あんだーせぶん

まゆ子「……異常気象なんじゃないの? 太陽が増えてるとか」
ニア  「その発想が異常だと思うよ」

田中理恵出演の舞台を観にいく

2009-10-31 23:42:23 | Diary_7
俺の一番好きな声優である、田中理恵が舞台「サボテンとバントライン」に出演。
当然のように観にいく。

主役は要潤、2番手に今野浩喜(キングオブコメディ)、そしてヒロイン役に田中理恵というキャスト。

ハコは青山円形劇場。中央に円形の舞台があり、客席がその周りを360度囲むように配置されている珍しい劇場だ。
今回は幸運にも最前列で観る事ができたぜ。
舞台との距離が50cmぐらいしかなくて、自分の目の前を役者が通るからスゴイ迫力。
誇張抜きで「匂いまで伝わる」レベル。

劇の内容だけど、なかなか文字に表すことが難しい。

中二病的な鬱屈、リア充へのルサンチマンがテーマになっているので、
イケていない人には舞台の世界観に共感できるのではないかなぁ。
ちなみに俺は共感できました。

一応、筋肉少女隊の同名曲をベースにした物語ってことになっているみたい。
大槻ケンヂって聞くと、なんかディープなイメージがあるけど、
そこまでサブカルティックな話ではなく、ライトに笑える喜劇になっていたよ。

脚本も演出も凄く良かったし、役者の演技も素晴らしかった。
しかし俺にとってはなんと言っても「田中理恵」ですよ。

田中理恵、30歳。相変わらずお美しい。
そして舞台衣装という名のコスプレが恐ろしく良く似合ってらっしゃる。
劇中では「女子高生」「西部劇」「OL」の衣装を着たんだけど、
どれもが実に素晴らしい。やはり彼女は神だな。

しかし今回のりえりえで一番驚かされたのは、その演技ですわ。
やっぱ彼女の声はスゲェー!生で観る(聞く)とその迫力に圧倒される。
役柄やタイミング、情景によって声色を変化させている様が上手いのなんの。

至近距離で田中理恵のコスプレ+神演技を堪能できて超満足。
さすが「ファンの期待に答えてくれる声優No1」(俺調べ)。
これからも面白いこと期待しています!




歌詞

あずまんが大王の功績

2009-10-26 20:46:59 | Diary_7
「あずまんが大王」の10周年を記念した特別本、「大阪万博」を購入。
1巻が出た当時は「面白い4コママンガ」ぐらいの印象しかなかったけど、
その後、同系統のマンガが大隆盛しているのを考えると、画期的な作品だったんだなぁと気づかされる。

ところで「あずまんが大王」は、いわゆる「萌え4コマ」のハシリとして評価されているけど、
俺は評価のポイントが違うと思うんだよね。

可愛らしい女の子が出てくる4コマって、この作品以前にも例えば
ももせたまみの「ももいろシスターズ」や、竹田エリの「私立T女子学園」なんかがあるし。
主に「4コママンガ劇場」で描いていた、幸宮チノや新山たかしの作品だって「萌え4コマ」と言えると思う。

俺はむしろ「あずまんが大王」がその後に与えた影響っていうのは
「萌えの去勢化」なんじゃないかと思うわけですよ。

あずまんが大王は、これまで「萌え」とセットに扱われてきた「エロス」「性」「愛」といった要素を作品から排除した。
なぜならそのような要素は「自分の下半身」=「現実」と繋がるから。

そういう「現実」を排除することによって、作品世界と現実とが完全に切り離される。
その結果出来上がった「日常っぽい非現実世界=ユートピア」をただ外から愛でる。
それによって混じりっけなし、純度100%の「萌え」を作り出すことに成功したのではないか。

「別に愛でるだけでも楽しくね?」って事を始めて提唱したのが「あずまんが大王」だと思うわけだ。

「萌え」の純粋化と言いましょうか。
あずまんが大王を読んで、「大阪って可愛いよね」って感想を抱く人はいても、
「大阪を彼女にしたい」「大阪とセックスしたい」と思う人はいないみたいな感じ。

「エロス的萌えからアガペー的萌えへ」。
これが「萌えの去勢化」であり、この潮流を作ったことこそ「あずまんが大王」の大きな功績だと思う。

蛇足だがタイムリーなネタとして、吾妻ひでおがアニメ「けいおん!」に対して、
>ギャグもナンセンスもユーモアもエログロもストーリーらしきものも何もない。
>ちょっとしたフェティシズムがあるだけ。
>このアニメ作ってる人も見てる人々もそんなに現実イヤなのか?
(アルファルファモザイク)

と書いている。この文章に出てくる「そんなに現実イヤなのか?」の部分。
吾妻ひでおは批判的みたいだけど、
「けいおん!」における「非現実世界の日常(を楽しむ)」という考え方はまさに
「あずまんが大王」から始まったのではないか。

今回の「大阪万博」では篠房六郎が
「実録あずまんが大王」というトリビュートマンガを描いている。
あずまんが大王の日常描写を「あずまんがごっこ」と称して、現実世界で再現しようとする内容。
「現実の日常」と「あっち側の日常」の違いが風刺的に描かれて実に面白かった。

まぁ、いろいろ長々と書いたけど、「実録あずまんが大王」の最後のページに
あずまんが大王の偉大さが全てまとまっていた。

すなわち「あずまんが大王は面白い」。

大阪万博 大阪万博
あずまきよひこ
アスキー・メディアワークス
2009-10-24売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

俺の嫁(アニメ) Ver.1

2009-10-25 23:11:00 | 自己紹介
なんとなく思い立って、歴代「俺の嫁」を列挙してみた。

ジャンルは「テレビアニメ」。
初放送年順(続編物、二期物等は一作品としてカウント)
あくまでも「俺の嫁」だから、いくらアニメ作品が面白くても、「嫁」がいなければリストに載らない。
逆に内容が微妙でも嫁さえいればリストに掲載。

とりあえず、wikipediaを参考に1990年から作ってみたけど…、
なんとなく傾向があるような気もするし、意外とバラけたような気もする。
誰か俺の性癖を分析してくれ。

【俺の嫁一覧】
1990:「まじかる☆タルるートくん」りあ・キナカーモ
1991:「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」葵今日子
1991:「ゲンジ通信あげだま」九鬼麗
1992:「ママは小学4年生」水木なつみ
1992:「幽☆遊☆白書」軀(むくろ)
1993:「無責任艦長タイラー」アザリン
1993:「機動戦士Vガンダム」カテジナ・ルース
1994:「赤ずきんチャチャ」まやちょん
1995:「天地無用!」柾木阿重霞樹雷
1995:「新世紀エヴァンゲリオン」葛城ミサト
1996:「ガンバリスト! 駿」折笠麗子
1996:「機動戦艦ナデシコ」ミスマル・ユリカ
1996:「セイバーマリオネットJ」チェリー
1998:「銀河漂流バイファム13」クレア・バーブランド
1999:「To Heart」松原葵
1999:「デュアル!ぱられルンルン物語」真田三月
1999:「下級生」新藤麗子
2000:「六門天外モンコレナイト」極稀並子
2000:「ラブひな」乙姫むつみ
2000:「NieA_7」茅ヶ崎まゆ子
2000:「HAND MAID メイ」サイバドール・メイ
2000:「GEAR戦士電童」ベガ/草薙織絵
2001:「魔法戦士リウイ」メリッサ
2001:「花右京メイド隊」マリエル
2001:「おとぎストーリー 天使のしっぽ」カメのアユミ
2001:「まほろまてぃっく」安藤まほろ
2002:「HAPPY★LESSON」二ノ舞きさらぎ
2002:「天地無用! GXP」リョーコ・バルタ
2002:「りぜるまいん」八千草響子
2003:「ななか6/17」雨宮ゆり子
2003:「住めば都のコスモス荘」梅木瑠璃/エーデルワイス
2003:「プラネテス」田名部愛
2003:「まぶらほ」風椿玖里子
2004:「舞-HiME」珠洲城遥
2004:「神無月の巫女」姫宮千歌音
2005:「ああっ女神さまっ」ペイオース
2005:「バジリスク_~甲賀忍法帖~」陽炎
2006:「マジカノ」吉川舞夏
2006:「あまえないでよっ!!喝!!」上野一希
2006:「うたわれるもの」アルルゥ
2006:「いぬかみっ!」せんだん
2006:「ブラック・ラグーン」ロベルタ
2007:「もやしもん」武藤葵
2008:「かのこん」源ちずる
2008:「我が家のお稲荷さま。」天狐空幻
2008:「とらドラ!」逢坂大河

沈まぬ太陽を観た

2009-10-24 20:17:47 | Diary_7
「この作品はフィクションであり、 実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。」
エンドロールの最後に流れるいつもの一文。この映画の後に観ると物凄く白々しく映るね。

ってなわけで映画「沈まぬ太陽」を、封切り初日の今日観にいったよ。
今年公開の映画ではカイジに次いで楽しみにしていました。

「白い巨塔」「華麗なる一族」「不毛地帯」、そして今回の「沈まぬ太陽」。
山崎豊子作品にはハズレがないな。原作小説は1作品たりとも読んだことはないんだけど…。

超面白かった。渡辺謙を初めとする重厚なキャスティング。
御巣鷹山墜落事故の緊迫感あふれる映像。
ドロドロした人間関係を魅せる迫力の演出。

人々の「絶望感」が画面を通して伝わってくるようだった。
山崎作品の真骨頂ともいえる「イヤな大人たち」が実に活き活きと描かれていたな。

しかし前原国交大臣の下、JALが経営再建中のこの時期に上映とはね…。タイミングが見事すぎる。
この作品の映画化に対してJALは、再三再四に渡って中止の勧告を出していたらしいが…。
今のJALは映画化を止める力もないぐらいに弱っているということなのだろうか。

この映画を観ると「なんかもうJAL終わってるな」って感想しか出てこない。
「GOOD LUCK!!」や「ハッピーフライト」を観た後に感じる「ANAカッコイイ!」とは大違い。

まぁ、航空会社に対しての感想はともかく、
この映画は本当に面白かった。観る価値ありでっせ。


KIMONO-着物-

2009-10-17 17:47:10 | Diary_7
俺的には神ドラマだったんだけど、世間の人気はイマイチだったらしい「官僚たちの夏」。
それに続くTBS日曜劇場の新ドラマとして始まった、村上もとか原作の「JIN-仁-」。
あんまり期待せずに観たら、想像以上に面白かった。
やっぱ医療系ってテーマとしては鉄板なんだな。

現代から幕末の日本にタイムスリップした脳外科医・南方仁が、
現代の医療技術を用いて江戸の人々を救うっていうSFチックなストーリー。

「道具も人も不足している厳しい環境下で奮闘する医師」っていう意味では、
「Dr.コトー診療所」と近い部分もあるかも。
そういうサバイバルなストーリーって俺の好みだわ。
なんか観ていてワクワクする。

ところでこのドラマ、ヒロインの橘咲役で綾瀬はるかが出演。
ぶっちゃけ綾瀬はるかって俺の好みではなかったんだけど…。
訂正します。着物+綾瀬はるかってめちゃくちゃ良いね。
俺はこのドラマで綾瀬はるかの真髄を観た気がするよ。

橘家は無役の旗本家って設定。武士の家ではあるけどそんなに裕福でもない。
そういう庶民的な感じも綾瀬はるかのキャラクターにピッタリとはまる。

綾瀬はるか超ラブリー!
着物綾瀬を観るためだけでもこのドラマを観よう。
いや、ドラマ自体も面白いよ。



追記:六三四の剣
村上もとかと言えば、言わずと知れた剣道マンガの金字塔「六三四の剣」抜きには語れない。
俺もご他聞に漏れずこのアニメに影響されて、小学校時代に剣道を習っていました。

このアニメって主人公=小学生の話だとばかり思っていたんだけど、
高校時代編ってのもあるのね。その名も「六三四の剣 青春編
「村上もとか」をwikiっていて今日初めて知ったよ。
かわいげのなくなった六三四とケバくなった嵐子にちょっとショック…。

かのこん最高!

2009-10-12 20:44:25 | Diary_7
お休みの日はアニメを観よう!
っていうことで、「女体流しそうめん」で話題沸騰の「かのこん」を観た。
アニメ放送全12話+OVA先行放送(女体流しそうめん)の計13話。

いやぁ、さすがAT-X。「ワンランク上のアニメ専門チャンネル」を謳うだけはある。
月額¥1,800は伊達じゃない。

そうだよ、俺が観たかったアニメはこういうのだよ。
いわゆるラブコメ作品なんだけど、面倒くさい部分一切無し。
理由は良く分からないけど、最初の5分でヒロインは主人公にベタ惚れ。
後は最終話までひたすらいちゃいちゃする「だけ」。
ありとあらゆる方法・シチュエーションで主人公に迫る女の子。
それにただ翻弄される主人公。そしてそれをただニヤニヤ観ている俺。

一般的なラブコメアニメって、大筋のテンプレートが決まっているじゃん。
全体を通すと、

1.出会いパート(主人公とヒロインの出会いのきっかけが描かれる)
2.ラブコメパート(サブキャラクターのお当番回や水着・温泉回とかもここに含まれる)
3.亀裂パート(主人公とヒロインの行き違い等が原因で、関係がこじれる)
4.仲直りパート(なんかのきっかけで主人公が「男」を見せて、ヒロインと仲直り)
5.エピローグ(仲直り後の後日談。最終話エンドロールの後に挿入されたり、DVDの未放映特典だったりする場合も多い)

とまぁ、こんな感じ。
全13話で考えた場合、いわゆる「ラブコメパート」って
第3話~第9話ぐらいで展開するケースが一般的。

その点、「かのこん」は一味違う。最初から最後まで終始「ラブコメパート」。
「ラブコメ以外」をギリギリまで削ぎ落とした構成がオニ熱い。
ストーリーは削る。その代わり「ラブコメ」には限界までぶっこむ。
この潔さ、最高です。

追記:
「かのこん」の声優って
主人公は能登麻美子、ヒロインは川澄綾子だったりする。
このコンビというだけでニヤニヤできるんだけど、演技力もさすが。
川澄のエロイ演技は本当に「ありがとうございます!」だよ。

OVA かのこん ~真夏の大謝肉祭・上~ [Blu-ray]
OVA かのこん ~真夏の大謝肉祭・上~ [Blu-ray]
メディアファクトリー
2009-11-25
売り上げランキング : 271
Amazonで詳しく見る

by G-Tools

カイジ 人生逆転ゲーム

2009-10-10 22:02:06 | Diary_7
ざわっ…

カイジの劇場版、「カイジ 人生逆転ゲーム」を観た。
2009年放映予定の映画の中で一番注目していた作品。
封切日の今日を楽しみにしていたぜ。

原作と比べて多少アレンジされているが、出てきたゲームは
「限定ジャンケン」「ブレイブ・メン・ロード(鉄骨渡り)」「Eカード」の3種。
後、チンチロこそやらなかったものの、「地下王国」も登場。

いかんせん2時間の映画にこれだけ多くを詰め込んでいるので、
カイジの売りともいえる「心理戦」は端折り気味だったのが残念ではあったが…。
映画にすると聞いたときから「端折るだろうなぁ」とは思っていたんで、これは想定の範囲内。

今回の映画での「想定外」。良かった点と悪かった点について。

良かった点:
主演の藤原竜也の演技が素晴らしすぎ。
藤原竜也がカイジにしか見えなかった。迫真の演技に引き込まれまくりですよ。
特に、「ベスト・オブ・漫画メシ」にも数えられる、地下王国でのビールと焼き鳥を食べるこのシーン。


