あんだーせぶん

まゆ子「……異常気象なんじゃないの? 太陽が増えてるとか」
ニア  「その発想が異常だと思うよ」

コンサートに行く

2005-02-13 22:34:20 | Diary_7
昨日突然友人からお誘いがあって、今日コンサートに行くことになった。どんなコンサートかが良く分からないままにコンサートに行ったのだが、その豪華さにビックリした。

コンサートの音楽監督・指揮者が「宮川泰」だったのである。彼は何といっても「宇宙戦艦ヤマト」の作曲者として有名だ。当然、演目の中にはその曲がしっかりと含まれている。その他にも客演指揮者として息子の「宮川彬良」もいた。彼は現在NHK教育の「クインテット」に出演している人で、同じく大物。この二人の共演という盛りだくさんな内容であった。

コンサート全体の内容は「題名のない音楽会」のような楽しげな雰囲気だった。ちなみに宮川親子が最後に共演したのが「題名のない音楽会」だったらしい。そんなわけで曲目もポップなもので占められていた。

面白かった曲としては、

『シンフォニック!「マンボNo.5」』
ベートーベンの交響曲第5番「運命」とマンボNo.5を合体させた曲。全然タイプの違う曲なのに自然に融合させたのはさすがプロ。

「組曲『宇宙戦艦ヤマト』」
やっぱこれだよね。まさか「本物」のヤマトが聴けるとは思わなかったな。しかもわざわざscatとして声楽家を呼ぶあたり徹底している。オーケストラで聴くと迫力が違うね。

他にもピアニストやダンサーが入る曲もなんかもあって、面白かったよ。変わったところじゃ、コーラの空きびんを吹いて音を出し、それをオーケストラとコラボさせる曲なんかもあった。

いやぁラッキーだったな。友人よありがとう。あとごちそうさま、「海鮮掻揚げ丼」美味かったっす。

自家製着ボイス完成

2005-02-13 05:01:30 | Diary_7
ついに完成した!自分の力で着ボイスが作れるようになったどー!

先輩に「おかえりなさい、くししし」を貰ってからはや幾月、なんとか自分の力で着ボイスを作れないものかと考えていた。着メロが作れるんだから、不可能ではないはずだとは思っていたが、やっぱり出来るんだね。ありがとうインターネット。

今まで、シェアウェアでwavファイルを携帯用に変換できるツールの存在は知っていた。ただいかんせん俺は「Domestic Poor」なものですからお金を払う気にはなれなかった。金払うぐらいだったらiモードの有料サイトから直接ダウンロードした方が早いわけですし…。あくまでタダで作ることを目標にしてきた。そしたらあるじゃないか、フリーソフトが。自分的には灯台下暗しな場所に置いてあったのがちょっとアレだったけど…。いやぁこのソフトを作った作者様、本当にありがとう。これで携帯での楽しみが広がったよ。

まぁでも俺の場合、24時間365日マナーモードに設定されているから本当は意味ないんだけどね。パケ代のムダ以外のなにものでもないんだが、なんとなく携帯をカスタマイズしたくなるのよ。作った着メロやらは一人でこそっと聞いて楽しんでます。

とりあえず今回の実験では、たまたま手元にあったアレとアレを着ボイスにしてみた。なかなかの出来ばえに自分では満足している。

テレビ番組について

2005-02-13 01:00:58 | Diary_7
最近のテレビ番組はつまらない。情報が遅くて偏向している。
俺はよくこんなステレオタイプな発言をするんだが、なんだかんだ言っても、いまだに娯楽の重要なポジションを占めていることはまちがいない。そんな俺が最近好きな番組がある。

テレビ東京の「所さん&おすぎの偉大なるトホホ人物伝」

日本テレビの「世界一受けたい授業!!」

別に毎週楽しみにして欠かさず観るっていうほど好きではないんだが、やっているとついつい観てしまう。両方とも教育バラエティっていうジャンルになるんだろうか?知的に面白いと俺は思う。前者は他局でやってる「ビートたけしの!こんなはずでは」にコンセプトが似ているんだが、それよりもライトなノリが疲れなくていい。後者は唐沢俊一をテレビで拝める数少ない番組として貴重だと思う。

やっぱ「ムダ知識」は唐沢俊一でしょう。上田晋也のウンチクよりも深みがあるし、切り口もいい。なんていうか自然なんだよね。上田のウンチクは言いっぱなしなのに対して、唐沢のムダ知識は解説が入るからより理解できるっていうのかね。さすがプロ。

「トリビアの泉」も唐沢俊一が深く関わっていた時の方が面白かったなぁ。ゴールデンになってからはネタのレベルダウンしたし、なんと言っても「明日、つかえないものばかり」になっちまったんだよなぁ。みんなが観ているからもはやトリビアでもなんでもなくて「常識」になっちまっている。それでは話の種にならんよ。

まぁ、近年はインターネットが普及しつくているから、独自のネタを探すだけでも大変だよなぁ。みんが簡単にネタを仕入れることができるからね。そんななかで「お、こいついいネタ持ってるな」って思わせようとするにはなかなか…。情報消費社会はネタの鮮度が落ちるスピードが速い。

すばやく「ただの情報」をネタに昇華させるにはやっぱ日頃から知識を蓄えておく必要があるのかね。となると本だよなぁ。そういえば最近あんまり読んでないな。あとトークの力もいるよな。トーク力ってどうやって身に付けるんだろ?