入れした。

みなさんおいしいと好評だったようだ。

母は孫が上手に作ると言って得意気だったようだ。

その日に市内で25日ぶりにコロナの感染者の発表があった。

そしてオミクロン株の疑いもあるということで、

グループホームは翌日から面会禁止となった。

年内に滑り込みセーフで面会できてよかった。

説明によるとリモートによる面会も可能なようなので、

面会禁止が長引きそうなら試してみたい。

 

 

 


餅つき

2021-12-28 | 日記

今年も杵と臼で餅つきをした。

姉妹や子供たちに送っている。

先日、妹が電話してきて、

「兄さんも歳だから餅は送らなくていい」と言った。

餅を送れば妹も何かを送ることになり、

気をつかわせるので申し出に応じることにした。

たしかに一人で7升もつくと疲れる。

今回は減らして5升にしたらずいぶん楽になった。

今回は、1升はよもぎもちにして、

幾つかはあんもちにして食べた。

軽く焼いて食べたらとても香ばしく、

餅つきの疲れも忘れることができた。

 


初の積雪

2021-12-20 | 日記

先日、こちらにも積雪があった。

目ざめると外は真っ白だった。

いつもは布団の中からなかなか出られないが、

すぐに起き上がることができた。

道路からの進入路の坂道の雪かきがあるからである。

雪かきは朝食の前にやってしまう。

今回は3センチほどだったので雪かきも楽であった。

まだ降っているので外の水道の凍結防止をしておいた。

また外のトイレの水道管も凍結防止をした。

1月の寒波で外トイレの水道管が破裂しひどい目にあったからである。

それからみかんも凍みないよう早めに収穫することにした。

雪が積もると家の中は冷蔵庫のようで寒い。

まだ大掃除も終わっていないので体を動かすことにしよう。