この場面での藤原竜也の演技は神掛かっていた。最高の仕上がり。最大級の賛辞を送りたい。
ビール会社は今すぐこのシーンをCMで流すべきだよ。

これ以外でもEカードの最終盤、カイジが利根川を打ち負かすシーンなんかは鬼気迫るものがあった。
藤原竜也は本物の名優なんだなぁ…。最高のキャスティングだ。

悪かった点:
「帝愛グループ」がヌルすぎる…。なんだよこれ…。狂気がまるで伝わってこない。
なぜ遠藤を女性にする。意味が分からない。
天海祐希は良い役者だけどやっぱり女性。遠藤の怖さがなくなってしまうんだよ。

利根川役の香川照之も、素晴らしい演技だったけど、
原作の利根川が放つ「重厚感」が十分には出せていなかった。
香川照之ではまだ若すぎる。利根川の言葉を借りれば「積み上げが足りない」。
まぁ香川照之でもダメっていってしまったら、「果たしてこの世に演じられる役者がいるのか」って話になるけどさ。

兵藤会長に関しては論外。全然悪魔的な感じがしなかったよ。

制裁もしょぼかったなぁ。Eカードでは聴力を賭けていないし、「焼き土下座」もなかったし…。
帝愛の非情さ、「痛み」の部分が全然描かれていなかった。
それじゃつまらないんだよ。映画の倫理規定は分かるけども…。

ま、今回の映画には良い点悪い点いろいろあるけど、藤原竜也の神演技は一見の価値があると思うよ。



追記:
帝愛グループの劇中CMでアイドリング!!!7号の谷澤恵里香が出演。
最近いろいろな場面で彼女を見かけるな。アイドリング!!!ファンとしては超応援。

TSUBUYAKI

2009-10-04 22:54:10 | Diary_7
闇金ウシジマくんの16巻発売:

あいかわらずのエグイ内容が素敵すぎる。
そして作中に出てくる固有名詞に対するネーミングがハイセンスすぎる。
今巻では「オサレ皇帝(エンペラー)」と「AZEMICHI」がオーラ出まくりです。

天体戦士サンレッド2期:

ついに待望のサンレッド2期がスタート。
あいかわらず、レッドさんパネェッす!
このアニメはニコニコ動画で観るに限る。

くりぃむナントカのDVDリリース:

深夜番組からゴールデンに「降格」したがために潰れてしまった番組。
大木ちゃんが可愛い。DVDには大木アナVS前田アナのアシスタント対決が全部入っているらしい。
分かっているよね。ところでふと妄想しちゃったんだけど、
この「アナウンサー対決シリーズ」。大木アナとテレビ東京の松丸アナでやって欲しい。
奇しくも両名とも名前は「ゆうき」だし。同じ系統だし…。

テレ東の新番組ネクストプリンセス:

ネクストプリンセスなる新番組がスタート。
内容は小学生高学年~中学生をターゲットにしたガールズエンターテインメント番組。
ローティーン向けのファッションやらアクセサリーやらを紹介したり、
「イケ面じゃんけんポン!」なるイケメン紹介のコーナーがあったりと、
ニコラとかラブベリーとかのガールズ誌をそのままテレビにしたような内容。
実際出演者の多くがニコモ、ラブベリーナだし。

考えてみれば今までC層女子、T層女子ターゲットの情報番組ってなかったね。
まさにテレビ東京が目を付けそうな領域。やはりホビー系には強い。
代理店は博報堂。テレビ局の新たな収益源模索の番組ってことで注目したい。
雑誌やモバイルとどのようにメディアミックスしていくのか気になる。

まぁ面白そうな取り組みではあるけど、
惜しむらくは俺がその分野にまったく興味がないってこと…。
ところで今のJCってそもそもテレビ観るの?



闇金ウシジマくん 16闇金ウシジマくん 16 (ビッグコミックス)
小学館 2009-09-30売り上げランキング :
Amazonで詳しく見る
by G-Tools


くりぃむナントカVol.1 [DVD]くりぃむナントカVol.1 [DVD]
アニプレックス 2009-09-30
売り上げランキング : 41
Amazonで詳しく見る
by G-Tools