今朝は三陸復興道路で普代村に向かいました。

朝8時半に普代村役場に到着しました(^^)

道の駅くじやませ土風館にも寄りました。

土の館の産直まちなかと仲良くして下さる越戸秀子さんのこしど久慈店にいつも寄っています。

久慈産“宝交早生”という品種のイチゴが売っていました。

試しに買ってみました。

美味しかったです!この時期に大好きなイチゴが食べられて幸せでした(^^)

こしど久慈店ではママス(サクラマス)や

ナメタカレイに

盛岡ではあまり見かけない大きなカワハギを買いました。

もちろん一番のお目当ての蒸しタコも買いました(^_^)/

早速自動調理なべで調理です。タコをぶつ切りにして調味液を入れスイッチポンだけですが(笑)

柔らかく煮えたタコを夕食に美味しくいただきました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

朝8時半に普代村役場に到着しました(^^)

道の駅くじやませ土風館にも寄りました。

土の館の産直まちなかと仲良くして下さる越戸秀子さんのこしど久慈店にいつも寄っています。

久慈産“宝交早生”という品種のイチゴが売っていました。

試しに買ってみました。

美味しかったです!この時期に大好きなイチゴが食べられて幸せでした(^^)

こしど久慈店ではママス(サクラマス)や

ナメタカレイに

盛岡ではあまり見かけない大きなカワハギを買いました。

もちろん一番のお目当ての蒸しタコも買いました(^_^)/

早速自動調理なべで調理です。タコをぶつ切りにして調味液を入れスイッチポンだけですが(笑)

柔らかく煮えたタコを夕食に美味しくいただきました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます