pure breath★マリーの映画館

好きな映画とイロイロなこと・・・

『エンド・オブ・キングダム』

2016-06-05 22:03:56 | 映画(え)

『エンド・オブ・キングダム』




解説等はこちら





鑑賞後、チャニングが大統領守るやつとごっちゃになってるから~と前作『エンド・オブ・ホワイトハウス』の感想観てみようと思ったら・・・
書いてなかった・・・><;

前作は、北の某国のテロでホワイトハウスが占拠されたお話。
大統領夫人を守れなかったトラウマで一線から去っていたマイクが、大統領を守る為一人孤軍奮闘するお話でした。


今回は急死したイギリス首相の葬儀参列の為に集まった各国のトップが次々抹殺されてゆく・・・という恐ろしいお話。
その殺され方が、なかなか皮肉めいた感じで。。。

日本の首相は渋滞に巻き込まれた橋を爆破され、車ごと川へ落下~~~。
実直そうなドイツの女性首相は歓迎のお花を貰った後、銃で・・・
マイペースなフランスの首相は時間も迫った中、川に浮かんだ船を爆破され・・・
イタリア首相に至っては、美しい女性とキレイな景色を観ている最中に建物ごと爆破され~
これはあくまでも個人の感想ですが(笑)それぞれの国の特徴を捉えてて可笑しかった。

そしてアメリカの大統領は・・・ちゃんと助かるんだよね~~。
お約束♪
不死身のマイクがいるんだもん。
いくら防弾のなんか着てても、絶対何度か死んでるよね・・・特にヘリが被弾した時とか、秘書の方は亡くなってもマイクと大統領は無事とか。
そこで命落としたらお話が終わってしまうとはいえ、え~~?って、ちょっと笑ったとこでした。

今回は普通亡くならないような方々もバンバン亡くなり
銃撃戦も半端なく、カーチェイス、爆破シーンも凄くて・・・なかなか迫力あるシーンが多かったです。
大統領とマイクの最後の助かり方が、またまた・・・え~~~???!!って感じですが、ツッコミ禁止ね(笑)


大きな悪事を働く人って、ファミリーに対してはすご~~く忠誠心が篤いのはマフィアとか、テログループとか、みんなそうなんだね・・・
自分の愛する人は全力で守り、愛する人の命を奪われたら、逆に報復と。本当に性質が悪い。

“信念”というものは、その人なりの基準があって、なんでも自分の都合のいいように書き換えられてしまう。
善と悪って一線を挟んで相対するもの。
世界同時多発テロ・・・
この世の中、どこでこんな事件が起こっても不思議じゃないってことが本当に怖いなと思える映画でした。


ちょうど、広島にオバマ大統領来日時期と重なって、シークレットサービスの方々に注目してたので余計に楽しめた。




マリー的お気に入り度・・・ ★8個半ちょい