
今日から今年一年の後半です。時の流れの速さにただただ驚愕です(O_O)

普代村に行ったときには必ず寄る道の駅くじやませ土風館です。

土の館にはおみやげ店と産直にお友達の越戸秀子さんの越戸商店こしど久慈店があります。

ナメタカレイを買いました。お正月にも食べる岩手県民が愛してやまないお魚です。

内臓やエラも処理済みの焼くだけで美味しく食べられる甘塩の鯵も買いました。

鯵ってこんなに丸々してたかしら?というぐらいの肉厚です(^_^)/

娘夫婦のお土産に天然のヒラマサと平目、養殖の琥珀サーモンのお刺身も買いました。

街なか産直で買った菜っ葉は...

我が家では人気の空心菜(くうしんさい)でした。

ナメタカレイは煮付けにしました。

脂がのって甘味もありとろけるような美味しさのナメタカレイでした(^^)

空心菜(くうしんさい)は我が家定番のニンニク塩炒めになりました(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)
◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラスを
2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

普代村に行ったときには必ず寄る道の駅くじやませ土風館です。

土の館にはおみやげ店と産直にお友達の越戸秀子さんの越戸商店こしど久慈店があります。

ナメタカレイを買いました。お正月にも食べる岩手県民が愛してやまないお魚です。

内臓やエラも処理済みの焼くだけで美味しく食べられる甘塩の鯵も買いました。

鯵ってこんなに丸々してたかしら?というぐらいの肉厚です(^_^)/

娘夫婦のお土産に天然のヒラマサと平目、養殖の琥珀サーモンのお刺身も買いました。

街なか産直で買った菜っ葉は...

我が家では人気の空心菜(くうしんさい)でした。

ナメタカレイは煮付けにしました。

脂がのって甘味もありとろけるような美味しさのナメタカレイでした(^^)

空心菜(くうしんさい)は我が家定番のニンニク塩炒めになりました(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!

◆ 新クラス募集です ◆




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます