今朝は日本一寒いと言われる岩洞湖のある旧藪川村(現盛岡市)で−3.5℃を記録しました。
盛岡市内はそれほどではありませんが、最低気温が3℃とこの秋一番の寒さでした(@_@)

教師の先生方の授業です。

ドライフルーツを折り込んだ生地を棒状にのばしています。

生地を編み込んでアルミカップに収め電子発酵器で発酵させます。

発酵させたらカスタードとストロイゼル(そぼろ状のクッキー)をトッピングします。

ドライフルーツとストロイゼルの甘いお菓子パン「スイートフルーツ」を作りました。

こしあんとバターを折り込んだ生地に、
大納言小豆とうぐいす豆の美味しいデニッシュ「あんデニッシュブレッド」も作りました。

教師の先生方の授業です。

オーブンで焼成した後に紅茶とラム酒で作るラムシロップに浸します。

冷蔵庫で冷やして大人のデザートパン「ババ・オ・ラム」の完成です。

もち麦を配合した生地にバジルペーストとベーコンのフィリング、
ミニトマトとエダムチーズをトッピングしたイタリアンブレッド「バジリコトマト」も作りました。
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和4年10月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
盛岡市内はそれほどではありませんが、最低気温が3℃とこの秋一番の寒さでした(@_@)

教師の先生方の授業です。

ドライフルーツを折り込んだ生地を棒状にのばしています。

生地を編み込んでアルミカップに収め電子発酵器で発酵させます。

発酵させたらカスタードとストロイゼル(そぼろ状のクッキー)をトッピングします。

ドライフルーツとストロイゼルの甘いお菓子パン「スイートフルーツ」を作りました。

こしあんとバターを折り込んだ生地に、
大納言小豆とうぐいす豆の美味しいデニッシュ「あんデニッシュブレッド」も作りました。

教師の先生方の授業です。

オーブンで焼成した後に紅茶とラム酒で作るラムシロップに浸します。

冷蔵庫で冷やして大人のデザートパン「ババ・オ・ラム」の完成です。

もち麦を配合した生地にバジルペーストとベーコンのフィリング、
ミニトマトとエダムチーズをトッピングしたイタリアンブレッド「バジリコトマト」も作りました。
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます