我が家で“鍋パーティー”をするときに大活躍する“土鍋くん”です。

我が家で初めて“土鍋くん”を見た人は、
“土鍋くん”に惹きつけられて“土鍋くん”の話で、いっとき花が咲きます。
とても分厚いので、火に掛けてもすぐには沸騰しませんが、
食材にじっくり火が通るので、他の鍋より間違いなく美味しくなります(^^)

そして火を止めても、
食べ終わるぐらいまで“熱々”という保温力満点の優れものです。
お雑煮用の、比内地鶏の出汁で“おでん”を作りました。
完成された出汁なので、
具材を加えて少し味付けするだけで、最高のおでんが誕生します。

この“土鍋くん”で調理するときは、
できるだけ食材はゴロゴロと、大きなままで作ります。
ステンレスやホーローの鍋では、
決して味わえない、美味しい料理になりますよ(o^^o)

冬の間、我が家で一番のヒーロー“土鍋くん”の巻でした(^^ゞ
小野寺惠のプロフィール
3月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】
JHBS小野寺惠パン洋菓子教室
ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」

我が家で初めて“土鍋くん”を見た人は、
“土鍋くん”に惹きつけられて“土鍋くん”の話で、いっとき花が咲きます。
とても分厚いので、火に掛けてもすぐには沸騰しませんが、
食材にじっくり火が通るので、他の鍋より間違いなく美味しくなります(^^)

そして火を止めても、
食べ終わるぐらいまで“熱々”という保温力満点の優れものです。
お雑煮用の、比内地鶏の出汁で“おでん”を作りました。
完成された出汁なので、
具材を加えて少し味付けするだけで、最高のおでんが誕生します。

この“土鍋くん”で調理するときは、
できるだけ食材はゴロゴロと、大きなままで作ります。
ステンレスやホーローの鍋では、
決して味わえない、美味しい料理になりますよ(o^^o)

冬の間、我が家で一番のヒーロー“土鍋くん”の巻でした(^^ゞ





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます