あんだーせぶん

まゆ子「……異常気象なんじゃないの? 太陽が増えてるとか」
ニア  「その発想が異常だと思うよ」

ビラ配りかと思ったらキャッチだったって話

2011-04-27 22:55:02 | イベント
秋葉原あるある。
「アキバで制服を着たリアル女子校生を見かけると、メイドカフェのコスプレ店員と勘違いする」

そんなあるあるネタが成立しちゃうほど、
秋葉原ではメイド姿を中心に、コスプレをしたビラ配りの人が多い。

そんなアキバで今日、俺が体験したある出来事。

本日最後の仕事を秋葉原で終えた俺は、帰宅するため駅に向かって歩いていた。
途中メイド姿のビラ配りが「よろしくおねがいしま~す」と、いつものようにビラを配っている。

俺はいつもならそれを無視するんだけど、今日は仕事が終わった開放感からか、
あるメイドさんから、なんとはなしにビラを受け取ったんだ。

メイド「お酒も飲めるメイドカフェなんですが、お時間があったらちょっと寄っていきませんか?」

家に帰る前に、どこかで適当に飲み食いしようかなとは考えていたので
「話のタネになるかな」って軽い気持ちで、そのお店に「ご案内」してもらうことにした。

お店までの道中、逃がさないためのテクニックなのか、メイドさんが凄い話しかけてくるのよ。
それはもう新宿にいるホストクラブのキャッチのごとし。

メイド「ここがお店なんですよ~」

俺はお店に案内された後は、「それではごゆっくり~」という感じで、
メイドさんは、再びビラ配りに戻るのかと思っていたのだけど、
その娘もいっしょにお店の中に入ってくる。
ますますホストクラブっぽい。

そのまま席に通されて、やっぱりその娘にお店のシステムやらメニューやらの説明を受ける。
俺はもう、完全にその娘の指名客状態。

まぁ、せっかくだからとメイドカフェ的な「おまじないをかけてくれる」カクテルを注文。
その直後、俺は決定的な言葉をメイドさんから聞く事になる。

「私も~ノドが渇いたんで、何か飲んでも良いですか?」

え…?

「ここのソーセージ盛り合わせ、すごく美味しいんですよ!わたし今お腹空いているんですけどぉ、一緒に食べませんか?」

え、え…?

完全なるキャバクラやないか!
まさかメイドカフェで女の子にオーダーをねだられるとは思っても見なかった。

たしかに今のメイドカフェって、もともとキャバクラとかを経営している人が、
やっているとは聞いたことがあるけど、本当なんだな。実感したわ。

予想以上にお金を使う羽目になったのは痛かったけど、
新しい発見が出来てちょっと面白かったよ。

これからアキバのメイドを見る目が変わるなぁ。

アイドリング!!!チャリティートークショー

2011-04-10 12:29:53 | アイドリング!!!
アイドリング!!!の東日本震災チャリティートークショー「Do one action everyday」に行って来た。

名前の通り、今回の震災に対するチャリティーイベント。
アイドリング!!!ってこの手のチャリティー活動にはけっこう積極的なんだよね。
4/9と4/10の2公演。節電の趣旨もあり、トークショーとアコースティックライブという2本立て企画になっていた。

いやぁ良かった。今回もバックバンドつき。
演奏もアレンジも素晴らしかった。
アコースティックライブがこんなに気持ちの良いものだとは思わなかったよ。
節電とか関係なく、今後も定期的に開催して欲しいわ。

今回のライブには2公演とも参加したんだけど、両方とも内容が違っていた。
両公演とも満足の行く内容だったけど、
その中でも特に4/9公演は「歌」4/10は「トーク」が見所だったと思う。

まず4/9公演の見所の「歌」。
アイドリング!!!は昔から「歌が下手」って言われ続けてきたわけだが、
今回のライブで「アイドリング!!!の本気」を見たね。

口パクライブが当たり前の時流の中、一貫して「生歌」にこだわり続けた、
その成果をはっきり感じることが出来た。メンバー全体の歌唱力が確実に上達している。

その中でも、別格の力を見せたのがリーダー遠藤舞。
ライブでは「勇者の憂鬱」を歌ったんだけど、正直俺の想像を超えた歌唱力だった。
この1曲だけで、チケット代の元をとった気分になったわ。まさかアイドリング!!!に歌で感動させられる日が来るとはなぁ。
初期の頃を考えると感慨深いものがある。

次に4/10公演の「トーク」。
実にアイドリング!!!「らしい」笑いを取りに行く内容が面白かったわ。
メンバーの「うんこ待ち」をステージ上で話せるグループアイドルは彼女たちぐらいだろう。

しかし彼女達のトークで俺がいつも感心するのは、その内容もさることながら、
なんといってもテンポの良いチームプレイにつきる。
メンバー内でフリとボケとツッコミとガヤがシームレスに繋がるんだよ。

昔はバカリズム升野不在時のトークはグダグダになることも多かったけど、
今は司会・裏回しもメンバーだけでこなせるからなぁ。
これも番組をずっと続けてきた成果だろうな。
余談だけど、彼女たちの芸風がバカリズムっぽいと感じているのは俺だけではないはず。

ま、チャリティーの趣旨はさておいて、とても満足な内容でした。
また、こういうイベントを開催して欲しいです。