goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

初クロカン in 真駒内公園

2014-01-10 17:38:52 | スポーツ & スポーツ観戦
 3年間のブランクを破り、再びクロスカントリースキーに挑戦しようと真駒内公園に出向きクロカンスキーを履いたのだが…。それはやはり3年前の悪夢の再来のようなものだった。う~ん。どうしたら良いものか? 

 何でも興味を抱くオヤジである。どこかでマルチ人間を目ざしているオヤジである。
 とうとう撤退していたはずのクロカンにまで再び手を出そうと企てたのだが…。

 私の記録では2010年2月11日付のブログで「引退間近?原始林クロカン大会」という江別市の大会の模様をレポートし、クロカンスキーを止めることを予言しています。
 確かどこかに書いた記憶があるのですが、「心拍数が極度に上がるクロカンスキーはけっして体に良いものではない」と…。
 そんな思いから翌年にはスノーシューを購入し、クロカンスキーからは完全に撤退していました。

          
          ※ 私のクロカンの愛機です。といってもいささか古い中級品です。

 それが突然「再びクロカンスキーをやってみよう!」と思い立ったのは、3年前に味わった苦しい思いが記憶から遠ざかっていたことと、せっかくの用具を眠らせておく手はないと考えたことでした。
 そして私はシーズン前にすでに三つの大会へのエントリーを終えていたのです。
 私は練習を一切せずに(不埒な考えです)、大会をのんびり楽しもうという軽い気持ちでエントリーしたのですが、それでも一度くらいはスキーに乗っていた方が良いかな?との思いから昨日(9日)真駒内公園に赴いたというわけです。

 真駒内公園のクロカンコースは、外周にクラシカル走法用コース(2本のスキーのシュプールの跡を足を交互に滑らせて走る走法)、その内側にフリースケーティング用のコースが設けられています。
 私のクロカンスキーはフリースケーティング用のスキーなので、クラシカル用コースを一周した後、フリースケーティング用のコースに入り、ゆっくりゆっくりと滑り始めました。

          
      ※ 真駒内公園内には写真のようなクラシカル用コースが公園外周を巡っています。(1周2.3K)

 滑り始めて直ぐに、あの3年前の苦しい記憶が蘇ってきました。ゆっくり、ゆっくり進んでいるつもりなのに疲れが襲ってくるのです。1周わずか400メートル程度のコースなのに足が疲れて休みを入れずには滑走できないのです。
 そこでようやく私は気付きました。クロカンスキーが非常に過酷なスポーツであることを…。
 つまり、特にフリー滑走は常にスキーを前へ進めるための推進力が要求されます。それと同時に動き続けるスキーの上でバランスを取るために細かな筋肉の動きが要求されます。この二つの同時に働く筋肉の動きが疲れを加速させるようなのです。加えて加齢によって筋肉の疲労の回復力が相当に劣ってきているという悪循環です。
 スキーを前へ推進するための筋肉の動きを相当に抑えたとしてもバランスを取るための筋肉の動きは絶えず要求されるので思うように筋肉の疲労は回復しません。(滑りやすいスキーの上でバランスを取るのはかなりの疲労を伴うことを改めて自覚させられました)

          
          ※ フリー滑走用のコースはクラシカルのコースの内側に設けれています。

 ということで、私はクラシックコース1周2.3キロを2周、フリースケーティング用コース1周400メートルを6周、都合計7キロを休み休み走り(歩き)終え初クロカンを終了しました。
 初クロカンを終えたときは息も絶え絶え、ふだん使わない筋肉のそこここが痛むという無残の結末でした。

 疲れきった私でしたが、真駒内に来たからにはアイスアリーナ内にあるレストラン「雪の五輪」に寄らねばなりません。今回は一人でしたが、妻もここの「味噌ラーメン(600円)」の大ファン!私たちは昼時にこの近くを通った際は必ずといってよいほど立ち寄る店です。
 1972年の開店以来変わらぬ味を保っているという味噌ラーメンは絶品です!鉄鍋に入れた熱々のラーメンは私たちにはややボリュームがありすぎますが、食べ終わると味にも量にも満足、満足の一杯です。ぜひ一度お試しあれ!

          
          ※ 野菜たっぷり、ボリュームたっぷりの味噌ラーメンです。

 さて私は上述したように次の三つの大会にエントリーしています。
  ◇1月19日(日) HBCラジオ ハウス歩くスキー大会(白旗山競技場)
  ◇1月26日(日) ニューイヤー歩くスキー大会(滝野すずらん公園)
  ◇3月09日(日) 宮様スキーパレード〔歩くスキー〕(白旗山競技場)

 参加料も納付済みなのでいまさら欠場では癪に障るので大会会場には出向き、できるかぎり辛い思いをしない程度の滑り(歩き)をして雪山を楽しめたらなあ…、と思っているところです。(その様子はまたブログにてレポートすることにします)