山暮らしあれこれ

田舎にUターンして感じたことなど

なんというみかん?

2013-01-31 | 食物
先日、友人が自家栽培のみかんを持ってきてくれた。
自分は少ししか食べないので、よかったら食べてほしいと。

はじめてみる形のみかんである。
名前を聞いたら、昔から「ジョイ」と呼んできたそうだ。

昔、私の母からそう聞いたらしいけど、本人は記憶にないようだ。
まだ、ボケてはいないので、当時そんなふうにだれかから聞いたのだろう。

でも正式な名前はわからないとのことである。
さっそくネットで調べても、そういった名前のみかんの種類はない。

形は河内晩柑(かわちばんかん)に似ているが…?
皮は厚めで、内袋ごと食べれ、種もない。

果汁は多く、甘酸っぱく、はっさくみたいである。
わが家は、自然になった酸味のあるみかんが好きである。

まだほしかったら、いつでも取っていいとのことだった。
さっそく、電話して取りに行ったら、鈴なりになっていた。

わが家にも植えておきたいみかんである。
収穫かご2個分いただいて帰った。



その日の午後、出かけた帰りに、近所に住んでいたおばさんに出会い、
取ってきたばかりのみかんを少し分けてくださった。

見た目、味はどうかなといった感じであったが、
食べたら、見かけによらず、とても甘くびっくりした。



さらに、同じく近所に住んでおられたおじさんもみかんを取りに上がられたらしく、
なつかしいこみかんをたくさん持ってきてくださった。



この日は、みかんの日であった。

湯たんぽの出番

2013-01-30 | 道具
山暮らしの冬は寒く、雪が積もれば冷蔵庫の中にいるようだ。
寝るときは、布団や毛布だけでは寒くて寝れない。

もちろん冷え症になってからは靴下もはいている。
さらにお歳暮でいただいた「足もとあったかカバー」も重宝している。

1月になって雪も積もったりすると、湯たんぽがほしくなる。
寝る前に準備しておいて、いざ布団に入ると、あったか~い♪

陶器製、トタン製、ポリエチレン製と3種類そろっている。
それぞれ一長一短あるが、ポリエチレン製が安く、準備も手軽でいい。

湯たんぽで気をつけなくてはいけないのが低温やけどである。
皮膚の深い部分がやけどするので治りにくく、苦労した経験がある。

カバーをしていても、その上に足をのせて寝たりすると危険である。
気をつけていても、寝ている間についついやってしまうおそれがある。

今は、「足もとあったかカバー」の下に入れて、足も乗らないようにし、
さらに靴下もはいているので大丈夫である。

おかげで、朝までトイレも行かず安眠できる。
朝起きてもまだあたたかく、布団からなかなか出れない。

除雪車出動

2013-01-29 | 日記
朝起きると、前日から降りだした雪がかなり積もっていた。
外に出て測ってみると16cmと今冬一番の積雪である。。

土木委員から積雪状況について確認の電話をいただいた。
谷は違うが、わが家より少し奥にある家の方の様子を車で見に行った。

積雪量は同じくらいで、やはり走行しづらい状況である。
四輪駆動なので何とか走れるが、これ以上積もると除雪が必要である。

すると、ちょうど市役所の人が上がって来られた。
まだ7時過ぎだというのに、ホントご苦労様である。

話を聞くと、除雪をしていただけるということで、
すでに除雪の手配もしてあるとのことだった。

おかげさまで、きれいに除雪していただいた。
市の財政も厳しいので、除雪が必要ない程度に降ってほしい。



e-Taxは便利

2013-01-28 | 日記
確定申告は2月15日から3月15日であるが、
e-Tax(イータックス)は1月15日から受け付けている。

退職して確定申告が必要になり、ボケ防止にとe-Taxに挑戦した。
国税庁のホームページもわかりやすく案内してある。

機械オンチな方であるが、比較的スムーズにできた。
2月2日に申告し、2月18には還付金が振り込まれた。

子供の店の会計は、会計ソフトを使って処理しているが、
e-Tax用のデータも作成できるので、23年分の申告から利用することにした。

そのときは、会計ソフトのヘルプデスクに具体的方法を電話照会したが、
国税庁のホームページで確認するようにとのことだった。

国税庁のホームページをみるが、データの取り込み方法がよくわからない。
これは聞いた方が早いと、さっそくヘルプデスクに電話した。

すると、ホント親切に教えていただき、指示に従って作業を進めると、
申告書類が無事出来上がり、うれしかった♪

1年後にまた悩むといけないので、手順をメモして残しておいた。
先日、使用している会計ソフトも24年分の確定申告対応版が提供された。

24年分の決算処理も終わったので、さっそく、ダウンロードして申告することにした。
昨年メモしていいた手順をみて作業を開始する。

今回はヘルプデスクのお世話にもならず、送信をクリックして申告が終了した。
税務署に出向かなくていいし、ペーパーレス化も図れ、ホント便利である。

夫婦は名前で呼ぶように

2013-01-27 | 健康
ボケないためのおすすめの一つが、
夫婦でお互いを名前で呼び合うことらしい。

よく妻を「オイ」と呼ぶ方も多いと思う。
そうすると、妻は来ないで「老い」が来るらしい。(笑)

わが家は、結婚して子供ができてからは、
お互いに「お父さん」「お母さん」と呼んできた。

今さら、名前で呼ぶなんて照れくさいところであるが、
Uターンしてからは名前で呼んでいる。

それは、妻が私を「お父さん」と呼んだら、
私の父が「ハイ」と返事をしたので、名前で呼ぶようになった。

私も、いい機会なので名前で呼ぶことにした。
これで少しはボケ防止になるかもしれない。